☆ 9月11日に思ったこと ☆ (2002年 9月11日著)


 今日は9月11日。一年前のあの出来事は、7年前の地震の時と同じようなショックでした。 「もう明日はないのかもしれない・・・」と悲しくなったことを今でも思い出せます。 当時のメールから去年の気持ちを振り返ってみたくなりました。本当はHPに載せるつもりではなく、 日記にしまってた文章でしたが、一年経った今、何だか書いておきたくなりました。
 どんなことがあっても「争い」や「戦争」は、しては行けないことだと今も思ってます。 これ以上、悲しいことが起こりませんように。今日も平和な一日でありますように☆



Subject: テロ事件 (2001年 9月12日著)

 昨日のあの事件から何だか気持ちが沈んでます。今日、会った人達もズーンと沈んでる感じでした。 あたしも、このメールを書こうと思うまでは沈んでたような気がします。

 今日のKISS−FMを聞いていたら、その番組が始まった。 KISS−FM開局の時から結構ずっと聞いてた人の番組で、ここ1、2年で番組時間が変わり、内容もあんまりあたしが好きでないものに なってたので、ほとんど聞かなくなってた番組があります。でも、今日のその番組は、いつものとは違う、真面目な・・あたしが好きだと思うその人の性格が出てた。

 ムーヴの収録から帰って来て一人で晩飯食べながら、10時に始った番組はこの文の冒頭のです。 その番組のオープニングはいつものふざけた調子ではなく、真面目な声でした。その声きいて、あの地震の時を思い出しました。 あの7年前の地震の後、泣きそうな声で被災したリスナーに対してのメッセージを思い出しましたよ。その人は東京から来てたらしいけど、リスナーの 人たちがみんなシンゴさんのことを心配して放送局にメッセージを送ってたの。それを知ったシンゴさんからの メッセージ・・・いつもはふざけたお調子者の彼がほとんど半泣きになりそうな真面目な声でのメッセージを贈っていました。 それから、あの年の4月に入ってからのその人の平常とおりの番組が始まった時は、あたしは、泣きそうなぐらいの嬉しい気持ちでした。あの時に思ったの。 あたしも頑張っておけば、この人みたいに誰かの為にできることもあったかもしれないなぁー、って。 その気持ちが今、あたしが喋り始めてるキッカケの一つです。

 今日のその番組は「貴方が今思ってること」「伝えたい人へのメッセージ」を募集していました。 そして、その人はラジオで「戦争を反対してる」ことが分かるような話をしてました。このままだと戦争になると・・。 本当は公共の電波で個人的な意見や政治批判はしてはいけないんだけど、あたしはエールを送りたい気分だった。 番組に寄せられたメッセージは、あの事件のことへの怒りや戦争が起こってほしくない気持ちや、自分に何ができるか、 何もできない自分への悲しさや・・・いろんな人の思いが集まっていました。音楽を何曲か流しつつメッセージが紹介されてた 2時間でした。あたしも実はメッセージ送ったんですよ。そしてそのメッセージも読まれましたよ、番組の最後に。 その文章を書いて今日のメールは終わりにしますっ。

「同じような気持ちの人達も沢山いると感じ、ほんのすこしだけ心がホッとしてます。いろんな不安と悲しみと・・・みんなで守れるものあると思います。 あの地震の時のような想いはもういやですね。」

   明日が良い日でありますように☆戦争なんかが起こりませんように☆



2001年9月14日 あるいは13日のド真夜中

 昨日のラジオ番組のリスナーさんからのメッセージにもあったんですが、「神様を信じるのはみんなが幸せになるため。 幸せになってほしいから信じるはずなのに、何で人を殺せたりするのだろう」と言うのがありました。あたしはまさしくそう思います。 自分だけが助かりたいための宗教なんて変です。自分が助かっても大好きだった人や大好きだった町、大好きだった場所が 滅茶苦茶になってしまうのを見るのは死ぬよりもつらいのです。それをあの地震で感じました。それなら死んだほうがマシだと。 そんな気持ちはみじんもない人達に神様なんているのでしょうか?

 今日のシンゴさんの番組は昨日に引き続き、特別編成でした。 今日のテーマは「貴方が好きなもの、好きなこと。なぜそれを好きなのか?」でした。昨日よりも反応は早くておそらく沢山あった でしょう。昨日の番組の感想もありました。昨日も一つありましたが、「いつもどおりのノリの明るい番組をしてほしかった」とか 「がっかりした」とかの意見もありました。おそらく少数派でしょうが。でも、多くのリスナーは反応してたはずです。 「ラジオってリスナーと一緒に作り上げてくものなのですね」との感想もありました。みんながテロに対して怒りを表して いたのに「アメリカは今まで勝手なことばかりやってきたのだから天罰だ」的な訳わからん奴のメッセージもあった。そう言うう問題では なく、罪もない一般人を巻き込んだことに、沢山の人が犠牲になったことにみんなは怒りと悲しみを表してるのに世の中には 訳わからんばか者がいるようです。

 「好き」みんなのいろんな「好き」なことを寄せてもらってシンゴさんは「好き」と「嫌い」はどう違うのか? 「嫌い」が「好き」に代わることもあるし・・・と自分が思ってることを少しずつ出していって最後の方に 「みんなが平和を「好き」であることを大きな声で言いましょう。」のようなことを言ってました。「嫌い」を主張するのではなく 「好き」という気持ちを大切にしよう・・そんなことを伝えたかったのではないでしょうか? さめてる人やよく思ってない人は作為的なものを感じたかもしれないし、白々しく感じたかもしれませんが、多分、これがシンゴさんの 精一杯な「自分にできること」だったんだと思います。

 今日のシンゴさんの番組でまたあたしのファックスは読まれてしまいました。 いろいろな番組にだすことがたまにあっても、いつもはそんなに読まれるほうではないんですよ。 読まれたいつもりではなく、シンゴさんへのエールのつもりのFAXだったのですが・・・番組の最後のメッセージとして 読まれました。その後シンゴさんが「みんなで平和が好きだと大きな声で言いましょう」とか自分のメッセージを伝えてた。 その時に読まれたメッセージを最後にこのメールをしめましょう。

「ラジオが好き、人間の声の持つ暖かさが好き。そして昨日からシンゴさんがやってる、この番組が好きです。いろんな人達の気持ちが感じら れるから。」
(2001年 9月 著)

トップページへ いろいろ☆トップへ