ユニット能力解説

 

はじめに

ゲーム本編に登場する各味方ユニットの能力を解説します。

プレイ中に「アレ?この機体のこの武器の地形特性なんだっけか?」とかそういう時のリファレンスとしてご使用ください。

 

スターソルジャー

■ シーザー

SSW設定においては、地球の企業「HUSON」の開発した謎の小型戦闘機。OGT機関(OGT=Over Galaxy technology 超銀河系技術)を搭載し、人の精神と深く結びつくことで機体性能が飛躍的に向上するとしている。これはつまり、「シューティングの機体の強さはぶっちゃけ中の人の性能」ということの暗喩である。

「スターソルジャー」のキーワードである連射による爽快感を再現するため、安定して高い攻撃力を出すことができる機体として調整。また、原作ゲームでのスターブレイン軍の特質「すごい速さ」に対抗できる機体でもあるため、運動性を非常に高くしている。こうしたことから、敵前線を突破するように運用する一線級の「突撃兵」として使うことになるだろう。ただし防御力は弱く、少しの油断が撃墜につながる。正念場というときには「集中」を忘れずにかけておこう。

なお、全ての武器の地形適応がAであるのは、原作版の「対地対空かまわずショットで撃てる」仕様の再現。SRCのシステムにおいてこれは非常に強みとなり、シーザーを他の機体と差別化する一つの特色でもある。

[ シーザー/巡航形態 ] サイズ:S 評価:A級

シーザーの巡航形態。原作ゲームにおける「パワーアップ前」の状態だが、SSWでは「火力は下がっているが移動力が高い形態」としている。若干だが回避力もこちらの形態が高いので、基本的にはこの形態で戦い、敵に攻撃を確実にしかけられる時だけ戦闘形態にバレルオープンすれば良いだろう。

HP: 3500 EN: 120 運動: 110 装甲: 950

移動力: 5
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
マシンキャノン
1300
1-2
+15
-15
-
-
-
メインで使っていくことになる使い勝手のいい武器。
接近16連射
1900
1
+20
+5
-
-
105
若干気力が必要だが、弾数・EN消費もなく安定して高い威力を出せる。敵に密着しないと使用できない。

[ シーザー/戦闘形態 ] サイズ:S 評価:A級

シーザーの戦闘形態。原作ゲームにおけるフルパワーアップ状態の再現であり、五方向へのショット連射・バリア機能(防御力増加)が特徴だ。SSWではこの形態はパワーアップ状態というわけではなく、シーザーのバレルオープン機能を使った変形と解釈している。このため、「火力は上がるが移動力が下がる」といった調整をした。余談だが、BGMも変化する。

HP: 3500 EN: 120 運動: 100 装甲: 1100

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
マシンキャノン
1300
1-2
+15
-15
-
-
-
メインで使っていくことになる使い勝手のいい武器。
全方位マシンキャノン
1500
1-2
+25
-5
-
-
-
A
A
A
A
マシンキャノンと同様の性質をもちながらも、命中率が高く、攻撃力もそこそこの戦闘形態独自の武装。戦闘形態時のメイン武器となり、強襲に迎撃に役立つ。
接近16連射
2000
1
+20
+5
-
-
105
若干気力が必要だが、弾数・EN消費もなく安定して高い威力を出せる。敵に密着しないと使用できない。
秘技・ラザロ側面16連射
2600
1
+5
+5
-
30
120
A
A
A
A
原作ゲームにおけるキーとなった連射技で、側面から全方位マシンキャノンをものすごいいきおいで叩き込む。かなりの気力が必要だが、高い攻撃力と燃費のよさを持つ、シーザーにとっての決め手となる技である。

 

レイディアント・シルバーガン

■ シルバーガン

全部で5機建造された、銀河連邦軍の最新型戦闘機。あらゆる局面におけるサバイバリティを重視して設計された機体であり、高空・低空・水中・宇宙においても変わらない性能を発揮することが可能。SSWにおいては、原作と同様テトラのテストパイロット3人(バスター、レアナ、ガイ)が搭乗することになる。

アーケードゲーム「レイディアント・シルバーガン」の特性であった、高い難易度・武器の使い分けが明確という点・・・すなわち「ボーッとしてるとすぐ死ねる」というゲーム性を再現するため、防御力が低く、運動性も普通、ただし地形適応と武器の多彩さから、運用のしかたによっては絶大な威力を発揮する渋いユニット、という調整をしている。支援および迎撃機として活躍してくれるだろう。

(たとえば、レーザー兵器を主力にする敵に対して、水中にもぐればほとんどダメージを受けず有利に戦えるなど)

[ シルバーガン1号機] サイズ:M 評価:B級

バスターの乗るシルバーガン1号機。ブルーのカラーリングがほどこされている。総合的な火力は取り立てて強くはないが、射撃戦・格闘戦などさまざまな局面において、さまざまな戦術をとることが可能なのがシルバーガンの真の価値である。常に最善の一手を心がけて戦おう。

HP: 3500 EN: 100 運動: 90 装甲: 1200

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
バルカンレーザー
1200
1
+30
-15
-
-
-
C
火力は弱いが、高い命中率を誇る格闘戦闘用兵器。
後方バルカン
1300
1
-
-15
10
-
-
B
C

後方に実体弾を射撃する兵器。実体弾のため残弾制限があるので注意。

ホーミング弾
1400
1-2
+10
-15
6
-
-
非常に高性能な万能追尾ミサイル。レンジも長く、移動後に攻撃が可能な上、地形適応能力も高い。ただし、6発しか搭載することができないので、乱用できるわけではない。
レイディアントソード
1500
1
+15
-15
-
-
-
A 偏光プロジェクションを利用してプラズマのソードを機体周辺に発生する兵器で、シルバーガンに近接距離での格闘戦能力を与えている。敵の実体弾を切り払ったりすることも可能である。
ワイドスプレッド弾
1600
1-3
-
+5
-15
2
-
-
B
迎撃用兵器の一つで、ホーミングと近接兵器を除いて唯一水中の敵に強い。攻撃力も高いため便利だが、2発のみというシビアな弾数制限がある。
ホーミングプラズマ
1700
1-4
-
+10
-5
-
5
-
A
A
C
A
シルバーガンの武器のうち、もっとも遠距離への精密射撃が可能な兵器。敵の位置を補足し、プラズマビームを照射する。性質上、水中の敵には苦手。
ホーミングスプレッド
1800
1-3
-
+10
+5
-
10
-
A
B
C
A
全方位に索敵を行い、敵機体を補足すると光学弾を自動的に射撃、着弾後炸裂し周囲に被害を与える試作兵器。高い攻撃力と攻撃範囲を持つが、エネルギー消費率が激しい。
ハイパーソード
2400
1
+10
+5
-
50
120
A
A
A
A
使うには一定以上の気力が必要な、シルバーガンの切り札。レイディアントソードの強化バージョンというべき性能だが、特筆すべきはその攻撃力である。エネルギーを大量に消費するため、ボス戦などでのみ使うようにしよう。

