平成16年1月21〜22日 |
|
1月21日に一泊2日で、雄大な海に包まれた緑の半島、歴史ある神社や旧跡、史跡を散策!!
翌日平成8年に初公開された湯河原梅林へ向かう!! |
 |
三ツ石にて急に雨が降り出し、風も強く、
お弁当はお店の軒下を借りて食べました! |
鵐窟(しとどのいわや)ここは源頼朝が治承4年8月(1180年)石橋山の戦に敗れた時、この岩屋に一時隠れて難を逃れました。当時は高さ2m、深さ10m以上の大きさがあり波が打ち寄せる岩窟でした。. |
  |
  |
青巒荘(せいらんそう)の露天風呂。
男湯の方からは滝が見えるそうです! |
雄大な幕山公園の山麓斜面に、約4千本の紅梅、白梅が”梅のじょうたん”のように、咲くそうです!
生憎殆どが五分咲きで、残念でした!
夜は梅林ライトアップもあり! |
 |
 |