大和って他国では有名?/1



[1] 投稿者:ピッチ 投稿日:1999/08/24(火) 21:53
大和って日本人ならアニメの影響もあるけど
世界一大きな戦艦ってことで一般人も結構
認知度ありますけど、諸外国ではどうなん
でしょう?軍事関係に詳しい人はどの国の
人でも知ってるとは思うけど・・・



[2] 投稿者:貧困學生 投稿日:1999/08/24(火) 22:08
塾講師のバイトやっていたとき、中学生と話をしていたら
「「宇宙戦艦ヤマト」は知っているが「戦艦大和」は知らない」
と聞いて唖然としました。



[3] 投稿者:どこの国でも 投稿日:1999/08/25(水) 07:36
百科事典に掲載されています。載ってないのは日本国の百科事典ぐらい。



[4] 投稿者:ほーさん 投稿日:1999/08/25(水) 11:36
以前、丸か世界の艦船にポーランド人の作ったでっかい大和の模型がのってたことがありました。



[5] 投稿者:チェックメイト 投稿日:1999/08/25(水) 15:15
>ほーさん
そのポーランドの方が描かれた図面が光文社から出版されていますね。



[6] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/05(土) 17:28
age



[7] 投稿者:日本でだって有名じゃない。 投稿日:2000/02/05(土) 17:55
艦船マニアでの知名度は高いけど(日本の艦船マニアがアイオワやビスマルク
の存在を知っているのと一緒)、ただ普通の人は殆ど知らないか、例のジャパニーズ・
アニメで知ったかが大半だと思う。(これは日本人も似たようなもんです)
日本だって「大和」が一般人に名を知られるようになったのは例の「宇宙
戦艦ヤマト」以降ですから(最近はお子様達ならまず知らないでしょうね)

太平洋戦争経験者(海軍関係者除く)でも、旧海軍艦艇で一番知名度が高い
のは「長門」「陸奥」で、「大和」「武蔵」の名前は「宇宙戦艦ヤマト」まで
知らなかったって人も大勢いる筈。



[8] 投稿者:「たけぞう」を探せ! 投稿日:2000/02/05(土) 18:29
誰か「大和」よりは良好な状態で沈んでいる筈の「武蔵」を探してくれ!



[9] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/05(土) 18:41
>9
フィリピン政府の了解がないと無理です。

つーか、大和知ってる今の国内の中高生は少ないよ。
世界史で第2次世界大戦自体殆ど扱わないし
高校生の世界史の資料集に大和特攻って小さく乗ってるだけだし。
国内でこのざまなんだから、海外では推して知るべしって感じだ。
戦争経験者が知らないのは超機密だったからねぇ・・・
味方だって知らない戦艦、敵がそうそう知ってるわけがない。



[10] 投稿者:9 投稿日:2000/02/05(土) 18:42
悪い >9 は >8 ね。



[11] 投稿者:>7 投稿日:2000/02/05(土) 19:05
お若い方のようですね。
東京オリンピックの頃の少年サンデー、少年マガジンの巻頭カラーページ
には戦艦大和、零戦などのカッタウェーイラストなどが毎週のように記載
されてましたから、当時のほとんどの男の子は、存在を知ってますよ。



[12] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/05(土) 19:10
>11
今もそういう特集をやって欲しいもんです。
ゲーム飽きた。



[13] 投稿者:あお 投稿日:2000/02/05(土) 22:29
戦後、長門が他の艦船と共に米の核実験の的にされて沈まず、それ
を知った旧軍関係者達が感動したと言う話を聞いた事があるのですが。
 どなたか当時を詳細に存じておられる方はおられますか。結局2
日後には沈んだそうなのですが。うーん、なんだか日本的と思うの
は私だけでしょうか?