 

[ シルバーガン2号機] サイズ:M 評価:B級

レアナの乗るシルバーガン2号機。ピンクのカラーリングがほどこされている。基本的に1号機と同等の性能を持つが、レアナのパイロット性質上攻撃よりも援護・防御に向いた機体となっている。

HP: 3500 EN: 100 運動: 90 装甲: 1200

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
バルカンレーザー
1200
1
+30
-15
-
-
-
C
火力は弱いが、高い命中率を誇る格闘戦闘用兵器。
後方バルカン
1300
1
-
-15
10
-
-
B
C

後方に実体弾を射撃する兵器。実体弾のため残弾制限があるので注意。

ホーミング弾
1400
1-2
+10
-15
6
-
-
非常に高性能な万能追尾ミサイル。レンジも長く、移動後に攻撃が可能な上、地形適応能力も高い。ただし、6発しか搭載することができないので、乱用できるわけではない。
レイディアントソード
1500
1
+15
-15
-
-
-
A 偏光プロジェクションを利用してプラズマのソードを機体周辺に発生する兵器で、シルバーガンに近接距離での格闘戦能力を与えている。敵の実体弾を切り払ったりすることも可能である。
ワイドスプレッド弾
1600
1-3
-
+5
-15
2
-
-
B
迎撃用兵器の一つで、ホーミングと近接兵器を除いて唯一水中の敵に強い。攻撃力も高いため便利だが、2発のみというシビアな弾数制限がある。
ホーミングプラズマ
1700
1-4
-
+10
-5
-
5
-
A
A
C
A
シルバーガンの武器のうち、もっとも遠距離への精密射撃が可能な兵器。敵の位置を補足し、プラズマビームを照射する。性質上、水中の敵には苦手。
ホーミングスプレッド
1800
1-3
-
+10
+5
-
10
-
A
B
C
A
全方位に索敵を行い、敵機体を補足すると光学弾を自動的に射撃、着弾後炸裂し周囲に被害を与える試作兵器。高い攻撃力と攻撃範囲を持つが、エネルギー消費率が激しい。
ハイパーソード
2400
1
+10
+5
-
50
120
A
A
A
A
使うには一定以上の気力が必要な、シルバーガンの切り札。レイディアントソードの強化バージョンというべき性能だが、特筆すべきはその攻撃力である。エネルギーを大量に消費するため、ボス戦などでのみ使うようにしよう。

[ シルバーガン3号機] サイズ:M 評価:B級

ガイの乗るシルバーガン3号機。イエローのカラーリングがほどこされている。基本的に1号機と同じ性能だが、ガイの性質上、回避運動に劣っている印象を持たれるかもしれない。ただし、「気合」を使用可能なので比較的ハイパーソードを使う機会が多くなり、結果として火力の高い機体になっている。

なお、3号機のみ「急接近全弾一斉射撃」という特殊攻撃が可能。

HP: 3500 EN: 100 運動: 90 装甲: 1200

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
バルカンレーザー
1200
1
+30
-15
-
-
-
C
火力は弱いが、高い命中率を誇る格闘戦闘用兵器。
後方バルカン
1300
1
-
-15
10
-
-
B
C

後方に実体弾を射撃する兵器。実体弾のため残弾制限があるので注意。

ホーミング弾
1400
1-2
+10
-15
6
-
-
非常に高性能な万能追尾ミサイル。レンジも長く、移動後に攻撃が可能な上、地形適応能力も高い。ただし、6発しか搭載することができないので、乱用できるわけではない。
レイディアントソード
1500
1
+15
-15
-
-
-
A 偏光プロジェクションを利用してプラズマのソードを機体周辺に発生する兵器で、シルバーガンに近接距離での格闘戦能力を与えている。敵の実体弾を切り払ったりすることも可能である。
ワイドスプレッド弾
1600
1-3
-
+5
-15
2
-
-
B
迎撃用兵器の一つで、ホーミングと近接兵器を除いて唯一水中の敵に強い。攻撃力も高いため便利だが、2発のみというシビアな弾数制限がある。
ホーミングプラズマ
1700
1-4
-
+10
-5
-
5
-
A
A
C
A
シルバーガンの武器のうち、もっとも遠距離への精密射撃が可能な兵器。敵の位置を補足し、プラズマビームを照射する。性質上、水中の敵には苦手。
ホーミングスプレッド
1800
1-3
-
+10
+5
-
10
-
A
B
C
A
全方位に索敵を行い、敵機体を補足すると光学弾を自動的に射撃、着弾後炸裂し周囲に被害を与える試作兵器。高い攻撃力と攻撃範囲を持つが、エネルギー消費率が激しい。
ハイパーソード
2400
1
+10
+5
-
50
120
A
A
A
A
使うには一定以上の気力が必要な、シルバーガンの切り札。レイディアントソードの強化バージョンというべき性能だが、特筆すべきはその攻撃力である。エネルギーを大量に消費するため、ボス戦などでのみ使うようにしよう。
急接近全弾一斉射撃
3100
1
+5
+20
1
-
150
A
A
A
A
原作におけるガイの特攻を再現した武装。全ての残弾を消費し、かつ1回のみしか使用できないが、敵の防御力を無視した上で3100攻撃力もの大ダメージを与えることができる。

