kanto-107    「山岳巡礼」のトップへ戻る  関東百山・関東百名山一覧表へ戻る

関東百名山
 太平山=おおひらさん(341m)晃石山=てるいしさん(419m)
登頂年月 2004.10.08 天候 小雨 単独 マイカー 晃石山一等三角点
大中寺(8.25)−−−太平山神社(8.50)−−−太平山(9.10)−−−ぐみの木峠(9.15)−−−晃石山(9.35-9.40)−−−ぐみの木峠10.00)−−−大中寺(10.20)

晃石山の一等三角点

足利行道山を下山、晃石山登山口へ向かう途中から雨が降り出した。
足利市から国道50号線、県道11号線と走り、大平ぶどう団地の標識で左折、ブドウ畑の中を行くと右手に池のあるところで右折すると大中寺の駐車場に行きついた。

たいした雨ではなかったので、雨具なしで出発する。
寺の石段を本堂まで上がり、右手に回るとハイキングコースの入口がある。木の根が網のように張りめぐらした道をしばらく登って行くと、平坦道となって広い車道に出る。店があったりして太平神社への参道入口となっている。
鳥居から階段を登り山道を行くと広い社域となって立派な社殿などが立ち並ぶ太平神社となる。

登山道入口は建物の間にあって目立たない。お参りしてから山道へ入る。ゆったりとした上り勾配を行くと二又となる。右の道が太平山のピークを踏む道である。5分もかからずにピークとなる。「富士浅間神社 大平城」の案内板があり、小ぶりの社殿が建っていた。
ピークからどんどん下って行くと巻き道と合流する。空身の年配者に何人も出会う。晃石山に登るのを日課にしている地元の人たちのようだ。

ぐみの木峠を過ぎ、小さな凹凸があったりしたあと少し急な坂を登りきると晃石山山頂だった。鳥居が立ち、小さな山頂の片隅に社が鎮座している。山頂の真中には保存状態の良い一等三角点の標石が座っていた。

雨が気になるようになってきたが、雨具をまとわないままぐみの木峠まで引き返し、ここから一気に大中寺まで下った。

3日間で10座の山頂を踏み、うち7座は関東百名山の消化ということに満足して、千葉の孫のところへ向かった。

【3日間の関東百名山めぐり概略】・・・赤字が関東百名山

≪1日目≫
日立中央IC===本山トンネル西出口−−−
高鈴山・神峰山−−−本山トンネル===鬼越集落先の登山口−−−堅破山−−−登山口===道祖神峠−−−吾国山−−−道祖神峠===一本杉峠−−−加波山−−−一本杉峠−−−足尾山−−−一本杉峠===下館市内泊

≪2日目≫
下館===鹿沼===宇都宮森林公園駐車場−−−
古賀志山−−−公園駐車===梅田ダム先のゲート−−−根本山−−−ゲート===足利市毘沙門天付近

≪3日目≫
毘沙門天付近駐車場−−−
行道山・寝釈迦−−−毘沙門天駐車場===栃木市大中寺駐車場−−−太平山・晃石山−−−大中寺


   「山岳巡礼」のトップへ戻る