[14] 投稿者:>13 投稿日:2000/02/06(日) 02:13
え〜と、確か・・・
長門を核実験の標的艦とする際に、反日感情旺盛な米軍首脳が
長門の船体に機雷をいくつかつけました。
(即ち核の威力の誇示と、なんとしても沈めたいという反日感情ゆえ)
で、核実験。核だけならおそらく沈まなかったでしょうが
機雷の誘爆による船体へのダメージで徐々に沈没・・・
と言うのが正しいはずです。
違ったらすまん。



[15] 投稿者:>13 投稿日:2000/02/06(日) 06:36
原爆実験は長門の他、多数の軍艦が標的にされましたが、長門は爆発
の衝撃に耐えました。数日後に徐々に浸水してきた海水でバランスが
崩れ横転沈没したそうですが、浸水による傾斜が増すのに数日を要し
ていることから、乗員がいた場合はダメコン処置がなされるに充分
な時間があるので、もしも乗員がいた場合は原爆でも沈まないこと
が予想される結果だったそうです。



[16] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/06(日) 07:35
内の祖父は艤装時から武蔵に乗り込み、最後まで乗り込み
泳いで助かった口です。



[17] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/06(日) 21:59
太平洋のど真ん中で泳いで脱出した場合やっぱサメとかに食われる危険性もあるんでしょうね^^;
俺は夜の海見るだけで寒気が走る口なので絶対船乗りにはなれないでしょう
軍艦とか漁船とかにのる船乗りは本当に尊敬します
水死って苦しいらしいし・・・
大和の乗員ってどんな気分で沖縄特攻に出撃したんでしょうかね
どんな愛国心旺盛な乗組員でもブルーな気分になると思うのですが・・・
俺なら自暴自棄になって脱走しかねないと思います。



[18] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/06(日) 22:45
>17
「戦艦大和の最後」という本があります。(文庫版もある)読んでみては。

むかしの少年雑誌には「大和、零戦」の特集は多かったそうです。
50歳ぐらいの人達はけっこう詳しいのでは?



[19] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/06(日) 23:45
>18
35才だが、幼稚園の時から大和ゼロ戦隼は知ってたぞ。



[20] 投稿者:私の親父は 投稿日:2000/02/06(日) 23:52
「呑龍」を知っていました



[21] 投稿者:私の伯父は 投稿日:2000/02/07(月) 09:43
「銀河」に通信兵として乗っていました。



[22] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/07(月) 10:40
ファミコン発売前の小学生・中学生の男の子の典型的な室内独り遊びといえばプラモデル作成。
だから、たぶん30歳以上男性は大部分の人が大和武蔵零戦隼は知っているはず。



[23] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/07(月) 14:02
現在は花形ではありませんが、重工業にて造船に関する文献
では和洋問わず、「大和」設計技官の「西島氏(下のお名前
は失念)」は時々見かけます。ただ一般的に海外での知名度
となると・・。一例ですが、訪米した際に、展示されている
「アラバマ」の名前は話題に出た事がありますが・・・・。

13さんへ。昔、興味があって調べた事があります。
日本からは「長門」と「酒匂(だったと思います)」が標的
にされました。A実験(空中爆発)では標的艦の多くが被爆
したものの沈没せず。続いてのB実験(水中爆発)の段階で
「酒匂?」は大火災で沈没、ネヴァダ・サラトガは瞬時に
沈没。しかし「長門」は悠然と浮かんでいた。沈没したのは
5日後の夜中で、誰も沈む所を見ていない。確かに情感溢れる
物と思います。
ただ、この実験で核兵器で水上艦隊を殲滅する事は不可能と
の事実が判明し、その後のフォレスタル級・ニミッツ級と空母
の発展の背景となった。とされていますね。



[24] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/07(月) 14:29
>核兵器で水上艦隊を殲滅する事は不可能との事実が判明し

これってよくいわれてますけど、核攻撃を受けた場合、電子機器
は損傷するだろうし、乗組員は被爆するだろうし、ハード面では
なく、ソフト面では死んだも同然になるんじゃないかと思うんで
すが、皆さんどうお考えでしょうか。



[25] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/07(月) 14:55
23です、度々ですみません。
24さんのご指摘の通りだと私も思います。述べた
のは当時の概念で、強大な兵力を、部隊単位で
分散展開させておけば、核兵器での殲滅は不可となる。
という事で、退役・解体予定のエセックス級を延命
させ、更なる次の世代を産み出した。との内容なんです。
が、書きながら矛盾を感じております。ゴメンなさい。

で、追記で、14さんがおっしゃる事実もあった様です。
「長門」沈没の状況では浸水によるものは間違いない
のですが、主たる原因は機雷であったのかどうかは
どうも不明の様です。ただ、余りにシブトイので魚雷
で処分する。の計画も出たらしいです。「長門」は
2回の大改装の他、「友鶴」事件後に船殻の補強も実施
されていますから、船体の防御構造は「大和」級に迫る
物があったのでは、と考えます。「ネヴァダ」等と一緒
にされては困る!が事実ではないでしょうか。
当時の技術者の努力に凄まじい物を感じます。



[26] 投稿者:日本人の多くは 投稿日:2000/02/07(月) 17:06
日本の軍艦についてほとんど知らないのでは?