■ テトラ

シルバーガンの運用テストをまかされている宇宙巡洋艦。同型機としてペンタが存在する。

艦長はテンガイ。ロボノイドのクリエイタが雑務をこなす。原作ではこれにシルバーガンのパイロット3人のみで旅をしていたので、内部のほとんどが自動化されていたと予想される。

なお、この世界の戦艦は、HYPER CLASS(超級),1ST CLSSS(重級),2ND CLASS(軽級)がある。テトラは、このうち2ND CLASSにあたる。

[ テトラ ]  サイズ:L 評価:C級

SSW第一部において、母艦の役割を果たす巡洋艦。機動力・火力ともに低い。他の機体を収納することが可能で、収納されている機体はターン経過によってEN、残弾数、HPが回復する。

HP: 6500 EN: 200 運動: 65 装甲: 1200

移動力: 3
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
機関砲
900
1
+30
-20
-
-
-
C
掃討用兵器で、火力は非常に低い。
ミサイルランチャー
1300
1-2
-
-10
-
-
-
C

移動後に射撃可能なテトラの武器。火力・レンジともにいまいちなので敵のとどめや牽制などにしか使い道は無いだろう。

主砲
1700
1-5
-
-10
-10
-
30
-
-
テトラの主力兵器。そこそこの火力と非常に長い射程距離を持つので援護攻撃などに向いている。ただし、命中率が若干悪く、決定力にはなりえない。
突撃
2600
1
+20
+5
-
-
140
A 原作におけるテンガイの特攻を再現したもの。高い気力が必要だが、強敵に対抗する手段が少ないテトラにおいては唯一実戦的な攻撃手段となるだろう。

ゼビウス

■ ソルバルウ

超金属イル・ドークト製の装甲と、精神の弾丸スパリオを射撃するザッパーを装備した戦闘機で、対ガンプ用に秘密裏に3機建造された。

原作アーケードゲーム「ゼビウス」では、現代の他のシューティングに比べやはり「遅い」「火力が弱い」などと見劣りがするのは否めないが、設定上は非常に高性能な戦闘機であり、核爆発にも耐えるすさまじい装甲をもっていた。このため、本SSWでは装甲が厚く、かつ火力に特殊性があるものとして調整している。特殊性とはすなわち、ザッパーおよびブラスターに付与された「感」特性であり、これはイル・ドークト製の機体(おもにゼビウス軍の機体)に対して非常に高い攻撃力を持つというものである。

なお、「ディオス・ザッパー」はゼビウス3D/Gにおいて登場した武器。ゼビウス語辞書によればディオスとは刃の意味を持つとのことなので、本作では『スパリオを刃状に集中させて打ち抜く、ザッパーの強化ver』といった扱いにしている。パワーザッパーおよびスーパーザッパー、ファイナルウェポンなどの初期のころのゼビウスシリーズに登場した武器は、もうすこし強くなくてはいけないだろう、という意図から、第一部では登場させていない。今後強化イベントなどで搭載していくことにしたい。

 

[ ソルバルウ(初期型) ] サイズ:M 評価:A級

圧倒的な装甲を誇る機体。その反面、機動力に関しては最低レベルなので、すばやい相手に対しては『必中』をかけていくことになるだろう。特性上、とくにゼビウス軍の機体に強い。また、援護防御能力が高いため、装甲の不安がある機体に護衛として隣接させておけば、安全に戦闘をすすめることができるだろう。反面、射程距離のある武器が少ないので、援護攻撃には向かない。

HP: 5500 EN: 200 運動: 40 装甲: 1600

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
ゲルマック熱線砲
1000
1-4
-
+30
-
-
-
-
-
射程は長いがドークト兵器(対ゼビウス星戦闘機特殊効果攻撃)でもなく、火力も弱いため牽制程度にしか使えない。貴重な援護回数を、この攻撃で消費しないようにしよう。
ザッパー
1800
1-2
+15
-
-
5
-
-
-
対空戦闘において、優秀な使い勝手と攻撃力を誇るソルバルウの主砲。ただし、対地・対水中においては無力なので気をつけよう。ゼビウス星の戦闘機(イル・ドークト装甲を持つ戦闘機)に対しては、その防御力を半減させる効果を持つ。
ブラスター
1900
1-2
+20
+5
-
5
-
-

ザッパーの対地・対水中ver。使い勝手・攻撃力ともに優秀だが、空中の敵には使用不可能である。ゼビウス星の戦闘機(イル・ドークト装甲を持つ戦闘機)に対しては、その防御力を半減させる効果を持つ。

ディオス・ザッパー
2400
1
+10
+10
-
40
-
C
ザッパーの強化版。消費ENの割には攻撃力が高いので、機会があればどんどん使っていってかまわない。気力も不要。ザッパーと違い、対地攻撃も可能である。ただし地形適応は低いので、水中の敵に対してはむしろブラスターの方がダメージが高くなる。気をつけよう。ゼビウス星の戦闘機(イル・ドークト装甲を持つ戦闘機)に対しては、その防御力を半減させる効果を持つ。

[ ブラックソルバルウ ] サイズ:M 評価:B級

イブの乗るソルバルウ2号機。ソルバルウの単なる劣化verではなく、装甲と機動性が高くなっている。黒い色はバキュラ装甲という設定。ドークト兵器の攻撃力は抑え目だが、それでもやはり対ゼビウス軍の機体に関しては、非常に高い能力を発揮できる機体だ。独自のMAP兵器ドークトウェーブもそこそこおいしい。

HP: 5400 EN: 180 運動: 45 装甲: 1700

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
ドークト・ウェーブ
1600
1-3
-
-10
+10
-
80
-
ゼビウス軍の機体に対して恐ろしい効果を持つものの、敵味方識別機能はついていないため、使い方が難しいMAP兵器。
ザッパー
1700
1-2
+15
-
-
5
-
-
-
対空戦闘において、優秀な使い勝手と攻撃力を誇るソルバルウの主砲。ただし、対地・対水中においては無力なので気をつけよう。ゼビウス星の戦闘機(イル・ドークト装甲を持つ戦闘機)に対しては、その防御力を半減させる効果を持つ。
ブラスター
1800
1-2
+20
+5
-
5
-
-

ザッパーの対地・対水中ver。使い勝手・攻撃力ともに優秀だが、空中の敵には使用不可能である。ゼビウス星の戦闘機(イル・ドークト装甲を持つ戦闘機)に対しては、その防御力を半減させる効果を持つ。

