 |
|
 |

28日 宮城野荘⇒強羅駅⇒小涌谷駅⇒千条の滝⇒浅間山⇒大平台駅⇒塔ノ沢駅⇒阿弥陀寺⇒湯本駅 |
|

横浜トヨペット健康保険組合・宮城野荘
|
 |
千条の滝(ちすじの滝)
・この滝は、蛇骨川上流に位置し、苔むした岩肌をつたって流れ落ちるさまは、いく条もの糸のように見え、
いつの頃からか「千条の滝」と呼ばれるようになりました。
・その名にふさわしく優しく、幽玄な雰囲気をかもし出しています。
|
 |
浅間山(せんげんやま)・・・804M
・古くは前鷹ノ巣山とも呼ばれ、鷹ノ巣城があったのは、この山ともいわれています。
・江戸時代、富士山への信仰から浅間信仰が盛んとなり、富士山の見えるこの山の中腹に浅間神社を
祭るようになってから、浅間山と呼ばれるようになりました。
|
|
浄土宗・阿弥陀寺(あみだじ)
・塔ノ沢駅より歩いて30分、急な山道を登ると古風な佇まいの本堂が現れます。
・山道や寺庭には数多くの石塔・石仏が歴史を刻んでいます。
・この寺は室町時代の創建といわれ、「皇女和宮ゆかりの寺」として又あじさい寺としても知られています。
挿話:: 和宮は塔ノ沢温泉で亡くなり、阿弥陀寺は和宮の香華院(お位牌をお祭りする寺)として、位牌と
お念仏持佛である黒本尊御代佛を祀っています。
|

箱根登山電車 |

中門 ・ 阿育王山(山号) |

六道地蔵 |
|
 |
|