手塚治虫が「アドルフに告ぐ」で真珠湾攻撃のシーンを描いていて、見事な3段甲板の赤城、加賀を出していましたから、
資料を収集しても歴史的な経緯を良く知らなければ無駄。

NHKとかテレビのドキュメント映画でもミッドウエイ海戦のシーンに平気でF6Fを出すもの。



[27] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/07(月) 17:10
知らないのと関心がないのを一緒にしちゃだめよ。



[28] 投稿者:>23 投稿日:2000/02/07(月) 17:51
自分の知る話と一致してますので、多分、23さんのお話の通りだと
思います。



[29] 投稿者:武蔵は 投稿日:2000/02/07(月) 18:07
ある程度の浮力を持ったままゆっくり沈んだので
着底する前に海流に乗ったまま太平洋まで流れていったんでは
無いか? という説も有る模様です

実際問題、沈没した場所が正確にわかっていた大和ですら
これだけ時間がかかったんだから、武蔵の現状が判明するのは
えらく時間かかりそうだなぁ



[30] 投稿者:武蔵海中漂流説 投稿日:2000/02/07(月) 18:47
>29
これなんかの本に載って有名になりましたが、あり得ませんよ。
真っ直ぐに沈んだと言われていますが、浮力を失って水中に没した段階
で主砲の重みで船体はヒックリ返る筈ですから。
その後、重い主砲が抜け落ちてキールの重みで船体は再び元に戻って、
砲塔が抜け落ちた開口部から怒濤の如く海水が入って来て海底へ一直線。
(要はビスマルクと同じ経過をたどる訳です)

武蔵の水中での保存状態は深度や水温がしだいですけど、ビスマルク並み
の状態で沈んでいる(かもしれない)、金と手間をかければなんとか見つ
けるぐらいは出来ると思うけど・・・・いったい何mに沈んでいるんだろう?



[31] 投稿者:日本戦艦で・・・ 投稿日:2000/02/07(月) 18:51
確実に位置がわかっていて引き上げも可能なのは「長門」ですね。
http://www.bikiniatoll.com/nagatolog.html



[32] 投稿者:ところで 投稿日:2000/02/07(月) 19:34
今実際に大和を作るといくらぐらいかかるの?



[33] 投稿者:あお 投稿日:2000/02/07(月) 20:11
長門に関してのレス、大変参考になりました。ありがとうございま
す。
31>引き上げは無理でも(技術的な意味ではなく)調査してTVに
 流すくらいしてもらいたいです。



[34] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/07(月) 21:16
陸奥はどうなってるの?



[35] 投稿者:>34 投稿日:2000/02/07(月) 21:22
日本の誇るポストジュトランド型戦艦、陸奥は呉沖の柱島付近で1943年に謎の爆沈いたしました。60m程度の浅海だったので戦後昭和30−40年ごろ砲塔、船体とも引き上げられスクラップになったように
聞いています。このときサルベージされた一門の45口径41サンチ砲は海の科学館の前に展示されています。
新橋から有明埠頭までをつなぐ「ゆりかもめ」からも見えます



[36] 投稿者:鉄底海峡の 投稿日:2000/02/07(月) 21:26
比叡、霧島ならもう見つかってないかな?
スリガオ海の山城、扶桑もみつけてぇ!