 

■ シオ・ナイト

ムー=クラトーが念動力でドークトを集中固形化して作った乗り物。ゼプ・ナイトとキャス・ナイトという2つのピラミッドが、底部で合体してこの形になっているため、状況に応じて分離合体が可能である。

非常に強いバリアを持ち、それが装甲となっているが、一方で武装は皆無に等しく、主にソルバルウの補佐に回る。

原作アーケードゲームでは、ソルバルウの左右から合体し、去っていく、謎の存在であった(ゲームによってはオプションのように使える場合もある)が、『ファードラウト・サーガ』ではイブが『ガンプ』のESPを集中固形化して作り上げたという設定で、重要な役割を担っていた。

 

[ シオ・ナイト ] サイズ:M 評価:B級

究極のサポート機。硬いし修理・補給ができるし、機動性も良好。援護防御もできるとくれば、使わない手はない。武装は貧弱だが、そもそもサポートに徹する機体なので問題無いだろう。なお、ソルバルウの横に密着することで、その真の力を引き出すことができる点は覚えておいて損は無い。

HP: 6000 EN: 150 運動: 40 装甲: 1500

移動力: 5
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
キャス・ナイト・アタック
1400
1-2
+25
+5
-
5
-

体当たり攻撃その1。移動後2マス届くため、使い勝手は良いが、シオ・ナイトの特性上あまり使うことはないだろう。一応はドークト兵器あつかいなので、ゼビウス軍の敵には効果的。

ゼプ・ナイト・ロール
1500
1
+25
+5
-
5
-
C
体当たり攻撃その2。より限定された使い勝手になっているが、ダメージは若干高くなっている。これもまたドークト兵器なので、ゼビウス軍の敵に使っていくことになる。

シルフィード

■ SA08シルフィード

銀河連邦を代表する戦術宇宙戦闘機。戦闘妖精ともあだ名される。宙間・大気圏内問わず高い機動性と攻撃力を維持することができる名機で、その設計思想は「状況に応じて適切な装備を手軽に換装できる」といったもの。拡張性の高さ・整備のしやすさは追随を許さない。このため、一度シルフィードに乗ると他の機体にうつりにくくなるような感じに設定を調整した。モビルスーツで言えばザクみたいなものか。

また、特殊能力としてEM防御システムと呼ばれる一種のレーダー霍乱装備を搭載しており、敵弾の命中率を低下させることでサバイバリティが高まっている。

ただ、SSWの世界ではすでにSA08は旧型機であり、運動性や火力においては他の機体から一歩引いた位置にいる。前線に深入りさせず、あくまで援護機として扱っていくことが吉であろう。

[ SA08シルフィード(無換装状態) ]  サイズ:M 評価:D級

初登場時の状態。旧型機としての性能の低さもさることながら、突然の戦闘にまきこまれたため装備状態が裸も同然であり、本来の攻撃力を発揮していない。唯一のとりえはその機動性か。ともあれ、敵も装甲の硬いゼビウス軍であるので、大人しく後方支援に徹するが吉である。

HP: 3000 EN: 200 運動: 75 装甲: 1200

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
Vバルカン砲
1200
1-2
+30
-20
20
-
-
C
高い射角と性能を誇るシルフィードのメイン兵器。ただし、火力は見劣るする。
大口径レーザーキャノン
1300
1-4
-
-10
+10
-
5
-
-

シルフィードの主砲とも呼べるエネルギーランチャーで、長距離射撃が可能。ただし、性質上水中には使用不可能である。移動後に攻撃もできない。

[ SA08シルフィードC(カスタムタイプ) ]  サイズ:M 評価:C級

換装武器として光子ミサイルランチャーを4門追加した。これにより、少々装甲が硬い相手に対しても戦闘が可能になっている。とはいえ、基本性能自体は変化していないので、運用には注意が必要である。

HP: 3000 EN: 200 運動: 75 装甲: 1200

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
Vバルカン砲
1200
1-2
+30
-20
20
-
-
C
高い射角と性能を誇るシルフィードのメイン兵器。ただし、火力は見劣るする。
大口径レーザーキャノン
1300
1-4
-
-10
+10
-
5
-
-

シルフィードの主砲とも呼べるエネルギーランチャーで、長距離射撃が可能。ただし、性質上水中には使用不可能である。移動後に攻撃もできない。

光子ミサイルランチャー
2100
2-3
-
-20
-10
4
-
-

高い攻撃力を誇る追尾式ミサイル。しかし射程距離が特殊であり、なかなか射撃する機会は少ない。いかにこの武器を当てていくかがSA08シルフィードの死線になってくるだろう。

 

オルディネス

■ SWA402オルテガ

銀河連邦の中でも地球で特に運用されている戦闘機。旧NASAのX計画で生まれた量産性に優れた機体である。その設計思想はシルフィードとは異なり、シンプルかつ汎用的。このため局地戦や反抗戦には不適で、あくまで制圧用時の物量作戦で効力を発揮する。NASA−X計画で開発が進んでいた「人間の精神とシンクロさせて高い攻撃力・機動力を生み出す」というシステムは、この機体には搭載されていない。ただし、この研究の結果により、ユーザーインターフェースがとても洗練されていて、練度の低いパイロットでも、比較的自在に扱うことができるのが特徴である。

まあザコ。スパロボで言えばジムとかジェガンとかその辺のイメージで作っている。

[ SWA402オルテガ ]  サイズ:M 評価:D級

ほぼイベント専用の機体で、味方ザコとしての性能しか持たない。扱う際は死なないように気をつけよう。

HP: 2800 EN: 120 運動: 80 装甲: 900

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
遠距離ミサイルランチャー
900
2-5
-
-10
-30
10
-
-
一般的な長距離ミサイルを射撃する兵器。長い射程と引き換えに火力が犠牲になっている。
エネルギーバルカン
1200
1
+10
-20
-
-
-

安定性がバツグンな格闘戦用バルカン。射程距離は短いが、燃費が非常によく、ほぼ無限に射撃することが可能である。

 

