![]()
この旅は平成16年4月22日〜25日に実施したものです。空席が無かったため、帰りは
仙台空港を利用していますが、花巻空港利用だともう少しゆっくりと廻れると思います。また東 京発着の場合は帰りは新幹線利用も可能だと思います。
今回の函館では雨のため夜景鑑賞は断念しました。また桜に関しては、弘前、角館は満開
でしたが、秋田は散り始め、盛岡、北上は五分散りでした(旅紀行の写真を参考にして下さ い)。この時期に短期間(4日程度)でみちのくの桜をすべて満開の状態で見るのは難しいと思 われます。
なお、JRやフェリーの時刻は旅行実施当日のものですので、ダイヤ変更や季節により運行
しない列車があることをお含みおきください。
実施旅プラン(温泉利用のプランも記載しましたが、宿泊施設により予算が大きく変動します)
<1日目>
大阪・伊丹空港→→→(飛行機)→→→函館空港
函館空港→→→(バス)→→→函館駅・湯の川温泉
○函館観光、湯の川温泉、函館夜景鑑賞、ライトアップ散策、等
◎バージョンアッププラン
湯の川温泉でゆっくりと1泊して、次の日にさくらの季節限定の特急を利用
湯の川温泉 泊
青森駅(7:50)→→(JR特急・さくらエキスプレス)→→弘前駅(11:22)
<2日目>
函館港(0:30)→→→(フェリー)→→→青森港(4:10)
青森港→→(バス・タクシー・徒歩等)→→→青森駅
青森駅(6:12)→→→(JR)→→→弘前駅(6:54)
○弘前公園・弘前城のさくら、青森銀行記念館、弘前市内観光、等
弘前駅(14:58)→→→(JR)→→→秋田駅(17:26)
○千秋公園の夜桜鑑賞
秋田 泊
◎バージョンアッププラン
弘前周辺の大鰐温泉で温泉を満喫して、大鰐温泉から秋田内陸縦貫鉄道を利用して角館へ
大鰐温泉 泊
大鰐温泉(8:09)→→(快速・角館武家屋敷とさくら号)→→角館駅(11:28)
<3日目>
秋田駅(10:07)→→(JR新幹線・こまち)→→角館駅(10:49)
○角館武家屋敷の枝垂れ桜・檜木内川の桜並木、武家屋敷散策、等
角館駅(15:48)→→(JR新幹線・こまち)→→盛岡駅(16:37)
○岩手公園の桜、石割桜の鑑賞
盛岡 泊
◎バージョンアッププラン
盛岡から1時間以内で花巻温泉に到着するので、宮沢賢治のふるさと花巻へ
花巻温泉 泊
<4日目>
盛岡駅(8:45)→→→(JR)→→→北上駅(9:33)
○北上展勝地さくら並木
北上駅(13:54)→→(JR新幹線・やまびこ)→→仙台駅(14:48)
仙台駅→→→(バス)→→→仙台空港
仙台空港→→→(飛行機)→→→大阪・伊丹空港
参考までに、実施したプランの予算は8万円程度です。
(飛行機はバーゲンフェア、宿泊はビジネスホテル利用です)
![]() |