[37] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/07(月) 23:34
愛宕とか那智とか島風とかも見つかりそうな・・・。



[38] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/07(月) 23:45
23です。またまたの登場ですみません。
31さん、紹介ありがとうございます。この様な資料を見ると
なぜかホッとする気分です。
また、NHKだと思うのですが、ビキニでの艦艇を撮影した
特集がありました、「シャルンホルスト」や「長門」もかなり
原型を留めており、見ごたえありました。
陸奥については、引き揚げて戦線復帰が考慮されたのですが
真っ二つになっており、また当時の技術と戦況ではサルベージ
は不可能とされ、戦後、クズ鉄業者がサルベージしました。
主砲の一つは嵐山美術館に展示されたのですが、その後白浜?
に移設の際に堺市の業者に引き取られ、雨ざらしになっていた
際に見に行きました。その後、紆余曲折があったとの事ですが
現在「船の科学館」に有る物と同一の物かは判断つきません。
それと「大和」の設計技官の方は「西島 亮二 氏」で造船の
世界では鏡とされている方で、1995年までご存命だったそうです。



[39] 投稿者:>38 投稿日:2000/02/07(月) 23:48
陸奥の主砲は2門だけ、スクラップに成らずに売り出されました。
1門は砲口のところを輪切りにされて短くなり、その素材が非放射性素材だったのでどこかの計測機器メーカーに売られて、残りの短い砲身が嵐山に逝ったのでは?
船の科学館の41サンチ砲は元と同じ長さのように見えます



[40] 投稿者:JN 投稿日:2000/02/08(火) 00:00
呉の術科学校に砲塔があったような。
あれも陸奥のはず。



[41] 投稿者:大艦巨砲はぁ! 投稿日:2000/02/08(火) 00:05
漢のぉっ!悲願!



[42] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/08(火) 10:02
23です、39さん情報ありがとうございます。
とすると、私が見た物はブッタ切りの主砲だったのですねぇ。
時期を見て「船の科学館」へ行ってこようと思います。
科学館には「大和」の模型があるそうですが、考証が酷く?
見るに耐えない、と聞いたのですが・・。
それと、基の23の発言の訂正をさせてください。
「酒匂」はA実験の際に大火災発生で沈没してます。
B実験で「サラトガ」は沈没まで7時間苦しんだとの事です。
「長門」は爆発後に揺れて約5度傾斜したものの、その状態
で5日間頑張った後に沈没しました。



[43] 投稿者:上の英文記事で長門が 投稿日:2000/02/08(火) 11:28
終戦後は整備も行き届かなくてうねる太平洋を10Kntぐらいでゆっくり走って、2軸しか動かせなかったのか。
途中で機関故障で止まったり水も電気もなくなるとは大変だね。
1945年7/28の空襲で手ひどくやられたせいかな?



[44] 投稿者:船の科学館には 投稿日:2000/02/08(火) 14:38
砕氷船宗谷、2式大艇、なども展示してあります。内部は大したこと無いので見ても章がないように思います。



[45] 投稿者:お台場の二式大艇 投稿日:2000/02/08(火) 16:07
船の科学館にある「二式大艇」は野ざらし状態で保存状態は極めて悪いです。
現存するただ1機なのですから、あそこで朽ち果てる前に、しかるべき場所
で保管処置がとられる事を切に願います。
(館内に展示されていた火星エンジンも"痛みが酷い"との理由で倉庫にしま
 われ、今は見る事が出来ません)
浜松にある空自の航空資料館か新明和が引き取ってくれると良いのですけど。



[46] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/08(火) 16:10
ゆりかもめに乗るたびに心が痛む・・・
せめて雨風が防げるところに入れてやって欲しい
当時の日本航空技術の極みなんだから。



[47] 投稿者:笹川財団あらため 投稿日:2000/02/08(火) 16:22
日本財団になって、笹川一族支配を離れた。
いま会長が曽根綾子だし、頼めばなんとかならないか?>屋内展示に移行、修復とか



[48] 投稿者:29 投稿日:2000/02/08(火) 16:47
武蔵漂流・・ってのはやっぱり駄目かぁ
ロマンだと思ったんだけどなぁ(^^;

扶桑・山城は文字通り袋叩きで沈んだので一番サルベージが
難しそうだなぁ・・

陸奥のくず鉄はいろんなトコに売られたんですが
一部が原子炉研究器具の一部としていまだに使用中です
なんでも戦前の鉄は純度が高いらしく、こういう用途にはもってこい
ということらしいんだけど詳しいことは不明です
遮蔽力が強いというわけでも無いからなぁ・・どういうことなんだろう



[49] 投稿者:あびき 投稿日:2000/02/08(火) 18:22
陸奥の砲身の一つが
長野の聖高原博物館にあるのだが、あれは?



[50] 投稿者:>49 投稿日:2000/02/08(火) 19:43
陸奥は40サンチ砲連装4基だから、そのうちの一つではないのかな?