■ SDE201オルディネス

旧NASAが国際連盟の要請を受けて発動させたNASAーX計画で生みだされた万能型強襲戦闘機。たった1機で戦局を左右するほどの高いポテンシャルを持ちながらも、「人間の精神とシンクロさせて高い攻撃力・機動力を生み出す」システム、すなわちサイコシシステムを搭載したことによりパイロットに強い負荷をかけてしまう点、量産性が悪く高価である点、などから試作機が1機完成した時点で開発は凍結され、NASAの倉庫である「パンドラの箱」に封印されてしまったといういわくつきな機体である。

特徴的な4つの高性能バーニア、精神コントロールで制御される自動攻撃僚機「シャトル」、それに前方に対する耐弾性を高めるエネルギーフィールドなど、様々な実験的兵器が搭載されている。特に目をひくのが「シャトル」であり、戦局にあわせてこの運用方法を「編隊状態」「ローリング状態」と柔軟に変化させることで、たった1機でありながらも小隊ばりのフォーメーション戦術が可能となる。

『微妙に使い勝手が悪い』というコンセプトで調整。簡単便利な武器が無い。ただし、決して性能は悪くないので、要は使い方しだいということか。

[ SDE201オルディネス(シャトル編隊状態) ]  サイズ:M 評価:B級

オルディネスの基本的な形態。攻撃力が高く、特に長距離での砲撃戦において無類の強さを誇る。

HP: 4200 EN: 220 運動: 85 装甲: 1000

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
エネルギーバルカン
1200
1
+10
-20
-
-
-

安定性がバツグンな格闘戦用バルカン。射程距離は短いが、燃費が非常によく、ほぼ無限に射撃することが可能である。

屈折偏向レーザー
1500
1-4
-
+5
-20
20
-
-
長い射程と適応性を有した高性能レーザー。反撃時において非常に役立つ武器である。
拡散レーザー
1500
1-3
-
+20
+5
10
-
-
-

広い射角を持つため、他にくらべ命中率が高いレーザー。

放射レーザー 1500
1-3
-
+10
+5
10
-
-
-
拡散レーザーの一形態。サブウェポンとして使用しよう。
集束レーザー
1700
1-4
-
-
+5
-
10
-
-

レーザーを収束させて高い攻撃力と遠距離での有効性を引き出すことのできる武装。若干エネルギーを消費する。

シャトルサーチ攻撃
2000
1-5
-
-10
+5
-
50
110
-

制御している4機のシャトルを操り、遠距離の敵に対して精密な集中攻撃を仕掛けることのできるオルディネスの代表的な攻撃のひとつ。エネルギーの消費量は激しいが、その能力は高い。

レイ・シールド特攻
2600
1
-10
+10
-
60
120
-

搭乗者のサイコレベルが高まったとき発生する前方バリア(レイ・シールド)を利用した突撃攻撃。非常に高い攻撃力を有し、移動後にも使用可能である。

[ SDE201オルディネス(シャトルローリング状態) ]  サイズ:M 評価:B級

オルディネスの防御形態もしくは突撃形態。シャトルを使ったシャトル防御で、受けるダメージを1000ポイント減少することができる。反面、射撃武器の攻撃力が低くなってしまうので、敵陣に対して強襲する際や攻撃を受ける可能性のある場合のみに使っていくことになるだろう。

HP: 4200 EN: 220 運動: 85 装甲: 1000

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
エネルギーバルカン
1100
1
+10
-20
-
-
-

安定性がバツグンな格闘戦用バルカン。射程距離は短いが、燃費が非常によく、ほぼ無限に射撃することが可能である。

屈折偏向レーザー
1300
1-4
-
+5
-20
20
-
-
長い射程と適応性を有した高性能レーザー。反撃時において非常に役立つ武器である。
拡散レーザー
1300
1-3
-
+20
+5
10
-
-
-

広い射角を持つため、他にくらべ命中率が高いレーザー。

放射レーザー 1300
1-3
-
+10
+5
10
-
-
-
拡散レーザーの一形態。サブウェポンとして使用しよう。
集束レーザー
1500
1-4
-
-
+5
-
10
-
-

レーザーを収束させて高い攻撃力と遠距離での有効性を引き出すことのできる武装。若干エネルギーを消費する。

レイ・シールド特攻
2700
1
-10
+10
-
60
120
-

搭乗者のサイコレベルが高まったとき発生する前方バリア(レイ・シールド)を利用した突撃攻撃。非常に高い攻撃力を有し、移動後にも使用可能である。何気に非ローリング状態の時よりも強くなっているのがポイント。

 

テラクレスタ

■ ウイングギャリバー

宇宙を支配するマンドラー帝国と名乗る侵略者に対抗して作られた反抗兵器。5機のウインガーと呼ばれる小型戦闘機が合体することで生まれるかなり大型の戦闘機である。状況におうじて分離・合体を繰り返す「フォーメーション」が特色で、これによって様々な局面において最大の戦果を挙げることができる。

SSWのオリジナル設定では、その主動力に「テラ・クレスタ」と呼ばれる無限エネルギー炉を持つ超兵器であり、もとはマンドラー帝国の神官であったテラによって秘密裏に建造されたスーパーメカとしている。言うまでも無く元イメージは「コンバトラーV」。装甲はとりたてて厚いわけでは無く機動性も低い。しかし最強レベルの攻撃力を有し、敵ボスユニットに対しては決定力となりえる。

なお、デザインおよびカラーリングは原作ゲームではなく、玩具版を採用している。これはなぜかというと、他ユニットに対しての差別化と、イメージの問題からである。最終的にロボットに変形するかどうかは謎。

 

[ ウイングギャリバー ]  サイズ:L 評価:A級

押しも押されぬスーパー系機体。多彩な兵器と圧倒的な火力で敵陣に殴り込みをかけるが吉。しかしその最大のつよみはやはり5人分の精神コマンドが使えること。状況に応じて最適な精神コマンドを使っていくことで、本来の性能以上のパワーを引き出すことができる。ただ、意外とやわらかいので過信は禁物。

HP: 6700 EN: 185 運動: 50 装甲: 1250

移動力: 3
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
二連装キャノンビーム
1500
1
+15
-20
-
-
-
ウイングギャリバーのメイン武装。意外と高い攻撃力を持っているのでバンバン使っていこう。
強化貫通砲
1700
1-3
-
-5
-10
3
-
-

