Written in Japanese only

ペルソナ分解(4/4)

ランプ発光部 "in19.jpg" ランプ(全体) "in20.jpg"
 左がアラーム、右がバッテリーランプ発光部。アラームは一色、バッテリーランプは二色に光るようになってるのが分かる。  本体内部では透明部品がこんな風に光を受け取る(実際には、発光部と透明部品の曲がった先端がほとんどくっつく)。発光する部品は基盤の裏側なので、通常の状態と画像は上下逆。
キー・パンタグラフ "in21.jpg" キー(裏側) "in22.jpg"
 キーのパンタグラフ。コの字型の白い部品と黒い部品が交差していて、全てのキーがこの構造になっている。白い方は簡単に外せるけど黒い方は難しい。中央のドーム型のゴムがキーを持ち上げている。  キー自体は手前側を真上に持ち上げれば簡単に外せる。Enterのみパンタグラフが横向きなので右から外す。いくつかのキーはパンタグラフの他に金属の部品も付いてるので注意。取り付けるときはゴムがねじれないように乗せて上から押さえればパチッとはまる。
キーボード(全体) "in23.jpg"
 全てのキーを外したところ。左のシフトキー(やその他の大きなキー)には金属の補助部品が付いてる。
ROMボード "in24.jpg"
 私の200JCはアップグレードキットのROMを入れている。でもRAMは16MBのままなので左側が寂しい。

[(c) 2000 Yan]