90式は強いのか?



[101] 投稿者: 投稿日:1999/08/31(火) 14:29
チェックメイトさん:
確か一般的な戦車の光学系は低倍率で4、5倍程度、高倍率で15
倍程度でしょうか。

確かM1だったと記憶していますが、電子ズーム+画像のハイコント
ラスト化(エッジ抽出含む?)を用いて高倍率に関しては対応してい
る(らしい…としかいえません)というのと、補助系はFLIR (いわゆ
る熱線画像) を用いないタイプの暗視装置(近々カラー化?)+アク
ティブフィルタを付けることで対応しているそうです(これもらしい)。

これだけで完全とは言い切れませんが、純粋な光学系だけでなく、
補助装置の併用によって充分フォロー可能であると技術的には私は
思っています。

これが90式に丸々採用しているかどうかはわかりませんけどね。



[102] 投稿者:チェックメイト 投稿日:1999/08/31(火) 14:31
>98
”大日本米国”・・・言い得て妙です。やけに心に残ります(笑)

このスレッド、読むのはなかなか疲れますが、技術者魂をもえさせて
くれます(爆)



[103] 投稿者: 投稿日:1999/08/31(火) 14:56
チェックメイトさん:
あれ、リロードしたらこれが…

>FCSの改修と弾薬の変更、増加装甲の取り付けだけでもなんとか新型に
>太刀打ちできる程度の性能アップになるのではないでしょうか?

どのレベルまでを想定するかでしょうね。日本の場合は、耐弾性を
自国戦車砲に対し、耐えられるかどうかを試験するらしいので、74
式の装甲を厚さを考えた場合(本当に90式相当にするのであれば)、

・車体部…車体前部を伸ばして増加装甲を取り付ける。
・防盾部…たとえばカナダが行っているレオ1改造の例のように、
これまた大きな増加装甲を取り付ける(http://home.netpower.no/~royh/cavalry/leo/foreign/ca1x.jpg)

といった大事業が必須になると思います。当然ながら車体重量が増
えますので、エンジン、ミッションの様な駆動系の変更、そして宝
塔を動かすための油圧(だっけか?)モータおよびポンプの大容量化
も当然見込まれてしまうわけですよ。

これくらいの重量増加が出たら120mm 取り付けられるかな?って気
はしないでもないですけど(^_^;)。

それと、火力の増強に関してですが、74式のあの車体重量は105mm
ライフル砲を採用しているからというのもあるんですよ。滑空砲を
取り付けるとしても、運動エネルギの増加は劇的には望めません。

ifで言えば、74式そのままに120mm 砲を取り付けて射撃した場合、
最悪ひっくり返る(仰角にもよりますが)可能性があります。

そのような技術的な縛りのある中での74式改というのは、ちょっと
異質な感じが当時の記事を読んで感じたもんです。

これが車体のみ流用。6〜8輪低圧コンバットタイヤ装着のミサイ
ル専用高機動戦車(?)という、思い切った改修だったほうが、もの
すごく楽そうです(^_^;)。

戦車というカテゴリにしない…が前提になりますけど。



[104] 投稿者:チェックメイト 投稿日:1999/08/31(火) 18:09
>?さん
M1についていうと、”補助系といえども手は抜いてない”ということですか。
それならば確かに大幅な戦力ダウンにはなりませんね。

で、74式改についてですけど、90式と同等にもっていく必要はないのでは?
と思います。
もし、同等の性能を出せるのでしたら90式を開発する方が費用効果が悪いです。
それよりも開発当時から何の変化もない(=相対的に性能が低下する)74式を
ヴァージョンアップしようという考えです。
ですから、車体や機関部の大幅な変更は行いませんし、装甲強化はそれに見合った
程度のものです。
攻撃力もFCSと弾薬の変更で済ませます。

そんな改修を行うより、新型の配備を行ったほうが割安になるのでは?と思われる
でしょうが、それは一度に(短期間で)機材の更新をかけるといった場合にのみ有効
ではないでしょうか?
現在のような生産量では90式の配備が完了するまでに20〜30年物も74式で
がんばらねばなりませんが・・・