3発しか使えない貫通弾。相手の防御力を無視してダメージを与えるので、ゼビウス軍等防御力の高い敵に対しては意外に他の兵器よりも高いダメージをたたき出すことができる。

ムーンF
2200
1-2
+10
-
-
5
-
「ムーンフォーメーション」2機のウインガーを前面に出し、その機体間に三日月状のエネルギー波を形成し射出する。使い勝手が良い。
エクステンドF
2400
1

+20
-
-
10
-

「エクステンドフォーメーション」3機のウインガーで逆三角形に編隊を組み、集中砲火を浴びせる。攻撃力は高いが若干エネルギーを消費する。

サイクロンF
2500
1-2
+30
-5
-
50
-
「サイクロンフォーメーション」4機のウインガーでひし形の編隊を組み、特殊なビームを周囲に射撃する。MAP兵器。識別能力があるので、周囲に味方がいても巻き込まないのが強み。ただしエネルギー消費量は高い。
クロスF
2800
1-3
-
+30
-
-
40
-

「クロスフォーメーション」5機による十字編隊でいっせいに攻撃する。最大の攻撃力を持つフォーメーション攻撃だが、移動後に使用できない上エネルギー消費も激しいので、使いどころは限られてくる。

火の鳥アタック
3500
1
+50
+20
-
100
120
一定時間機体を炎に包み込み、敵に体当たりをするウイングギャリバー最大の技。最強クラスの攻撃力を持っているが、エネルギー消費量も甚大であり、1回の出撃でいいとこ1回しか使えない。

 

■ ウインガー

合体してウイングギャリバーになる高性能小型戦闘機。アルファからイプシロンまでギリシア文字で識別番号がわりふられている。完全なオンリーワンの機体であり、登録されたパイロット以外乗ることはできない。

だが、やはりひとつひとつの機体の能力は、非常に低く、メインで使っていくことはできないだろう。

[ ウインガー・アルファ ]  サイズ:S 評価:D級

合体してウイングギャリバーの核となるため、メイン動力炉であるテラクレスタが、休眠状態で搭載されている。フォーメーションにおいても中心的な機体となるので、他の機体より若干パワーがある。とはいえやはり分離状態。無理して使う必要はないだろう。

HP: 2900 EN: 80 運動: 65 装甲: 700

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
40mmマシンキャノン
700
1
+30
-20
10
-
-
格闘戦闘用に機体前面に一門つけられた機関砲。弱い。
追尾式ミサイル
900
1-5
-
+20
-20
5
-
-
オーソドックスな追尾式ミサイル。対異星人用の兵器ではないため、火力に不安が残る。
フレイムキャノン
1100
1
+20
-10
-
-
-

テラ・クレスタを一時的に目覚めさせて得られた高エネルギーを射撃する。とはいえ不安定なため制御が難しく、結果として接近戦でしか使えないものになってしまった。

[ ウインガー・ベータ ]  サイズ:S 評価:D級

合体してウイングギャリバーの主翼部になる、比較的大型で重武装な機体。高い攻撃力を持つムーンビーム砲を試験的に搭載している。

HP: 2800 EN: 80 運動: 60 装甲: 800

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
ダブルマシンキャノン
800
1
+30
-20
10
-
-
格闘戦闘用に両翼下部に各一門づつつけられた機関砲。
追尾式ミサイル
900
1-3
-
+20
-20
5
-
-
オーソドックスな追尾式ミサイル。対異星人用の兵器ではないため、火力に不安が残る。
ムーンビーム砲
1200
1-3
+20
-10
-
10
-

三日月状のエネルギー波は、ムーンフォーメーション時に射出するものと同質の原理で飛ばしている。しかしそのエネルギー源はテラ・クレスタではなくあくまで通常のジェネレーターエンジンなので、火力は大幅に低下している。

[ ウインガー・ガンマ ]  サイズ:S 評価:D級

合体してウイングギャリバーの機首となる。ため、小型で軽快な軽戦闘機で、機動力においては群を抜いている。ひそかに装甲も厚い。反面武装は貧弱で、単体では哨戒機などにしか使えない。

HP: 2500 EN: 100 運動: 80 装甲: 900

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
40mmマシンキャノン
700
1
+30
-20
10
-
-
格闘戦闘用に機体前面に一門つけられた機関砲。弱い。
追尾式ミサイル
900
1-5
-
+20
-20
5
-
-
オーソドックスな追尾式ミサイル。対異星人用の兵器ではないため、火力に不安が残る。
高速離脱攻撃
1100
1
+5
+10
-
10
-

曲芸飛行が得意なパイロット・オックスの得意とする一撃離脱戦法。貧弱な武装をカバーする。

[ ウインガー・デルタ ]  サイズ:S 評価:D級

合体してウイングギャリバーの尾翼となる。対水中用の唯一の武装「爆雷」を搭載している他、簡単な機体の整備が可能なマニュピレータが装備されている。分離してから他の機体に近づいて、回復、そして再び合体という裏技的戦略が可能である。

HP: 2600 EN: 80 運動: 70 装甲: 800

移動力: 5
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
40mmマシンキャノン
700
1
+30
-20
10
-
-
格闘戦闘用に機体前面に一門つけられた機関砲。弱い。
追尾式ミサイル
900
1-5
-
+20
-20
5
-
-
オーソドックスな追尾式ミサイル。対異星人用の兵器ではないため、火力に不安が残る。
爆雷投下
1300
1
+10
-10
2
-
-
-

対地・対水中に高い攻撃力を発揮する兵器。2発しか使えない等、使い勝手は悪いが、決して無駄な装備ではない。

[ ウインガー・イプシロン ]  サイズ:S 評価:D級

合体してウイングギャリバーの後部バーニアとなる。高い索敵能力と情報戦能力を有している他、機体のほとんどが合体時の高エネルギーを推進力に変える機構で占められているため、武装は貧弱である。ただし、射程距離に関してはこの機体特有のサーチ能力のため、高い能力を持っている。