[51] 投稿者:48 投稿日:2000/02/08(火) 21:25
都立アイソトープ研究所で、食品等の検査装置になっています。
核時代以前の製造なので放射性物質(主にCo60)が含まれておらず
遮蔽効果が高いそうです。

鉄の強度増加にコバルト添加 >> 中性子線でCo60化 >> 屑鉄は新たな製品へ
てなワケで、ナウい鉄はみんな微小な放射能を出しています。



[52] 投稿者:え? 投稿日:2000/02/08(火) 22:10
コバルト入れたっけ?
高強度材の代表的な奴だとNi-Cr-Mo(Mn)とかだけど。。。



[53] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/09(水) 02:44
太平洋戦争時の日本の戦艦は記憶だけで書くと・・・

金剛、霧島、榛名、比叡
扶桑、山城、
伊勢、日向、
長門、陸奥、
武蔵、大和    だったよね?



[54] 投稿者:>53 投稿日:2000/02/09(水) 06:01
摂津とか三笠、朝日も入れて揚げて。



[55] 投稿者:クリスタルになりたいなら卍へ 投稿日:2000/02/09(水) 06:20
http://homepage1.nifty.com/sads/index.html



[56] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/09(水) 13:15
大和の後部甲板がコンクリート敷だった。
艦尾は垂直に切り立っていた。
艦橋下部が既知の物と違う。
この時代になって新事実が出てくる出てくる。
ある意味でロマンだすっ。



[57] 投稿者:>56 投稿日:2000/02/09(水) 13:25
ビスマルクみたいに水平に上を向いて沈んでいてくれたらねぇ、、、。もっとディテールがわかるのに



[58] 投稿者:はずれた 投稿日:2000/02/09(水) 13:39
砲塔をひきあげられないもんですかね?2700トンだから不可能な重さじゃないと思うのですよ



[59] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/09(水) 13:51
軍事オタクの億万長者がパトロンにでもつかないとねえ、、、
募金で費用が賄えるとはとても思えないし。
ビル・ゲイツが実は日本海軍オタクだった、、って妄想。



[60] 投稿者:いや、だから 投稿日:2000/02/09(水) 14:09
ナヒーモフのときみたいに金塊とかM資金とかそういうデマを流して、、、、。>59



[61] 投稿者:ゲイツ社長・・・・ 投稿日:2000/02/09(水) 14:25
「わしゃぁこのまま、死んでもええわい」

ってコンバットコミックでありましたな。
マイナーですまん



[62] 投稿者:>54 投稿日:2000/02/09(水) 14:33
ド級限定ということで勘弁ね



[63] 投稿者:猛反発を喰らいそうだけど・・・ 投稿日:2000/02/09(水) 14:34
艦首の「菊の御紋章」の引き揚げは?
放置しておくと「いつのまにか無くなってた・・・」なんて事態に
なりはしないかと。

ただ、あれの引き上げは遺族や海軍関係者の反発大きいだろうなあ。
(墓から墓石引っこ抜くようなもんですから)
でも、いつかは盗難にあいそうな気がします。



[64] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/09(水) 15:08
あれを盗む事ができたら誰も文句つけれないと思う、、、



[65] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/09(水) 15:16
テレビ朝日の特集の時に注目していたのですが。
艦底を上に向けているので、話題となっている
艦底色はマルーンだったのかグリーンだったのか
を確認したかったのですが、判別出来ませんでした。
また、艦尾の映像も出して欲しかった。
菊のご紋は、う〜ん、盗難対策を考慮すべきでしょう
盗掘?には最適のアイテムになってしまいますなぁ。
そう簡単には近づける環境ではありませんが。



[66] 投稿者:水深345mなら・・・ 投稿日:2000/02/09(水) 15:41
「タイタニック」の沈没深度3773mに比べたらずっと盗掘は楽でしょう。
世間の関心度の違いはありますが、あのタイタニックの沈没深度で墓場荒しに
近い盗掘行為が平然と行われましたから。
(それが「タイタニック遺品展」とかで世界各地で展示されて金とってる)

400mクラスだと無人のロボット艇でもなんとかなりますからね。



[67] 投稿者:あの撮影ビデオは・・・ 投稿日:2000/02/09(水) 15:43
放映されたもの以外でも撮影されたものは全部公開して欲しいですね。
国立国会図書館でもいいし、どっかで見れないのだろうか?



