ホワイトワールド尾瀬岩鞍 '19.3.30-31
MySクラブ合宿に参加しました。

'19.3.30 キャンプ1日目
18時30分頃出発。スキー、ボードを乗せた車が意外と多かったです。
仕事を終えてから18時30分頃出発して利根ルートを走り、道の駅白沢で仮眠しました。翌朝6時20分頃に出発
出発して途中コンビニで朝食を買い、宿の駐車場に7時20分頃到着しました。朝食をとり、着替えて歩いて
ゲレンデに向かいました。
大分雪が融けてました。アトミック率高いです。(笑)9時レッスン開始。
ファミリーコース、ロマンスコースで足慣らしで滑り、ゴンドラ乗場に集合です。第3クワッドリフトに乗りましたが
クラブのアトミック率、高いです。(笑)
午前は、ファミリーコースでレッスンです。カツカレーです。浸し豆です。
山頂が曇っているので午前中は、ファミリーコースでレッスンです。緩斜面なのでしっかりとしたポジションで
荷重しないと操作がぎこちなくなるので、誤魔化しがききません。大回りを主体とした練習をしました。昼飯は
岩鞍食堂でガッツリとカツカレーを喰らいました。浸し豆もおいしかったです。
午後のレッスン開始。左右均等荷重を意識してプルークの練習です。一人一人の滑りをビデオ撮影です。
午後は、小回りを主体とした練習です。プルークで左右均等で山側から谷側に移るときの荷重を意識して滑り
ました。慣れてきたらパラレルで外足の操作を意識して滑り、一人一人の滑りをビデオ撮影してもらいました。
15時レッスン終了。お祭広場に移動。乾パ〜イ♪って、大ジョッキが目立つ!(笑)
15時にレッスン終了で、お祭広場に直行です。大ジョッキを注文し、乾杯です。毎年この瞬間のためにレッスン
で汗かいているようなものです。(笑)大ジョッキ2杯行っちゃいました〜(^^♪
乾パ〜イ(^^♪万里姫どーふ、ローストビーフ、シーザーサラダ&ミネストローネです。木の子のピザです。
17時に宿へ移動し、風呂に入って部屋で缶ビールを飲んでマッタリしてました。18時頃に昼間の滑りのビデオを
見ながら日本酒をいただき、18時30分から夕食です。ここの食事は、おいしいです。
ティラミスです。飲みながらビデオチェックです?(笑)鹿肉のスペアリブです。
夕食後は、ビデオチェックです。個々の滑りを分析して指導してくれるので分かりやすく、次の滑りに活かせ
ます。参加者からの差し入れでCHIMAYの黒ビールや日本酒をいただきました。また、宿から鹿肉のスペアリブ
の差し入れです。クセが少しあり、味が濃くてビールと合います。
日本酒で乾パ〜イ(^^♪山伏の黒ビール、持ってきました。T大山、呉の地ビールです。
22時30分を過ぎると部屋に戻る参加者もいて、残ったメンバーで日本酒で乾杯です。私も大雪渓の純米吟醸と
お馴染みの黒ビール山伏弐を出しました。参加者からの差し入れで大山、呉の地ビールもいただきました。
フルーティーでおいしかったです。飲んで談笑して気が付いたら時計は、2時50分を過ぎてました。(^^;
'18.4.1 キャンプ2日目
朝食です。2日目からの参加者とご挨拶。ロマンスコースで足慣らしです。
6時30分過ぎに起床しましたが、不思議と疲れが残ってないです。7時15分に朝食で今回は、和食でご飯3杯
いただきました。宿の車でゲレンデに向かい、ロマンスコースで足慣らしで3本滑りました。
9時20分レッスン開始。しらかばコースです。ハンバーグカレーです。
ゴンドラで山頂に向かい、ななかまどコースでレッスン開始です。フラットの状態から角付けして弧を描き、この
時に角付けするタイミングに注意しながら操作しました。中回りではフラットの時間を短くしてスムーズに切り
替えることを意識しました。食堂が混む前に早めの休憩となり、11時過ぎに昼食です。
コース幅を制限して耕太さんの小回りデモ滑走です。操さんのデモ滑走、カッコいいです♪1人ずつ滑って指導を受けます。
午後は、小回りのレッスンです。参加メンバーが縦に並び、コース幅を制限した中で小回りで滑ります。テール
を振らないで弧を描く事とストックの位置を意識するよう指導されました。
2人ペアでシンクロして小回りです。14時30分レッスン終了。関越道、渋滞にハマりました。
2人ペアでシンクロして小回りで滑りました。同じリズムでないと揃って滑れないので一定のリズムをとる練習に
なります。レッスンは14時30分に終了し、宿に戻って着替えて15時35分過ぎに出発しました。関越道の渋滞に
ハマりましたが、18時30分頃には帰宅しました。

スキーを通じて初めて会うメンバーと交流を
深め、楽しく過ごすことができました。

来週は、畑中みゆきさんのコブキャンプ、楽しみです。

志賀高原ジャイアントスキー場 '19.3.9へSKIの部屋へ田代・かぐらスキー場 '18.4.21へ