■
■□
3月18日多賀沖磯二ツ根
シーズン再開釣行編
水温低下が激しい2月はじっとこらえて、テレビや、本で勉強して過ごしていたが、水温が安定してきたと聞き、釣行することにした。
場所は、久しぶりの釣行と言うこともあり悩んだが、やっぱり大物を釣りたいと言うことで二ツ根にした。
1時半に団長を拾い出発、餌屋は前回から使用している「3B」にした、前回電話番号を聞いていたので今回は解凍予約入れて置いたのだが、いつもは、凍ったオキアミをクラッシャーで砕いた物を使っているのだが、今回は生のものを使用、なんかいい感じ、イヤどこがどうととか言われると困るが、感じ的によかった。
んでそんなこんなで、多賀港へ5時ぐらいに着いてしまったので、暇つぶしにルアーなんぞ投げてようかと言うことで港でシーバスなんぞ狙ってみる、団長が竿先を海面につけた状態でやっていると、なんと竿先にアタックしてきた!!唖然としたがルアーにはアタリなし。
そんなこんなで、出船の時間となり、二ツ根の表に入った。
とりあえず、タナ二ヒロでやっていると25cmがヒット。珍しく、団長よりも先に釣る。
続けて同クラスがヒット、団長未だアタリなし・・・・かなりうれしい(^v^)ニヤ
あまりのアタリのなさに団長は場所替え、そしたらとたんに30cmがヒット!
その後、25cmクラスが爆釣、タナも1ヒロぐらいまで浮いてきている状態だった。ボラやヒラスズキまで回ってきたし。
お昼になり、飯食った後再開、2ヒロで流していると久しぶりの30cmがヒット。
やはり30越えると引きが違うなー
30cmを釣った後、雨がぽつぽつと降ってきた。無視してたら、左手が突然「
バチッ!!
」となった、静電気かと思ったらもう一度なった団長を見ると同様らしい・・・・・
ロッドが帯電している!?
あわててロッドを置いて待避!様子を見ていると迎えの船が来て撤収となった。
今回釣れていたのはうちらの表だけだったらしい、結構な釣果にワシは満足だったが団長はこのままやれば40オーバが出たと言ってちょっと不満げであった。
今回は久しぶりにおみやげいっぱい!!
団長がメジナ料理に挑戦すると言うことなので、料理レポート決定!こうご期待!!
今回の釣果
ワシ 30cm1匹 25cm多数
団長 30cm1匹 25cm多数
copyright 2001.WDP All Rights Reserved.