平成16年8月21日 |
|
残暑きびしい都会を離れて、秋川の里と渓谷の自然を満喫してきました。
秋川の河川では釣りをしている人、泳いでいる人、バーベーキューを楽しんでいる人たちで、賑わっていました
|
 |
・大悲願寺の中に咲いている百日紅の樹木
・あきる野市五日市の指定の木が百日紅です。
その為、お寺・外路地には赤・ピンク・白・と
色とりどりの百日紅の木が見事に咲いていま
す。 |
・都天然記念物・広徳寺のタラヨウ
・目通り幹囲2.45m樹高19.09mで、枝張り
は東西14.24m、南北15.45m都内最大
・常緑樹で、葉は互生で皮質、傷付けると落葉
しても傷が消えない、その為葉の裏側に絵馬
の様に願い事等を、書いています。
私もボールペンで書いてきました!
・インドで写経に用いたタラヨウとは別の植物
です。
|
 |

岩走神社 |

大悲願寺 |

秋川橋河川公園 |

河川 |

広徳寺 |

広徳寺
|

旧市倉家住宅
|

五日市郷土館 |
 |
|