Pocket WZ Editor
ビレッジセンターのテキストエディター「Pocket WZ Editor(PWZ)」には、強力なメール機能があります。
標準の「受信トレイ」で複数のメールアカウントを使い分ける事は可能ですが、受信したメールはすべて同じ場所に保存されたりして、使いやすいとは言えません。その点PWZは複数アカウントを別フォルダで管理し、更に受信したメールを細かく振り分けて保存することができるので便利。
3つのメール・アカウントを持っていることが分かります。
左がフォルダツリー、分類用に更に下部フォルダを用意しています。右上がフォルダのメール一覧、右下に本文が表示されます。これは「受信トレイ」フォルダの「自分に送ってみよう!」メールを選んでいるところ。
メールの作成にはエディターとしてのPWZの機能を使えるので快適です。
メール作成はこんな風。上部のアドレス等を隠して、本文を大きく表示させる事も出来ます。
欠点は、高機能な分だけ自分にとって使い易くするのに色々と設定するのが面倒なことでしょうか。導入してすぐに使いこなせるとは限らない様です。
また、PWZにはニュースリーダーの機能もあります。ただしテキストのみ対応なのでHTMLファイル(添付ファイルで付いてくる)は保存し直してブラウザで表示しなければなりません。私はこの機能を使って@niftyのパレット(Web会議室)にアクセスしています(ただしHTML形式の発言は不可)。