TAIL DANCER | テールダンサー | ||||
TD-9 | 9cm 3-1/2" | 13g 1/3oz | TD-7 | 7cm 2-3/4" | 9g 3/16oz |
TD-5 | 5cm | 6g | |||
COLOR G(JS) 【廃版】 B(JS) , BF('06) , BOF(JS '09) , BRT(JS '05) , C , CG(JP) , ESH , FLP(?) , FT(JS?) , GC , GFR , GFR(JP) , GPT('05) , GRB(09') , HC , HFL('09) , HT , NP , P , PD , RC , RH(JP) , RDT , RT , RTF(09') , S , SD , SF('06) , SFC(JP) | |||||
2000年のニューモデルです。 ラパラ伝統のバルサボディながら、その形状はバナナシェイプとでも呼べそうな特徴的なアールを持ったボディ形状で、そのボディ内にカプセル型ラトルが入っていたり、でっかいリップ付きなのに飛距離はなかなか出るし、細身でうねうね泳ぐところももうなんて言うか、すばらしいですね!(^^) リトリーブスピードを変えてもバランスを崩すことなくしっかり泳ぐところは、さすがはラパラと言うところでしょうか。 派手にアピールするルアーとして、色々なパターンでの使用が可能でしょう。 2001年末には5センチモデルも加わり、使えるパターン&フィールドが広がった感じですね。 2004年にはさらに潜行するディープモデル「ディープテールダンサー(TDD)」が登場しました。 この頃一部モデルにジャパンスペシャルが出ましたがちょいとカラーの違うのがあり、GFR はワールドモデルではよくある金紙ボディにオレンジ乗せたカラーでしたが、ジャパンスペシャルでは赤いエラやムナビレが描かれたプリント仕様でした。 2008年にはラウリ・ラパラ生誕100周年記念ルアーとして発表された「シャローテールダンサー(STD)」が発売されました。 徐々に店頭から姿を消しつつありますが、2017年オンラインカタログでは7pモデル「G」カラーのみの販売となっておりました。 |
![]() | ![]() |
HC (TD7) | S (TD9) |
![]() | |
P (TD5) | C (TD7) |
GC (TD9) |