 |  |  |
7時過ぎに起きましたが、でこさんも起きていました。サイト内を散歩しましたが、紅葉が色づいていい風景です。
川の水も冷たくて気持ちいいです。仕事の事を忘れていい気分転換になりました。 |
 |  |  |
キャンプサイト内には滑り台など、子供が遊べる施設があります。前夜は、花火をしているグループもいて楽しそう
でした。でこさんと少しづつ片付けをしていると他のメンバーが起きてきました。もう9時近くです。 |
 |  |  |
朝食は、トーストにしました。ベーコンを照り焼き、玉ネギをみじん切りにして水にさらしました。パンに盛り付け、
マヨネーズをかけてできあがりです。トマトがあればスライスしてのせたかったのですがベーコン、玉ネギだけでも
おいしかったです。 |
 |  |  |
去年と同様にでこさんがシャワーの準備をしました。今年は、お湯を沸かして温水シャワーにバージョンアップしま
した。(笑)私がいつも使っているシャンプーとヘアパックをadamさんが持ってきてました。抜け毛が気になるお年頃
でしょうか?(笑)って・・・私も人の事言えませんが・・・。(汗...)
|
 |
 |  |
今回は、シャワーの持ち主も参戦(?)です。いつもの事で見慣れているつもりですが、ミョ〜な光景ですね〜。(笑)
私は、普通に洗面所で洗顔しましたが、来年は、参戦しようかしら?(笑) |
 |  |  |
さすがに朝食がトースト一枚では物足りないので、厚切りベーコンと鳥のもも肉を焼きました。でもこれ、酒のツマミ
ですよね〜。やっぱり飲んじゃいました。(笑)これだけだと腹の足しにならないので、焼きそばをシングルバーナー で作ろうとしてますが、不安定で火の回りが悪く、まつっちとじゅんさんの息も合ってないようです。(笑) |
 |  |  |
途中から私が焼きそば作りの担当に任命され、おいしくできあがりました。まあ、普通に作って失敗する人なんて
いないと思いますが・・・。(笑)調理と同時進行で少しずつ片付け始め、12時30分頃チェックアウトしました。 |
 |  |  |
つぐ高原の駐車場が混雑しているので移動しましたが、どこの道の駅も混んでいて、まとまって駐車できません。
仕方なくコンビニの駐車場に停めて、恒例のカキ氷屋開店です。場所が場所だけに営業妨害かな?でも、氷は、
駐車したコンビニで買いましたので・・・。(笑)ここで清算を済ませ、14時過ぎに解散しました。 |
 |  |  |
解散後、往路と逆の経路で飯田ICから中央道を使いました。高速の追越車線を走っていると、後ろからベンツが
近づいてくるので走行車線に避けたら勢い良く追い越されました。その後に続いてクラウンが走って行きましたが
しばらくするとベンツを誘導してました。初めて覆面パトカーが取り締まる状況を見ました。また、途中で走行距離 150,000Kmに到達しました。(右の写真だけクリックすると大きなサイズで見れます。) |
 |  |  |
大月ICを過ぎた辺りで混み始め、談合坂付近から渋滞しました。ここまで来ると八王子ICまで高速を降りることも
できません。1時間以上ノロノロ運転、マニュアル車では辛い所です。小仏トンネルを過ぎた辺りから流れ始め、
八王子ICから下道であきる野ICへ向かいました。圏央道を経由して鶴ヶ島JCTから関越道を走って高坂SAで給油
し、その後渋滞もなく21時過ぎに帰宅しました。走行距離:712Km。疲れました。 |