[105] 投稿者:イタ公 投稿日:1999/09/01(水) 00:48
>74式改について
調べたら結構あった。勉強不足っす。
改修の理由はAPFSDS弾やHEAT弾に対応できなくなっていること、赤外線暗視装置がアクティブである事、追加装甲が運用上できない事らしいです。

>74式改の価格
改良費は、一両一億円だったそうです。まだまだ日本の主力戦車なんだし、有事の際には最前線で戦うし、一億円で乗員4人の命が助かると思うと、安いと思うが…。

>74式改の近状
95年度富士総合火力演習に登場したみたいです。合計で4台が改修されたらしい(未確認情報)
ビデオが有ったら見た感想を教えて下さい。

レポートですが、あの巨大な可視光で有害なルビーレーザー照射機が改良されていて、小型の『箱』が乗ってたらしいです。
あと、追加装甲でスカートが装備でき、泥よけのカバーの上に装備用のフックが付いてるらしく、さらに敵の攻撃を感知するために、レーザー感知器が砲塔上部に配置され、機関銃も一部改良されてるらしいっす。

74式のネタばっかで90式から離れてる…。
さてさて、90式改について妄想してみます。
・レーザー照射器をYAGレーザーからCOレーザーに変更。
・主砲をロシアかイスラエルの140mm滑空砲に変更。
・リアクティブ・アーマーをぺたぺた付ける。
・スモークチャージャーもぺたぺた。
・情報を他の戦車と共有するヤツ(名前忘れた)を搭載。
・エンジンは2000馬力クラス。油は、ロシアの戦車みたいに
 後ろにドラム缶。

  おおぅ。かっこえー。皆さんも妄想してみて。



[106] 投稿者:名無しさん 投稿日:1999/09/01(水) 02:06
対戦車・対空兼用ミサイルポッドもついてるとうれしいかも



[107] 投稿者:アルターハーセ 投稿日:1999/09/01(水) 02:30
>90式改
 私だったら、MLRSの自己鋳造弾頭や、トップアタック
兵器迎撃用のファランクスを、砲塔上に付けます。え?、無理?。



[108] 投稿者:電子装備 投稿日:1999/09/01(水) 04:55
90式には同世代の戦車が装備しているIVIS(車両間情報交換システム)や多くの車両用エレクトロニクス装置を駆動するのに不可欠な大容量の電子情報回線であるデータ・パスが搭載されていないから時代遅れだと本に書いてあったのですが。このへんはどうなのでしょうか?



[109] 投稿者:チェックメイト 投稿日:1999/09/01(水) 09:51
>イタ公さん
追加装甲が運用上できないのですか・・・なぜだろ?



[110] 投稿者:>109 投稿日:1999/09/01(水) 10:11
油圧系がいかれるからでは?



[111] 投稿者:チェックメイト 投稿日:1999/09/01(水) 13:42
>110

>油圧系がいかれるからでは?

それって改修”できない”理由にならない?
それに技術的な問題であって、運用上の問題ではないと思うけど・・・



[112] 投稿者:イタ公 投稿日:1999/09/01(水) 14:59
戦車用CIWS発見!
イギリスのマルコーニ・ディフェンス・システムズ社のモノで戦車の
頭部に、7、62mm連装機関砲を装備するものです。
ようするにCIWS(CLOSE―IN―WEPON―SYSTEM)っすね。
このCIWSはミリ波レーダーと追尾ロックオンレーダーが装備されて
おり、乗員は一切警戒などする必要が無く自動演算処理・自動発射され
る…らしいっす。写真が見て―。まあ電源切ってたら悲惨だろうが世の
中便利になったと思う。

ふと思いついた、安い対戦車ミサイル迎撃システム。
『クレイモア』で撃ち落すってのはどうでしょう?リアクディブアーマー
の代わりぐらいには成ったりして。でも有効射程が50mぐらいだった
ような気もするし、随伴歩兵にも当たりそう…怖いな。


>対戦車・対空ミサイルポッドもついてるとうれしいかも。
外側に付いてたら、誘爆とかが怖いのでロシアの戦車みたいに
主砲から発射しましょう。
 ↑戦車じゃないが89式やM−2などは側面についている
  ミサイルを攻撃されたら(12、7mmぐらいで)どうすんだろう?
  誘爆したら怖いと思うのは自分だけだろうか。