HP: 2800 EN: 80 運動: 70 装甲: 700

移動力: 5
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
30mmマシンガン
700
1
+30
-20
10
-
-
対人用の兵器のため、火力は弱い。
長距離追尾ミサイル
1000
1-5
-
+20
-20
8
-
-
高性能な全局面対応型ミサイル。地形適応が高いので、どんな場所の敵にも積極的に使っていくことができるだろう。

 

R・TYPE

■ R9A/アローヘッド

異層次元において人類が遭遇した最初の未確認生命体・バイドに対抗するために開発された一群の戦闘機が、俗にRタイプと呼ばれる小型異層次元戦闘機シリーズである。R9A/アローヘッドはRタイプの中でも最初期に開発された機体で、地球文明圏では最初に次元兵装「フォース」(バイドの切れ端にコントロールロッドを打ち込み制御した無敵のユニット)を搭載していた。また、試験的に装備された波動砲は、「機首に力場を発生させ、蓄積させたエネルギーに特定のベクトルを与えて開放する」という理念で作動する射出口を持たない兵器で、これにより戦艦クラスの火力をR9は獲得している。

なんといっても「フォース」の存在がこの機体を特異なものにしている。「フォースコール」で異層次元から呼び出した「フォース」は、R9と重ねることでいつでも合体が可能。合体状態では、敵の3000までのダメージを無効化するというのだから、まさに鉄壁の防御力だ。「フォース」をどこにつけるかによって、機体の特性を変えることもできるし、分離状態では無敵かつ足の速い「フォース」を援護ユニットとして使え、これによって他の機体を間接的にサポートすることも可能である。使いこなせば最強に近い活躍をしてくれるはずだ。

ただし、燃費は非常に悪いので、過信しすぎるのは危険。エネルギー切れなどで「フォース」がバリアの役割を果たさなくなっているようなことがあるかもしれない。

 

[ R9A/アローヘッド(フォース非装備) ]  サイズ:M 評価:C級

フォースを装着していない状態のR9A。戦艦から発進した時はこの状態である。防御装置であるビットは装備しているものの、火力・防御力・機動力ともに不安が残る。(それでも十分前線に立てるレベルではあるが)。よほど急いでいない限り、「フォースコール」でフォースを呼び出し、合体するようにしよう。もともと次元潜行機であるRシリーズのため、地形適応は非常に高い。

HP: 3900 EN: 180 運動: 50 装甲: 1200

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
超高速電磁滑走砲
1200
1-2
+50
-10
-
-
-
A
R9に搭載された兵器の中では最も基本的なもの。火力は若干弱いが、使い勝手がよいので、メイン武器になる。
熱源感知追尾式ミサイル
1300
1-5
-
+25
-20
20
-
-
A

長射程を誇る高性能ミサイル。牽制や援護などで使うことが多くなる。

波動砲
1800
1-4
-
-10
-
-
30
105
A

射出までに少し時間がかかるため、移動後に使用することはできないが、燃費・攻撃力ともに高性能なR9の主力兵器。ここぞという時は惜しまずに使っていこう。

[ R9A/アローヘッド(前部フォース合体) ]  サイズ:M 評価:A級

フォースを前方に合体した状態のR9。基本的にはこの形態で戦うようにしよう。エネルギーをフォースに通すことで生まれる3種類のレーザーを撃つことができる他、3000までのダメージを無効化する力場を有する(近接武器に対しては無力)。ただし過信は禁物。3000を超えるダメージを一度に受けると、一撃でやられてしまう可能性がある。相手が強力な攻撃を行ってくるときは大人しく防御に専念しよう。

HP: 3900 EN: 180 運動: 50 装甲: 1000

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
超高速電磁滑走砲
1200
1-2
+50
-10
-
-
-
A
R9に搭載された兵器の中では最も基本的なもの。火力は若干弱いが、使い勝手がよいので、メイン武器になる。
熱源感知追尾式ミサイル
1300
1-5
-
+25
-20
20
-
-
A

長射程を誇る高性能ミサイル。牽制や援護などで使うことが多くなる。

対地レーザー
1400
1
+5
+5
-
-
-
A
対地と名はついているが、地形適応はオールA、移動後射撃が可能。強力な武器だが、より強力な対空レーザーがあるので、あまり使うことはないだろう。
反射レーザー
1500
1-3
-
+25
+5
-
-
-
A
射程距離が比較的長いレーザー。障害物に反射するため軌道を読みにくく、命中率も高い。
対空レーザー
1800
1-2
+5
+5
-
-
-
A
フォース装備状態時の主力武器。赤と青のパルスレーザーを前方に射出する。使い勝手は非常に良い。
波動砲
2000
1-4
-
-10
-
-
30
105
A

射出までに少し時間がかかるため、移動後に使用することはできないが、燃費・攻撃力ともに高性能なR9の主力兵器。ここぞという時は惜しまずに使っていこう。

MAX波動砲
3000
1-4
-
-10
-
-
30
105
A

R9A最大の武器。臨界まで波動砲のエネルギーをチャージして打ち出すため、1ターンを犠牲にしなければならない(この間、攻撃も防御も不可能)ので、使う際には注意が必要である。

[ R9A/アローヘッド(後部フォース合体) ]  サイズ:M 評価:A級

フォースを後方に合体した状態のR9。前方合体状態に比べ、ダメージを無効化する能力自体には変化は無い。しかし命中率が高くなり、攻撃力が若干ダウン、マップ兵器を2種類使えるようになるなどの特徴があり、状況次第では活躍が期待できるだろう。

HP: 3900 EN: 180 運動: 50 装甲: 1000

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
超高速電磁滑走砲
1200
1-2
+50
-10
-
-
-
A
R9に搭載された兵器の中では最も基本的なもの。火力は若干弱いが、使い勝手がよいので、メイン武器になる。
熱源感知追尾式ミサイル
1300
1-5
-
+25
-20
20
-
-
A

長射程を誇る高性能ミサイル。牽制や援護などで使うことが多くなる。

対地レーザー
1300
1

+15

+5
-
-
-
A
対地と名はついているが、地形適応はオールA、移動後射撃が可能。強力な武器だが、より強力な対空レーザーがあるので、あまり使うことはないだろう。
反射レーザー
1400
1-3
-

