'16.12.23 キャンプ1日目 丸沼高原スキー場 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
5時20分過ぎに出発し、8時過ぎに岩鞍に到着しましたが、雨が降ってました。車中で朝食をとり、9時に集合 場所で待ってましたが、強風でゴンドラがいつ動くか分からないということで丸沼に向かうことになりました。 宿に一旦集合してバスに乗り換えて出発して9時50分過ぎに到着し、レッスン開始です。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
シーズンインキャンプでの復習と大回りターンをメインに練習しました。斜面の登り坂をスケーティングで移動 する練習を何度かしましたが斜面を蹴る感覚を大回りターンで雪面から受ける力で感じるようポジションをとる よう意識しました。またターン後半で腰が板の上にきて後傾姿勢になりやすいため、谷側でストックを引っ張っ てもらい、板を角付けして倒れないようバランスをとり、そのときのポジションを確認して滑走中に意識しました。 撮影された自分の滑りを昼食で休憩中に見ました。シーズンインキャンプのときよりはポジションがよくなって きましたが、意識して滑らないと悪い癖が出てしまうことを認識しました。午後のレッスンではポジションを意識 し、15時30分に切り上げて宿に戻りました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
宿に着いてからはノンビリ風呂に入り、18時から夕食です。ローストビーフは、ジューシーでビールが進みます。 パイ生地が被されたクリームシチューや赤ワインのシャーベットなど手の込んだ料理でおいしかったです。 食後は、昼間の滑りをビデオでチェックです。ポジションが良くなってきましたが、ポールを握る手や腕の位置が 下がっていてアンバランスなフォームになっていました。バンザイするくらい大げさに手の位置を上げてみるよう 指導されました。他の人の滑りを見るとそれぞれいい所があって勉強になります。飲みモードに入ってから帰省 中に買った地ビールを出しました。皆に好評で機会があればまた持ってきます。色々と話が弾み、楽しい時間 を過ごし、23時過ぎに就寝しました。 | ||
'16.12.24 キャンプ2日目 ホワイトワールド尾瀬岩鞍 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
7時に起きてゴロゴロしてました。今日も泊まりでゆっくりできるので7時30分から朝食です。自家製のパンと ジャムがおいしかったです。外を見ると雪が積もってましたが、天気が安定してるので岩鞍で滑ることになりまし た。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
午前中は、大回りの練習です。ビデオ撮影のときに昨夜言われたとおりに腕の位置を意識して大げさに上げて みましたが、かなりいいフォームになったと言われました。その場でビデオを見ましたが、あれだけ腕を上げた のに丁度いいフォームになっているので意外でした。今までの滑りから大きく変わった瞬間でした。何本か 滑っているときに一つのターンの間での体の向きや板のズレを指導されました。板の角付けを意識する練習の 中で板が自然に曲がっていく感覚をつかみました。昼飯休憩中にビデオを見ましたが、客観的に自分の滑りが 見れたので、次の滑りに意識できるのでよかったです。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
午後は、小回りメインの練習です。斜め前に突いたストックを支点として回る練習やターンが終わるごとに強い エッジングで止まる練習をしましたが、フラついたりしてうまくできません。連続ターンではテールを振って雪面 に当てているので回転弧を意識するよう指導されました。ペアで後ろについて滑り、衝突を避けるために間隔を 空けたら下から見ると交差して滑っていてフォーメーションを組んでるみたいだと言われました。ビデオで撮影 されてなかったのが残念です。(笑)上級者の人について滑るとターン弧が近づいてくるので落差を使った滑りに なってきました。午後のレッスンは、15時40分頃切り上げました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
18時から夕食です。メンバー差し入れのMOETで乾杯です。しっかりレッスンを受け、ノンビリ風呂に入った後の シャンパンは、最高にウマかったです。(笑)今夜は、X'mas dinnerです。グリーンカレーのスープは、程よい辛さ で、何人か御飯をリクエストしてました。(笑)カレイの香草パン粉焼きやミニトマトとカマンベールのフリッターは シャンパンと合います。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
丸鶏のローストが出てきてクリスマスムードがアップしました。鶏の旨味と中の米とソースのコクが合っておいし かったです。木の子のピザも生地がクリスピーでおいしくて赤ワインを飲み始めました。(笑)自家製のティラミス もおいしかったです。食後のビデオでの滑りのチェック中も皆飲んでました。耕太さんがTVに出演していた頃の 話を聞くことができて楽しかったです。話は、尽きませんが23時過ぎには就寝です。 | ||
'16.12.26 キャンプ3日目 ホワイトワールド尾瀬岩鞍 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
キャンプ3日目の朝食は、和食です。サバの味噌煮や納豆などでご飯沢山いただけちゃいますが、食べ過ぎで レッスンに支障をきたすといけないので3杯にとどめました。(笑)8時過ぎにはゴンドラに乗り、ななかまどコース でレッスン開始です。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
キャンプ最終日は、大回り、小回りのポジションを意識しました。シーズン初めに比べ、楽に滑るようになって きたのですが、体の向きが安定しません。ビデオで何度もチェックしました。小回りは、板のカーブで回るという よりは、スネから回しこんでいる滑りでした。昼休みでもビデオをチェックしました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
14時頃までななかまどコースを滑り、切り上げる予定でしたが、まだ時間があるのでミルキーウェイ上部で泣き の最後の1本でチェックしてもらいました。腰の位置を意識して大回りで滑りましたが、板の角付けを強めた結果 上体がフォールラインに向け過ぎでショートターンのフォームに見えたようです。腕の位置、板の角付けに伴う ポジション、今後の課題です。この1本を滑った後にゴンドラで下山しました。宿に戻って着替えて15時20分頃 出発し、大きな渋滞もなく入間まで走り、途中洗車して18時40分頃帰宅しました。 |