'92 100系 SUPER CUSTUM
('97.7〜'07.7)

父から譲り受けた100系前期ハイエースです。

石ハネから守るため、純正アンダーガードを装着しています。スキーシーズンなのでキャリアをつけてます。ルーフレールモールをメッキタイプからバン用の黒に変えてます。
ハンディタイプのアマチュア無線機を装着しています。 キャンプではこのようにターフを張ってます。
車名:HIACE SUPER CUSTUM
年式:1992年(平成4年)
エンジン型式:3L 2773cc
ミッション:5速マニュアル
駆動方式:パートタイム4WD

外見はルーフレールモールをワゴン用のメッキタイプのものからバン用に
あった黒のものに変えた位です。この車はNox・PM法により平成17年
3月以降熊谷で乗れなくなったため、父の名義で長野ナンバーに変更し
平成19年7月まで乗りました。今でも長野の実家で乗り続けてます。


アマチュア無線
ハンディタイプのアマチュア無線を装着しています。フレキシブルマイクとスピーカーはサンバイザーに装着しています。アンテナはマグネット基台で装着しています。

無線機:ICOM IC-T90
モービルマイク:ADONIS
FX-5
スビーカー:NATEC S-5
アンテナ:DIAMOND AZ506
0.67m
マグネット基台:DIAMOND
K707B
ドリンクホルダーをアクリル板でふさぎ、ハンディ機用
ホルダーで無線機を固定しています。マニュアル車なので
シフトレバーにPTTスイッチをつけ、スピーカーをサン
バイザーに固定し、フレキシブルマイクを装着している
ので変速しながらハンズフリーで運用できるようにして
います。アンテナは、移設できるようにマグネット基台を
ルーフに固定し装着しています。電源をシガーからとって
いるので出力5Wで運用しています。

無線機をIC-T90に変えて変更申請したのと同時にQSLカードを作りました。

この交信証を通信の相手に送付します。

愛車をこのような形で記念に残すことができました。
(コールサインは、旧局免のものです。)
br>

戻る