カスタード・プディング (蒸し器を使うタイプです♪) ![]() |
《材料》7個分 卵・・・4個 牛乳・・・400〜410cc グラニュー糖・・・80〜85g ラム酒・・・小匙1 バニラビーンズ・・・1/2本 サラダオイル・・・少々 ≪カラメルソース≫ グラニュー糖・・・100g 水・・・大匙2 湯・・・大匙2 《調理器具》 プリン型7個 小鍋2個 ボウル中2個 泡だて器1 漉し器1 蒸し器1 |
《作り方》 |
|
1 | プリン型の内側にサラダオイルを塗り、余分な油分はキッチンペーパー等で取っておく。 |
2 | 小鍋にグラニュー糖100gと水大匙2を入れ、ゆすりながら中火で加熱し、焦げ色が濃くなってきたら火から降ろす。 |
3 | 湯大匙2を加え(バババーッと音を立てて泡立つので、なるべく流しの中でやる)、素早く水を張ったボウルに鍋底をつけて冷やし、これまた素早く、今度は固まらないうちに素早くプリン型に流し入れる。 |
4 | 蒸し器に水を入れ、火にかけておく。 |
5 | 小鍋に牛乳を入れ、人肌程度に温める。 |
6 | ボウルに卵を入れほぐし、砂糖・牛乳・ラム酒の順に入れて混ぜ、サヤを縦割りしたバニラビーンズからバニラ粒を混ぜ込む。 |
7 | 漉し器にかけ、裏ごしし、プリン型に静かに注いでいく。 |
8 | 蒸し器にセットし、布巾と蓋をし、強火で2分・弱火で7分・火を止めて3分おく。 |
9 | 粗熱が取れたら冷蔵庫に移して冷やす。 |
*カラメルソースは、なるたけ段取り良くスピーディーに作ってくださいね。 でないと、焦げ過ぎたり固まってしまったりと、困ったことになっちゃうので(笑)。 また、生地をプリン型に流し込む時は、2段式の蒸し器なら、あらかじめ1番上のやつを外しておき、プリン型をセットした状態でやるとこぼれてしまうことが少なく、楽です。 大人向けにはカラメルソースの焦げを強めに、子供向けには焦げを弱めに仕上げると喜ばれるようです。 生地の砂糖80gは、大人向け・・・かな? あれば生クリームに砂糖を入れてホイップしたのを添えると丁度良い感じ。 (夫はこの食べ方が好きだそうです) 卵って妙に余る時があるので、そんな時に登場する簡単おやつが、我が家の場合はカスタードプディングです。 「余ったフランスパンをどうしよう?」なんて時は、パンを適当な大きさに切って、湯で戻したレーズン少々も入れてパンプディングに♪ (この場合は型を卵豆腐型にして作る方が上手くいきます) |
お手数おかけしますが、ブラウザの[戻る]ボタンなどで戻ってくださいませ。
Copyright(C)1996 Yayoi Tsuruta
All rights reserved.
画像・文章の無断転載・転用はお断りします。