ナキウサギ写真集


ナキウサギは北海道の大雪山、日高地方、北見地方の一部のガレ場 (岩がごつごつしている様な場所)に生息しています。
私が良く行く然別湖(しかりべつこ)近辺にもガレ場はいくつかありますが、見やすい場所もあれば、 行くのも大変といった場所もあります。
彼らの行動を見ていると1時間おきに巣穴から出てきて餌を食べたり 仲間同士の鳴交わしをしたりしているようです。(私が良く行く秋頃では)
ナキウサギは冬眠しない為、夏から秋に掛けて冬に食べる食料の葉っぱを せっせと巣穴に貯めこむそうです。
「チィチィ」と鋭く甲高い良く通る声で鳴きます。 詳しくは分かりませんがオス、メスで少し鳴き方が違うらしい。

(クリックすると拡大写真が表示されます)

クリックすると拡大写真

2005年11月然別湖(しかりべつこ)付近

今年は2回ナキウサギを見るつもりでしたが、2日目は猛吹雪に見舞われ目の前が「ホワイトアウト」
マジ怖かった。と言うことで、見ることが出来たのは1日だけでした。
それでも、十分彼らの普段の行動が見れました。満足!

クリックすると拡大写真

2005年11月然別湖(しかりべつこ)付近

仲間への合図で鳴きかわしをします。
チッチッチッ・・・甲高い声です。
これは鳴く直前。(T_T)

クリックすると拡大写真

2005年11月然別湖(しかりべつこ)付近

おお!
これはたまらない、悩殺ポーズだ!


クリックすると拡大写真

2005年11月然別湖(しかりべつこ)付近

神出鬼没です。
オコジョには負けますが・・・


クリックすると拡大写真

2005年11月然別湖(しかりべつこ)付近

固まっちゃった。(*^_^*)
君は、だるまさんかい?ドラえもんかい?


クリックすると拡大写真

2005年11月然別湖(しかりべつこ)付近

ポリポリ、コケか何かを食べています。
貯蔵庫の葉っぱとは、また違った味わい?

クリックすると拡大写真

2005年11月然別湖(しかりべつこ)付近

夕方になってきて、永久凍土からの風が身に凍みます。
しかし、ナキウサギ君達にとっては快適な環境。大事にしなければ!

クリックすると拡大写真

2004年11月然別湖(しかりべつこ)付近

今回は夕方遅くになって、見れればいいかな?
というノリで見にいくと、大当たり!
間近でのんびりとする姿が見れました。

クリックすると拡大写真

2004年11月然別湖(しかりべつこ)付近

この日は私一人だったので、極力気配を消して観察していると 周りを気にしていない雰囲気でゆっくりと観察できました。


クリックすると拡大写真

2004年11月然別湖(しかりべつこ)付近

鳴き交わし?
と思っていると、固まっているだけだったりして(笑)

クリックすると拡大写真

2003年11月然別湖(しかりべつこ)付近
久しぶりのナキウサギ見物。
実は今回は、見に行く計画は無く全くの行き当たりバッタリでした。


クリックすると拡大写真

2003年11月然別湖(しかりべつこ)付近
しかし、行って見ると1時間程で出るわ出るわ、激しく鳴き交わし合い仲間同士 頻繁にコミュニケーションを取っているようでした。


クリックすると拡大写真

2003年11月然別湖(しかりべつこ)付近
秋も深まり、もうすぐ冬です。
バックは初秋の様な色ですが、近くの湖は薄く氷が張っていました。
何を思って遠くを見つめているのでしょうね。


クリックすると拡大写真

2003年11月然別湖(しかりべつこ)付近
ここのガレ場(永久凍土)は初雪が降った形跡はありましたがまだまだ積雪0。
今のうちにいっぱい食べておくんだよ!
それから、夏に貯めた貯蓄は大切に食べるんだよ!


クリックすると拡大写真

2003年11月然別湖(しかりべつこ)付近
どう見てもネズミにしか見えませんが、ウサギを飼っている私は違いがわかります。
骨格の感じからくる手足のつき方、手の形、首のつき方など・・・ よく家のウサギも似たようなシルエットになる事があります。


クリックすると拡大写真

2002年GW、然別湖(しかりべつこ)付近
2000年、2001年のGWは、雪が深くてガレ場に入れませんでした。
その為、3年ぶりのご対面です。
ナキウサギは相変わらず、周りの苔や木の葉っぱなどを食べていました。

クリックすると拡大写真

2002年GW、然別湖(しかりべつこ)付近
ちょうどこちらを見たところ。




クリックすると拡大写真

2002年GW、然別湖(しかりべつこ)付近
マナーの悪いカメラマンが多いこのガレ場ですが、 今回はその様な人はいなくてホッとしました。
ひどい時は、作為的に「紅葉とナキウサギ」、「お花とナキウサギ」 などの写真を撮るためにモミジの葉などを配置しその前にピーナッツなどを 置いて餌付けする人もいます。
困ったものですね。(-_-;)


クリックすると拡大写真

2002年GW、然別湖(しかりべつこ)付近
お得意のポーズで、辺りを警戒?
それとも「高山の哲学者」の異名を名乗るだけあって 何か考え事?



クリックすると拡大写真 約43K

1999年5月、然別湖(しかりべつこ)付近
いつもの場所で。
この日は冷たい風が吹いていて、見ているのが辛かった。
ここも冬の間は雪の下に埋もれてしまいます。

クリックすると拡大写真 約41K

1998年5月、然別湖(しかりべつこ)付近
朝早くにナキウサギを見に行きました。
霜が降りる寒い日でしたが、寒さに負けずに生き長らえてくれていました。


クリックすると拡大写真 約34K

1996年10月、然別湖(しかりべつこ)付近
ナキウサギを探しに西へ東へ・・・北海道の3大秘湖と呼ばれる東雲湖(しののめこ)や白雲山(はくうんさん)山頂付近のガレ場まで足を運んだり・・・
散々探したあげく見つからなくて、宿の掲示板に載っていた場所に行ってみたら、ナキウサギ発見!!
苦労して探した甲斐があってとてもかわいらしかった。


クリックすると拡大写真 約26K

1996年10月、然別湖(しかりべつこ)付近
初めてナキウサギを見た次の日の午前、また同じ場所に行きました。
良い天気でナキウサギ達も気持良さそうでした。


クリックすると拡大写真 約40K

1996年10月、然別湖付近(しかりべつこ)
周りにはすんごい高そうな望遠レンズを構えたカメラマンがたくさんいて、ちょっとびっくり。
でもナキウサギはそんな事も気にしていないかのようでした。