![]() 明治の森・高尾国定公園へ 〜 花粉症に悩ませながらも杉の林に突入〜 |
|||
![]() |
|||
![]() ![]() → 高尾山山頂 → 薬王院 → 高尾山駅 → 高尾山口駅 →「香住山麓店」・・・懇親会 |
|||
![]() |
![]() 高尾山といえば、天狗の住む山! ここ高尾山では、天狗はご本尊の飯縄大権現の 随身として、招福万来、徐災開運や衆生救済の ご利益をもたらす、重要な役割を持って語り継が れている。 ![]() たこ杉・腰掛杉・天狗の木伐り・度胸ためし・わら い・つぶて・やにつぶて・ばちあたり・だおし・ばや し・天狗の湯等と参道や寺に纏わる11数種の伝 説があります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 高さ37メートル、目通り幹囲約6メートル、樹令お よそ450年の大杉で高尾山内にある都指定の飯 盛杉に次ぐ大木です。 又天狗伝説の中で、開運杉とも呼ばれています。 ![]() ![]() 周りの杉の木は花粉のため、まるで霧が繋った 様に真っ白! |
![]() |
|
![]() |
![]() 本尊大聖不動明王・開山行基菩薩尊像・中興俊源 大徳尊像の三尊像が祀られている。 ![]() 不動堂の手前の山腹斜面左右には明治42年に建 てられた36童子像が、それぞれ御本尊飯縄大権 現の鎮座する聖域を形作っている。 |
![]() |
|
![]() 山頂の十三州大見晴台 からの富士山 |
![]() 高尾山山頂 冬そばキャンペーン中! |
![]() ケーブルカーにて、 高尾山駅まで! |
![]() 高尾山入り口! 出口! |