[68] 投稿者:>66 投稿日:2000/02/09(水) 15:45
ちょっとした金持ちの軍事オタクならやるかもね。



[69] 投稿者:菊の御紋章は 投稿日:2000/02/09(水) 17:06
木の彫刻に金箔を張ったものなので、スーベニア以外の価値はないと思いますが



[70] 投稿者:陸奥の引き揚げ後の話しを見つけました 投稿日:2000/02/09(水) 17:25
http://www.asahi-net.or.jp/~ku3n-kym/heiki3/mutu/mutu.html

>69
う〜ん、確かにそうには違いないんだけど。
まあ「菊の御紋章」が大事と思うのは、戦後の軍艦マニアの感覚なんで、
実際に当時の海軍関係者や遺族達があれをどうおもうかは分かりません
けどね。



[71] 投稿者:海防艦「志賀」(戦後は「おじか」)を 投稿日:2000/02/09(水) 19:23
「火災防止条例」違反ちゅうことでつい最近解体破棄処分にした千葉市役所に鉄槌を!

責任者出せ!こらぁ!



[72] 投稿者:まあまあ、落ち着いて・・・ 投稿日:2000/02/09(水) 19:52
>71
あれはですね・・・いちおう旧海軍関係者にお伺いをたてたら、
「"志賀"は軍艦じゃないから保存の価値なし」
との返答をもらったんだそうです・・・(情けなや)



[73] 投稿者:そうだよね 投稿日:2000/02/09(水) 20:01
丁型駆逐艦「梨」こと装備実験艦「わかば」も普通に退役して解体だものね、、、



[74] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/09(水) 21:53
そうすると、残っているのは三笠だけか?



[75] 投稿者:>74 投稿日:2000/02/09(水) 22:27
左翼横須賀市長でも当選した日には、三笠もまた同じ憂き目に、、、、



[76] 投稿者:>66 投稿日:2000/02/09(水) 22:43
調査の本みたら、主砲弾とかごろごろしてましたからね。



[77] 投稿者:>76 投稿日:2000/02/09(水) 23:04
調査の本なぁ、なんか行間があきすぎていて、写真付き絵本みたいなんだ。

ごってり電話帳みたいな、せめて「ビスマルク発見」本ぐらい密度濃い本出して欲しい



[78] 投稿者:76 投稿日:2000/02/10(木) 00:08
>77
本の内容自体は、金取るのが詐欺に近かったですね。



[79] 投稿者:大和の図面集って 投稿日:2000/02/10(木) 00:51
買いかなぁ?

ひたすら工作図面の青焼きの複製ばっか。

確かに水線下に魚雷を喰ったときに41cm鋼板は大丈夫なのに、内側の水密隔壁に穴が開いた理由がわかるけど、いまさらそんなことを知っても、、、



[80] 投稿者:>72 投稿日:2000/02/10(木) 01:01
志賀の艦首部分だけ那須の戦争博物館に保存されているそうです。

後付けで菊の御紋章もつけてもらって立派な「軍艦」になったそうです



[81] 投稿者:>75 投稿日:2000/02/10(木) 01:21
東郷平八郎による日本海海戦の三笠を廃棄するのは、世界常識からは
トンデモナイ行為に該当するので、まさかやらんだろう。
もしもやれば、その非常識さから顰蹙を買うのは確実。
ただし、こういう認識がないとやりかねないとも思う。



[82] 投稿者:>81 投稿日:2000/02/10(木) 01:30
米国ボストン港にある「コンスティチューション号」並の歴史的価値があるもんだしね>三笠



[83] 投稿者:英国は 投稿日:2000/02/10(木) 02:02
ネルソンの旗艦を保存してなかった?



