![]() | ![]() | ![]() |
我々より一足先に走っていたMacさんが戻ってきました。道路の先で事故により渋滞しているとの事でUターンし、 別ルートを走りました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
どこで滑るか走行中に検討したのですが、駐車場が満車の所が多く最終的に白馬乗鞍温泉スキー場に決定しま した。行くに連れて道が細く雪に覆われ、チェーンを路肩で装着したり、側溝に落ちている車も見られました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
10時50分頃到着しましたが駐車場付近は、修羅場と化してました。大型バスがスリップで駐車していた数台の車 に当たったようです。坂道で停車しスリップで上れなくなっている車もあちこちで見られ渋滞を引き起こしてました。 4駆・スタッドレスを過信するのは危険ですが、万全な装備と雪道運転の知識の必要性を実感しました。けんたっち は、用心の為チェーンを装着しました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
駐車場からコース中腹まで近いので徒歩で移動しました。吹雪いてますが、雪がないよりマシです。とりあえず、 リフト券売り場まで滑りました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
午後券販売まで時間があるので休憩しました。子供達が雪玉製造機(?)を見つけてきたので始めは雪球を作って いましたが、そのうち雪合戦が開始されました。さこちゃんvs子供達、人数の差で子供達の勝利? | ||
![]() | ![]() | ![]() |
12時を過ぎ、午後券を購入しました。payforeさんは、車へ戻り留守番(昼寝?)です。アルプス第1ペアリフトに乗り 足慣らしです。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
はくのりファミリーコースを滑り始めたときにFOXさん発見。合流し、ゲレンデ探索することにしました。アルプス第2 リフトに乗っているときに、コースを下り過ぎて坂を上るさこちゃん達を見て笑ってしまいました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ハイウェイコースから若栗中央ゲレンデ付近に向かいましたが、コース下部に斜度が緩いモーグルコースがあった ので楽しく滑れました。アルプス第3高速ペアリフトに乗り、次のコースへと向かいます。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ハイウェイコース、ラビットコースを滑ってアルプス第6高速ペアリフトに乗りました。若栗林間コースを滑りましたが 斜度が緩く、止まってしまいそうです。アルプス第5高速リフトに乗ってラビットコースを滑り、トイレ休憩しました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
アルプス第4リフト→若栗中央ゲレンデ、アルプス第3高速ペアリフト→ハイウェイコース、カモシカコース、アルプス 第2ペアリフト→スネークコースを滑ってリフト券売り場まで戻りました。缶コーヒーを飲んでしばらく休憩しましたが 誰も来ないのでアルプス第1ペアリフトに乗り、はくのりファミリーコースから駐車場まで滑り、着替えました。まだ 戻ってこない方もいましたが用事があるので無線で挨拶し、先に15時30分過ぎに出発しました。長野ICから高速 を走って小布施PAで休憩し、17時30分頃実家へ到着しました。 (2日間の走行距離:320km) |