the Japanese language only
![]() |
昨年、友人から貰ったトーカイ製ストラトキャスター・タイプのギター。 友人によると、発売当時あまりの出来の良さに本家のフェンダー社からクレームがついたらしい。確かにボディなどの作りはしっかりしている。 貰った日にピックアップの位置を入れ替えて配線し直したら、音が出なくなった。もちろんいつかは直して、ちゃんと音が出るようにするつもり。 |
ストラトキャスター 米Fender社がTelecasterに続いて1950年代中盤に発表した名器。「ストラト」と略される。これとGibson社のLes Paulの2台がエレキ・ギターの歴史を作ってきた。
![]() |
![]() |
ストラト独特の曲線的なボディ。木地から濃い茶へのグラデーションが最も知られた塗装だけど、これはメタリック・ライト・ブルー(正式な色名は分からず)。 ストラト・モデルとは言え、ブリッジ(トレモロ・ユニット)やコントロールが真鍮製なので標準的な仕様ではない(コントロールは真鍮製から一般的なプラスチック製に換えた)。ブリッジを見ると真鍮製なのがよく分かる。トレモロ・バーが無くなってるので、ブリッジも普通の金属プレート型に換えるかも知れない。 どうやら上下の白いピックアップが本来のもので、黒いのは後から付けたようだ。貰ったときはこの黒が一番下だったけどなんとなく真ん中にしたかった(それで音が出なくなった)。 |
![]() |
ヘッドは極々普通のつくり。表面のデザインがあっさりしてる。 |
[←前へ]
[ギャラリー&エッセー(リスト)↑] [なんとなく色々と(トップ)↑]
(c) 2000 Yan mailbox.yo@mbc.nifty.com