梅雨入り間際の6月初旬、南房総に遊びに行ってきました。 そのときのプチレポートです。




■鋸山

朝からバイト後、特急「さざなみ号」に乗り込んで一路東へ。
前日の飲みと早朝のバイトのために、車内での記憶がほとんどありません…(汗)。そして気付くと「浜金谷」駅についてました。

「THE ひなびた町」浜金谷。
駅を出て海岸沿いの国道に向かうまでの道すがら、昔ながらの民家が建ち並び、干物が干してあったりも。
なんか70年代のにっかつ映画に出てきそうなところです(よくわからんけど)。

さて、こんなところに何の用かと申しますと、ここは千葉県最高峰・鋸山への登山口なのです。
最高峰といっても、海抜329メートルなんですけれどもね…f^^;)

でも、馬鹿にしちゃいけません。
ロープウェーからの眺めは絶景!!


遠くに見えるのは、東京湾をはさんだ向かい側。
横須賀あたりでしょうか。
それだけではなく、実はこの日は富士山までもが見えてたんですよ〜!


鋸山には、断崖絶壁に彫られた石仏(バーミヤンみたいだ…)があったり五百羅漢があったりと、厳かな雰囲気漂う場所。


「地獄覗き」というクラクラするような絶壁もあるのですが、一体そこはどうやって岩を切り出したのか疑問に思えるほどのものすごさでした。ひぇぇ。


登ったり降りたりアップダウンが結構あり、日ごろ運動不足でならしている私たちは山を降りる頃にはもう膝がガクガクでした…情けなや。





■駅はどこだ!?

山を降りて館山行きの電車に乗ろうと駅まで向かうことにしました。
そこで、「さっきと同じところに戻るんじゃつまんないよねー」ということになり、ひとつ先の駅のほうへ降りていくことにしました。

鋸山の入り口でもらった、実に適当な縮尺の地図を信じたのが間違いでした。

行けども行けども駅は見当たらず。
ていうか今歩いてる道、人が通れるような歩道じゃないんですけど(汗)
さっきから自分とスレスレのとこを、トラックがびゅんびゅんすれ違ってくんですけど(滝汗)
怖いよう〜

とりあえずは線路沿いに行けば「いつかは」「どこかの」駅に着くのではないかと思い、その危険極まりない道を外れて線路沿いの道をひた歩くことにしました。
暑いよう。
なんでこんなことになってるのかよくわからないんだけど…。

まあ、こんな写真も撮れたので、あながち骨折り損だったというわけでもなさそうです。






■館山着!

館山駅に到着。
ちょっと時間があったので館山城に行ってみるも、博物館が4時半という早い時間に閉まってしまうので何も見れず。
八犬伝の資料とかみたかったんだけどなあ…
チェックインの時間の都合もあったので、結局館山城ではほとんど何もしませんでした。

宿に到着。
こぢんまりとしたペンションだったのですが、値段もリーズナブルだし最小限のアメニティは揃ってるし

何よりごはんがおいしすぎ!!

夜はフレンチのコース料理だったのですが、サラダもスープもお肉も全部おいしいの〜♪

はぁ…
ここに泊まってよかった…

しかも!
超ラブリーなワンちゃんがいたのです!!


とても人懐っこいし賢いワンちゃんでした。
ここぞとばかりに撫で回してやりました。
愛苦しすぎ。





■うみほたる

館山湾では、珍しい「うみほたる」の観察ができるそうです。
高校や大学で「うみほたるの発光のメカニズム」なんて勉強したけど、実物を見るのは初めてかもしれない。
実際に海で光って入るところが見たくて、夜の海まで出かけてうみほたる釣りを試みる…もなかなか釣れず。
最近工事が行われているからじゃないかということだったんだけど、海の中でほんのりぽつぽつ光ってるのが見られたからヨイとしましょう。


その夜、ありえないことに旅先で急性胃炎を起こした模様。
腹痛吐き気に苦しむことになってしまったのでした…

<教訓>旅に出るときに常備薬は必須!
そんなこんなで翌日。


■鴨川シーワールド

鴨川シーワールド、単なるでっかい水族館かと思ってたら、どちらかというとシャチやイルカのショーのほうがメインだったような気がします。
ていうかそういうところで他所の水族館との差別化を図ってるんだろな。



白いイルカの「ベルーガ」。
イルカって賢いんだなあと感心。
イルカ、アシカ、シャチのショーを観ましたー。
イルカのショーは定番。アシカはコミカルでシャチはダイナミックでした。

シャチってすごいでっかいの。
ムーンサルトで空中のボールをキックするのはもう圧巻でした。

…なんだけど、写真がなくてすみません。
あまりのダイナミックさに、カメラを向けても間に合いませんでした…(^^;)
途中で撮影はあきらめ、その演技を網膜に焼き付けることに専念したわけです。

ということでかわりにペンギン。




かなり手抜きでゴメンナサイm(_ _)m 
南房総は自然いっぱいで、1日2日では遊びきれないといった印象。
お天気のいいときにのんびりドライブでもしたいです〜(←その前に免許!)

>>back