+35

+5
-
-
-
A
射程距離が比較的長いレーザー。障害物に反射するため軌道を読みにくく、命中率も高い。
対空レーザー
1700
1-2
+15
+5
-
-
-
A
フォース装備状態時の主力武器。赤と青のパルスレーザーを前方に射出する。使い勝手は非常に良い。
全方位レーザー照射(M)
1700
1-3
+5
-10
2
-
-
A
エネルギー消費型ではないMAP兵器。全方位に向けて攻撃するが、敵味方識別能力は無いので使うときは注意が必要である。
波動砲
1900
1-4
-
-10
-
-
30
105
A

射出までに少し時間がかかるため、移動後に使用することはできないが、燃費・攻撃力ともに高性能なR9の主力兵器。ここぞという時は惜しまずに使っていこう。

MAX波動砲(M)
2500
1-4
-
-
-
-
60
105
A

前方向に4マス進む強烈なMAP兵器。敵味方識別能力は無い。臨界まで波動砲のエネルギーをチャージして打ち出すため、1ターンを犠牲にしなければならない(この間、攻撃も防御も不可能)ので、使う際には注意が必要である。熱血や必中と併用して使えば、範囲内のザコを一気に殲滅することもできる。

[ フォース (スタンダート・フォース) ]  サイズ:S 評価:C級

R9が「フォースコール」コマンドで呼び出したもの。非常にすばやく移動でき、しかもエネルギーが尽きない限り3000までの攻撃を無効化するという頼れるオプション。援護も可能。R9と合体することもできる。火力は低めなので、決定力にはなりえないが、フォースを使った戦略は千差万別なので、状況に応じて最善の使い方をしていこう。

HP: 2000 EN: 180 運動: 50 装甲: 1200

移動力: 6
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
拡散エネルギーショット
1100
1-4
-
+25
+5
-
-
-
A
フォースから発生するエネルギーの弾丸。射程距離はそこそこだが、火力は最低レベルである。
体当たり
1300
1
+50
-
20
-
-
A

無敵の力場を利用した体当たり攻撃。

 

■ TP2/POWアーマー

「フォース」の成長促進エネルギー・ミサイル弾丸・予備ビットなど、Rタイプ戦闘機に補給物資を運ぶために建造された全領域型小型輸送機。頑丈で小回りがきくうえ、異層次元での運用も可能なため、大量に量産された。

隣接したユニットに「修理」を行うことでHPを回復できる。

本作では貴重な回復ユニットだが、空が飛べない・火力・防御力に劣るなどの理由から、決して使い勝手は良くない。しかしまあこれは当然の調整だと思っている。だって原作アーケードゲーム「Rタイプ」じゃ単なるパワーアップアイテムキャリアーだし。

[ TP2/POWアーマー ]  サイズ:S 評価:D

地形適応は高いが、空は飛べないので鈍重な印象をうけるかもしれない。気を抜くとすぐ集中砲火にさらされてしまうので、前線に放り込むのはなるべくやめておこう。

HP: 3000 EN: 180 運動: 50 装甲: 1250

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
30mmバルカン
1000
1
+60
-
-
-
-
A
側面部にとりつけられたバルカン砲。接近戦での兵器だが、基本的には牽制用であり、過信は禁物。
強酸バブルランチャー
1400
1-3
-
+15
-
6
-
-
A
強酸性の泡状の化学物質を射出する装置。弾数製という点以外、とくに強い部分は見られない。
光学収束砲
1500
1-3
-
+20
-
-
20
-
A

中央のレンズ部分から擬似的にフォースを透過させたような効果を持つエネルギー弾を射撃する。エネルギーを消費するものの、POWアーマーに搭載された中では最も火力が高い。

 

レイフォース

■ RVA818/X−RAY

Cybernetics Link System(CLS)という特殊なデバイスによって、パイロットと機体を有機的に接続させることによって、機動性と反応性を極限まで高めた機体。搭載した誘導式荷電粒子ビーム砲(ロックオンレーザー)は、超長距離の対象にも正確な射撃が可能である。

原作アーケードゲームにおいて、非常に遠い場所(背景の奥の方)にも到達することができ、戦艦すら撃沈していたロックオンレーザーは、長射程・高威力のバランスで調整、一方で格闘戦用の通常ショットは強くも無く弱くも無いバランスにした。

また、設定上CLSはサイコミュのようなものと考え、X−RAYの装備はほぼ全てサイコミュ兵器にしてある。これによってパイロットの強化人間レベルが上昇すればするほど、遠距離に届くようにした。(4レベルごとに射程+1)。同時に高機動性を再現、全ユニットの中でも屈指の回避性能をもっているが、一方で防御的装備が皆無という特徴を持ち、少々打たれ弱いのが弱点である。

 

[ RVA818/X−RAY ]  サイズ:M 評価:A級

特に遠距離での砲撃戦にすぐれた機体だが、高い機動力を持つので単機でのかく乱任務にも向いている。ただし、移動後の攻撃手段は少ないので、短時間でボスクラスの敵を撃沈するような戦い方は不向き。スパロボにおける第一線モビルスーツのような、中衛的使い方が理想か。

HP: 4000 EN: 180 運動: 100 装甲: 900

移動力: 4
空 
陸 
水 
宇宙

武器名称
攻撃力
射程
属性
命中
CT
弾数
EN
気力
宇宙
備考
フュージョンガン
1400
1
-
-10
50
-
-
B
B
基本的な格闘戦武器。射程は短いが威力もそこそこあるので、使い勝手が悪いわけではない。
広域分散ロックオン攻撃
1500
1-4
-
+15
-20
-
80
-
B

非常に優れたMAP兵器。着弾地点から上下5マスの広範囲をカバーし、敵味方識別能力もある。EN消費量が激しくせいぜい1ステージに2回程度しか使えないが、それでも積極的に使っていく価値はある。

誘導式荷電粒子ビーム砲
2000
2-5
-
-10
+5
12
-
-
B

高性能なビーム兵器。あまりに近い相手には使えないが、射程・威力・燃費ともに使いやすいので、メイン武器となるだろう。

集中ロックオン攻撃
2300
1-5
-
+15
+10
6
-
110
B

X−RAY最大の攻撃。気力は必要だが、EN消費がなく、残弾性なので、軽い気持ちで使っていくことができる。