高校時代のメンバー
関 東 ろ う 野 球 大 会
6−0で筑波大学附属ろうを圧倒し、優勝!ろう野球大会では負け知らず!
昭和62年・当時のメンバー 大宮・西遊馬にて
![]() |
![]() |
第4支部(練馬区、板橋区、北区)ブロックで板橋高校を倒し、ブロック優勝。 そして関東大会都予選へ進出。初戦は延長の末、江北高校にサヨナラ負けを喫される。 予選はライバルである八王子東が江北を1点差で振り切り、あとは順調に 勝ち進み、予選、関東大会も見事に優勝! |
毎日の練習を積み重ね、春大会の雪辱を果たす石神井ろう。
初戦から順調に勝ち進み、春季関東大会覇者・優勝候補の八王子東と激突!
炎天下の中、シーソーゲームの末、粘って競い勝ち、ベスト8達成!
準々決勝戦相手は名門・関東一高。まさに投手戦で惜しくも僅差で敗れる。
その悔し涙は今でも忘れられないでしょ〜!
昭和62年当時のメンバー
高校野球も終わり、OBとして後輩チーム(石神井ろう)と対決する。
これがアスレチックスを結成するきっかけの道の始まり〜。
やがて・・・ 1年後、アスレチックスを結成しようという話が・・・。(^o^)v
石神井ろう学校にて 平成元年