広島・宮島・尾道

     広島は戦国時代には毛利氏の領地でしたが、関が原の合戦後は福島氏、浅野氏
    と名代が代わり版籍奉還までの250年は浅野氏が12代にわたって広島城主を勤めま
    した。現在の広島城は昭和33年に復元されたものです。また「安芸の宮島」で有名な
    宮島は日本三景の一つで、世界遺産の登録された厳島神社があり、世界各国から観
    光客が訪れます。宮島では奈良公園のように鹿が放し飼いにされており、食べ物を持
    っている人にはかなり凶暴です^-^。
    広島・宮島でのグルメは、広島焼き、牡蠣、アナゴが有名ですが、広島市内の元安川
    に浮かぶ船で食する牡蠣は最高です。
     また、尾道は「瀬戸内しまなみ海道」の本州側の起点であり、坂・寺・文学・映画とさ
    まざまな表情を見せる風光明媚で情緒豊かな街です。尾道七沸めぐりでは、瀬戸内
    の絶景が堪能でき、春は桜が咲き誇る千光寺、巨大なわらじの仁王門で有名な西國
    寺などを巡ります。尾道の古い町並みの細い路地に続く坂道を歩いていると、なんだ
    か心温まります。グルメでは、尾道らーめんが有名で、小魚で出汁をとったスープは
    絶品です。

厳島神社の大鳥居
ご存知、厳島神社の大鳥居です。干潮時は鳥居まで近づけますよ。

厳島神社
厳島神社から眺めた大鳥居です。

厳島神社
厳島神社ですが、2004年の台風の被害で改修中でした。早い回復をお祈りします。

厳島神社の狛犬
何か楽しげな表情の厳島神社の狛犬です。

宮島の鹿
この親子の鹿はを見ているとほのぼのしましたが、他の鹿は食べ物を見ると突進してきます^-^。



トップへ
戻る
次へ