>90式改
あんまり先進装備ばっかり搭載してると、某アメリカに技術を吸い取られ
そうでもったいないような気がしてきた。



[113] 投稿者:元戦車兵 投稿日:1999/09/01(水) 20:53
74式改ですか〜。なつかしいの〜

あれって、第1機甲教育隊(駒門)と富士戦車教導団で
見ました(ウチの中隊にもあったし)。
でも、あれって、装甲の増強や主砲換装とか無いです。
ただ、レーザー探知機を付けと火器制御装置が付いただ
けです。

ちなみにサイドスカート着けてるのは、74式改モドキと
呼ばれています(74式改にサイドスカートを着けただけ
ですけど・・・・)全部併せて、10台位有るんではないで
しょうか?

余談
74式って、公式重量38tって言ってますけど、実際には
2tくらい軽いです。有事になったら、増加装甲を着けるら
しいですけど、焼け石に水ですね。



[114] 投稿者:イタ公 投稿日:1999/09/02(木) 00:40
だっはっは。
74式改の俺の書いた事って『知ったか』じゃねーか。伝聞推定
で書いてて良かったー。
どうやら、頭の中で74式改と74式改“モドキ”が混ざって頭の中を
走り回ってたみたいっす。
↑小林源文氏の漫画の影響も少し…。


>元戦車兵さん
さすが“元”戦車兵ですね。兄貴って呼ばせて下さい。
             ↑気にしないで下さいね



[115] 投稿者:名無しさん 投稿日:1999/12/27(月) 04:23
pe



[116] 投稿者:こんなん上げて 投稿日:1999/12/27(月) 04:33
どうするん?



[117] 投稿者:みりたおたく 投稿日:1999/12/27(月) 08:12
4式中戦車よ!浜名湖(?)から浮かび上がれ!



[118] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/03/17(金) 03:37
久しぶりに読んだので、あげ〜



[119] 投稿者:age 投稿日:2000/03/29(水) 05:58
age



[120] 投稿者:対ATM用自衛装備は・・ 投稿日:2000/03/29(水) 10:38
アクティブなモノ(自ら積極的に叩き落とす)が最近武器ショーなんかで
出てるみたいですが(軍事研究かなんかで読んだ)、戦車の周りに味方歩兵
がいたらホントにどうするんだろう?ってつくづく運用的に疑問。

それと今の戦車ってAPFSDS弾が主流でしょう。
あれ戦車の前方に味方歩兵が展開していて撃てるのかこれまた疑問なん
ですけど(湾岸の時ってどうしたんだろうか)
砲口を飛び出した後に飛散した装弾筒の破片が味方歩兵に当たらないの
か心配なんですけど^^;

自衛隊の普通科の人って、もし真後ろ25mぐらいに90式がいたら嫌
じゃありません^^?



[121] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/03/30(木) 07:38
戦車の前には展開しないようにしている
という話を聞いたことがあるよ。



[122] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/03/30(木) 10:43
>120
装薬の爆風で人間下手するとしんじゃうね(笑)



[123] 投稿者:120 投稿日:2000/03/30(木) 12:11
>122
言われてみれば装弾筒の破片が飛ぶ範囲って砲口のブラスだけでも
やばいのか。
イメージ的に昔の75mmとか88mmクラスとは桁が違うんだね。

やだなあ、今の戦車の側にいるのって。



[124] 投稿者:120 投稿日:2000/03/30(木) 12:13
123訂正 ブラス−>ブラスト

今のスタンダードな120mm砲の発砲時の危険範囲ってどれぐらいか
知ってる人います?



[125] 投稿者:意味無いカキコで 投稿日:2000/03/30(木) 13:29
あんまりこのスレッド汚さないように。



[126] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/03/30(木) 13:42
>125
くだらない事をいちいち書き込まないように。



[127] 投稿者: 投稿日:2000/03/30(木) 14:39
オマエモナ
  ↓



[128] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/03/30(木) 14:40
つまらんスレッドいちいち上げないように。



[129] 投稿者: 投稿日:2000/03/30(木) 14:55
くだらない事をいちいち書き込まないように。



[130] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/03/30(木) 16:30
>123
平成11年度の