お風呂でGO!〜温泉編〜



いままで2人で行った温泉ランキング

2人で行った温泉を雰囲気の良かった順に紹介します。


第1位 ほったらかし温泉(山梨県山梨市)
 なんといっても風呂から眺める景色が抜群!! 山梨市街が一望できて、遠くには富士山も見えます。あつい風呂とぬるい風呂(もちろん両方露天)があって、交互にはいると気持ち良い〜! 料金も500円と格安だし、この料金であの景色だったら絶対入らないと損! たどり着くまでは砂利道をけっこう走らなければならないけど、絶対行く価値はありますよ。

第2位 池の湯(北海道屈斜路湖畔)
 ここはロケーションが最高!! 湖畔にあって湖と一体化してます。すごく広くて100人ぐらい入れそう。脱衣小屋以外なんの施設もないところに勝手に湧いてて無料だし、ホント大自然の中の温泉という感じがして超最高でした。ただ(当然?)混浴というのがちょっと・・(^^;; あと、夜の真っ暗闇の中で入ったので、今度は明るいときに入りたいなあ・・

第3位 太平源(十勝川温泉・北海道帯広)
 帯広の十勝川温泉にある旅館です。ここの風呂はなんといってもでかい! 湯船が7つぐらいあって、それぞれが結構でかいので圧巻です。それになんと風呂の中にウォータースライダーがある〜! 露天風呂は五右衛門風呂つきで、ちょっと狭いけどいい感じ。泉質が世界で2つしかない植物性モール泉というのもポイント高いっす。

第4位 天山(神奈川県箱根)
 まずなんといっても人が多い!! ここは発展場としても有名?でホモ率も高い!かな?? 鑑賞するには抜群です!? 風呂も露天がたくさんあって、それぞれ温度とかも違うのでいろいろ入って楽しめます。サウナが釜みたいになってるのも楽しいです。欲を言うともう少し風呂の敷地が広くてもいいかなあ〜あと自然の景観的にはイマイチかも。

第5位 コタン温泉(北海道屈斜路湖畔)
 2位の池の湯と同じでロケーションが抜群。 屈斜路湖畔にあって隣はすぐ湖! 熱くなったら湖につかると気持ち良い〜 こういうところに来ると北海道に来たな〜っていう気分にさせてくれます。脱衣所しかなくて無料だし、比較的きれいだし、ホントいいところです。池の湯と比べると人もけっこう多いかな。ただ、もう少し広いといいなあ〜

第6位 四季の湯(埼玉県東松山)
 ここはなんといっても広い露天風呂! 水着着用で入れるゾーンにはめちゃ高い打たせ湯とかいい感じの露天風呂があります。だから絶対水着は必需品。それ以外にも塩サウナや檜風呂など設備も充実。休憩室もでっかくていい感じでした。ただ水着っていうのはちょっと邪道かなあ。混浴だから仕方ないけど。(混浴もちょっと・・)

第7位 望郷の湯(白沢高原温泉・群馬県白沢村)00/12/17 New!
 道の駅白沢の中にある温泉施設です。ここはすごく施設が新しくてめっちゃキレイ。少し高台にあるので遠くの山々の景色がきれいに見えます。温泉は露天がメインで、3つも湯船があって敷地も広いです。ここからの景色が開放的でまたまたいい感じ。すごく気分いいです。でもやっぱり大規模施設に比べるとちょっと物足りないかな。でもすごくいいところです。

<第8位 弥次喜多の湯(神奈川県箱根)00/11/18 New!
 箱根にできた新しい入浴施設です。箱根湯本の駅から歩いてすぐなのでアクセスはかなりイイです。ここも露天風呂がメイン。内湯はオマケといった感じです。露天には檜の風呂や樽風呂などいろいろ趣向を凝らした湯船があってなかなかいい感じ。ただ露天は広いんだけどなんか人工的で、ビルの谷間にあるので景色もちょっと・・

第9位 竹の宿山楽荘(老神温泉・群馬県利根村)00/12/16 New!
 高崎線の沼田駅からバスで50分の老神温泉にある温泉旅館です。それほど大規模な旅館ではないんだけど、けっこうキレイにしてあってかなり印象はいい感じ。温泉はまあまあ広い内湯と、あとから増設したような小さな露天風呂の2つしかないけど、露天は崖の上にあってすぐ下に川が流れてるし、山も目前に迫っていて景色はかなり良いです。脱衣所も趣向を凝らしてあってなかなか。

第10位 藤野やまなみ温泉(神奈川県藤野町)
 丹沢の山の中にある温泉です。施設は新しくていい感じ。露天は庭園が見渡せて開放感まあまあだけど、全体的にあんまり特徴がないのであまり記憶に残ってないというのが正直なところ(^^;; でも露天は温度がちょうどよくて結構のんびりできました。だた全体的にちょっと狭いかなあ〜

第11位 ひめしゃらの湯(神奈川県箱根)00/11/18 New!
 箱根湯本駅からずーーっと坂を上ってあるベコニア園付属の温泉です。ここも露天がメインかな。風呂のすぐ横に東屋があったりしてけっこう雰囲気はいいんだけど、でも思ったよりは狭くてちょっとガッカリ(^^;; 全体的にキレイでいいんだけどね〜あとちょっと特色がほしいかなという感じです。

第12位 七沢荘(七沢温泉・神奈川県厚木市)
 ここは怪しさ爆発! ここのお風呂は「波動の湯」で、宇宙から来るすごいパワーがあるそうです。「気源石」というすごい石も売っていて、その効果を実証する?数々のあやしい証言が掲示されていました。まあ、そういうことは気にしなければけっこういい温泉なのかもしれないけど・・露天は広いし、温度の異なる風呂があってけっこう楽しめます。ただもう少し清潔だといいんですが。

第13位 南間ホテル(日光湯元温泉・栃木県日光)00/12/10 New!
 日光からバスで70分というけっこう秘境のホテル(^^;; でもいった甲斐があったかというと、???・・内湯はけっこう広いんだけど、なんだか薄暗い感じ。季節限定でリンゴ風呂っていうのがあったんだけど、リンゴの香りは硫黄のにおいにかき消されてました。で、問題は露天風呂・・。男女合わせて1つしかないので、男性は朝しか入れません(交代制)。仕方なく朝まで待って入ってみると、、露天風呂なのにちゃんと屋根がついてて、そのうえ3方向が壁に囲まれてる・・。そして唯一開いてる方向には、なんと覗き防止の木の板が張りめぐらしてあって、視界はゼロ! 「これって露天じゃないんじゃん?」みたいな・・(^^;; ちなみに部屋は広いんだけど暖房がきかなくて、そのうえ夜の12時で暖房が消えちゃうのでとっても寒々しかったです。でもずっと2人で布団に入ってられたから、まあいいかな(^^;;


戻る