[84] 投稿者:72 投稿日:2000/02/10(木) 02:42
>80
# 後付けで菊の御紋章もつけてもらって立派な「軍艦」になったそうです
なんか死んで「二階級特進」って感じですね(悲しい)・・・あの戦争博物館は
何かの本で読みました(私設ですよね)

>81
問題は老朽化ですね。
保存状態があんまりよろしくないので(ただ分厚くペンキ塗ったくって
あるだけで)、そのうち展示が危険だからって事で閉鎖−>解体になる
かもしれません

>83
トラファルガル海戦での旗艦ビクトリー号でしょう。
ちなみに保存艦ではなくてれっきとした英国海軍の現役艦・・・の筈です。



[85] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/10(木) 13:03
そう言えば、真珠湾のアリゾナも艦籍登録されていて
現用艦ですよね。戦争云々を別として、この様な事は
日本では無理なんでしょうかね。



[86] 投稿者:籍入れようにも 投稿日:2000/02/10(木) 15:31
入れるところが断絶してるし・・・。



[87] 投稿者:ただ正直言って・・・ 投稿日:2000/02/10(木) 15:42
三笠の保存状態は外国人に見せるのは恥ずかしくなる程に醜い状態です。
一度、徹底してオリジナル状態に戻すか、そこまでしなくても甲板上の
休憩室を撤去するか(あんなもん誰が作った!)して、もう少し見られる
状態にして欲しいです(三笠の剥製と言われる所以ですから)



[88] 投稿者:名無しさん 投稿日:2000/02/10(木) 17:10
>86さん、確かにそうですね。(笑)
>87さん、この3連休で時間がとれそうなので
三笠を見に行けそうです。
三笠も日露後に一度民間に払い下げられ、バー?
として営業された、艦橋で当時での卑猥な行為が
繰り返され、関係者の顰蹙を買った事がある。
と聞いた事があります。



[89] 投稿者:>88 投稿日:2000/02/10(木) 17:20
>一度民間に払い下げられ、

その通りです。そしてキャバレーか飲み屋になったようです。
まったくもって残念な対応です。



[90] 投稿者:86 投稿日:2000/02/10(木) 17:45
>88さん

いやしかし「護衛艦 三笠」つうのも、それはそれで味があっていいかも。



[91] 投稿者:>83 投稿日:2000/02/10(木) 18:17
話が逸れてしまって申し訳ないが
ネルソンの旗艦てトラファルガーっていうボロッチイ船のことかな?
よく知らないけど、そんな感じの船をロンドンの川に繋留してあるのを見たことがあるんだけど
あの船のことかな?



[92] 投稿者:うへほ 投稿日:2000/02/10(木) 19:39
勝利号です。



[93] 投稿者:不沈艦 投稿日:2000/02/11(金) 05:09
あのー、丁型駆逐艦のスレッドにも書いたんですけど、
冬月と涼月が北九州若松港で防波堤になっているんだけどまだあるのかな?
見た人います?



[94] 投稿者:三笠を見に逝きたいけど 投稿日:2000/02/11(金) 16:00
野郎一人じゃなぁ〜、、(泣)



[95] 投稿者:>94 投稿日:2000/02/11(金) 18:33
トレンチコート着て、背中丸めて、男一人で夕刻の三笠公園なんて
渋いぜ。



[96] 投稿者:やはり 投稿日:2000/02/12(土) 00:43
日本国民の艦船への愛着を深めるには、護衛艦が除籍解体されるさいに、碇や舵輪やマスト、スクリュウなどをゆかりの
県の博物館、公園、学校、駅前、など見えるところに寄付展示すべきじゃないだろうか?

鉄チャン、みたいに解体バーゲンセールとか。蒸気タービンのやつなんか羽根ごとに安く売る。艦名プレートとかも特売する



[97] 投稿者:そういえば、 投稿日:2000/02/12(土) 03:23
46cm砲弾を1っこ200万円ぐらいで置物として売れば、なかなかの土産品にならないかな?

深度400mから引き上げだから、もっと高い価格設定しないと船のチャーター代も出ないか、、、、。



[98] 投稿者:模型 投稿日:2000/02/12(土) 04:55
大和の模型で最大なのは、市販プラモデ1では/200スケール
で約1.3mのニチモ製品だけど、靖国神社にある模型は記憶で
は3〜4m位あった。
あれが最大の模型かな?



[99] 投稿者:>98 投稿日:2000/02/12(土) 15:17
映画撮影用の15分の1だか20分の1(有人)が最大では?
あ、現存してるかどうかは知りません。



[100] 投稿者:>99 投稿日:2000/02/12(土) 15:24
それ模型じゃなくて、ボートとか小型船舶なんじゃぁ?

そういえば、大和1/20精密模型計画ってなかった?それでも13mかぁ、、、でかいな