起動画面の、変更。

    ここでは、コンピューターの電源を入れると、windows の起動ロゴが表示されます。
    windowsのペイントを使って、この起動ロゴを変更する方法です。
     「重要」 現在の起動ロゴのバックアップをとっておきます。(元に戻す時のため。)
          バックアップ元は、c:\logo.sys です。
    step 1
    スタート ⇒ プログラム ⇒ アクセサリー ⇒ ペイント を開きます。  
    表示 1


    step 2
    bmp画像ファイルを作ります。
    画面サイズを、 320×400ドットに設定します。         表示 1参照
    右下にマウスポインターを合わせ、移動する事で画面サイズを変更できます。

    step 3
    背景画像やオリジナル文字を入れ、完成したbmp画像を、
    「 logo.sys 」 というファイル名で保存します。         表示 2参照
    「追記」 縦長の画像ですが、実際の表示は横長になります。
         また、表示2の画像は、別ソフトで作成した画像をペイントで開き、
         サイズ変更したものです。
    表示 2


    step 4
    保存した「 logo.sys 」 ファイルを 「 c:\ 」 へコピーして完了です。
    windows を再起動し、オリジナル起動ロゴが表示されたら成功です。

    以上、カスタマイズに関して、ご意見、ご感想、など掲示板へ
    ご記入して下されば嬉しく思います。

    楽しむパソコンへ戻る。     トップページへ戻る。