![]() | ![]() | ![]() |
昨年と違って今年の輪島は、大雪で吹雪いてます。時間に余裕をもって18時30分過ぎに出発しました。七尾市 まで走った時点でフロントガラスに雪がこびり付き、視界が悪くなったので七尾市内の駐車場で休憩ついでに雪 降ろしをしました。かなり積もってます。SAでの食事も飽きてきたので高岡市内で晩飯にしました。高速のICまで は雪道が続いてました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
小杉ICから高速を走りましたが速度規制されてました。除雪後の轍や吹雪で視界が悪く、かなり走りづらいです。 有磯海SAで給油し、越中境PAまで慎重に走りました。23時20分過ぎに仮眠しましたが、大きなエンジン音で目が 覚めてしまいました。まだ5時前だというのに外を見ると私の車の側に変な寄り方でワゴン車が駐車しました。 その後・・・。 |
![]() | ![]() | ![]() |
背後の赤色灯は、回りっぱなしで移動しません。隣の車の状況を見たら「俺、事件に巻き込まれたのか?」とか 身に覚えがないのに「俺、何か悪い事をしたのか?」と妙な心配をしました。6時を過ぎても関西組は、来ないし 一体どうしたんだろうと、こういう時って変な方向に考えが進んでしまいます。トイレが我慢できなくてとうとう外に 出て隣を見るとワゴン車のフロントが潰れてました。走行中事故を起こしたらしく聴取を受けてたみたいです。背後 の赤色灯の車は、道路公団の車で「レッカー移動で迷惑掛けますが移動していただけますか?」と言われました。 状況が分かると何の事はありません。(・・・よかった〜♪)6時40分過ぎに関西組が到着しました。金沢付近の 事故で下道走行を余儀なくされて時間がかかったそうで、私より深刻な状況でした。(笑) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
関西組と合流してすぐに出発しましたが、除雪車が走っているので渋滞しました。高速を降りてからも視界が悪く 走りにくかったです。例年に比べ、ノンビリとした時程で行動してます。いつものようにコンビニで朝食を購入です。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
BIG HIACEさんが先行してスキー場に向かいました。買い物の後、関西組に遅れて出発しましたが「道の駅小谷」 を過ぎた道幅の狭い道路で2台先のチェーンを巻いたトラックがスリップして立ち往生してました。しばらく前に進め なかったのですが、前の車がスリップ車をかわして進んだのでそれに続いて走りました。関東組が既に到着して おり、先に走るメンバーとの無線でのレポートを聞いて状況を把握しながら走れました。皆から少し遅れて9時頃 五竜とおみの駐車場に到着しました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
トランギアでお湯を沸かし、熱々のコーンスープとサンドイッチで朝食です。アルコールバーナーではお湯が沸く まで時間がかかりますが、音が静かで使い勝手がいいです。コーヒーも入れて体が温まった所で滑走準備です。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
皆が集まっている所に行き、さこちゃん号を覘くとマッタリ中の人が・・・。私もお呼ばれしてpayforeさんと同伴入店 です。(笑)差し入れのお稲荷さんをいただきました。ん〜〜ウマイ♪滑走前だったのでもっとゆっくり頂きたかった な〜。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
ゲレンデまで出ましたが白馬五竜テレキャビンは、悪天候のため運転見合わせです。乗り場付近は、メッチャ込み です。皆ゲンナリ気味ですが、とりあえずリフト券を購入し、とおみスカイフォーリフトに乗りました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
とおみゲレンデを1本滑った後、白馬五竜テレキャビンが運行しているのを確認できたので、乗車して山頂まで来ま した。Hakuba47まで行く予定でしたが、天候不良でコースが閉鎖されてました。暴風雪によるホワイトアウト状態で 視界が悪いです。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
チャンピオンダイナミックコースを滑りましたが、その先の迂回コースが閉鎖されています。時折吹く風で雪が巻き 上げられ、顔に当たると冷たいのを通り越して痛いです。皆、辛そうに滑ってます。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
迂回コースの閉鎖により、チャンピオンエキスパートコースを滑りました。普段コブだらけのコースですが、フワフワ の新雪の中を気持ちよく滑れました。皆、必死に滑ってますが・・・。ごえちゃんも果敢に攻めてますが、思いっきり 縦回転して転び、雪に埋もれてもがいてました。(笑)あまりの寒さでエスカルプラザまで滑り、即行で休憩です。 |