武田博士之横顔



スエズ運河 其の一〜九迄

武田博士略暦

明治5年11月15日
広島県福山市西町に生まれる士
族なり
明治32年7月
東京帝国大学工科大学助教授に
任ぜられる。
明治33年英独仏に留学
明治36年5月
京都高等工芸学校教授
明治37年9月
京都府技師に兼任
明治40年9月
京都帝国大学文科大學講師
明治41年5月
大蔵省臨時建築部技師
帝国議会建築調査の為欧米へ。4
2年3月帰国
大正4年2月
工学博士の学位を授興
大正5年4月
法隆寺壁画保存法調査委員。
大正6年5月
古社寺保存会委員
大正6年
御嶽山清水寺を再建する。



大正9年9月
京都帝国大學工学部教授。
大正11年3月
京都帝国大学建築顧問
大正15年12月勲二等に昇叙。
昭和6年3月
従三位に叙せらる。