2. SELAMAT セラマッ(ト)
このホームページの上に書いてあるSELAMAT DATANGに

ついて、まだ説明していませんでしたね。SELAMATは、もともとは「 安全な」 という意味です

が、これだけでは使われることはあまり無くて、

Selamat datang セラマダタン( wellcome)いらっしゃいませ

Selmat Hariraya セラマハリラヤ( happy Hariraya)イスラムのお正月のあいさつ

Selamat Pagi セラマパギ ( good morning)おはよう

Selamat tingal セラマティンガル(こんにちは)

Selamat malam セラママラム(こんばんは)

など他の言葉と組み合わされて使われます。

フィリピンのタガログ語の出てくるテレビドラマを見たことがありますが、その中で「セラマット」と

いっていたのを聞いて、驚いたことがあります。字幕は「ありがとう」でした。

元々はポリネシアの島々に住んでいた海洋民族が、海をどんどん北上していったのでしょう。

だれかが遺伝子などでトレースしてくれたら面白いのにと思っていますが言葉の中にもそういう

発見をすることが時々あると、面白いなと思います。

マレーシアに住んでいた時、毎朝 当時3才くらいだった息子に「セラマパギ!」と、隣人が挨拶

してくれましたがそれを聞いた息子が「隣のおばちゃんセラマパギって言う名前なんだね。」

といったのには笑いました。                                 (01/4/5)

                                             もどる