■サイトの紹介

このサイトでは、これから自炊を始めようとする人やもう自炊をしている人に役立つ(と、僕が勝手に思っている)知識や知恵なんかについて紹介していこうと思っています。とは言っても僕自身の自炊に関する知識や経験からだけでは、とても「人に教える」というレベルの内容にはならないと思います。そこで、僕自身が得た知識に加えて、ここに訪れていただいた方々からの意見を参考にしながら、このサイトを完成させていこうと思っています。そんなわけで、立ち寄って頂いた方々にはどんどん意見を言っていただけるととても嬉しいです。
もちろん、これから自炊を始めようかなぁ?と思っている方々も大歓迎です。自炊はとても経済的だし、慣れてしまえばとても簡単で楽しい事なので、是非たくさんの人にやってもらいたいなぁと思っています。

また、僕の周りで起こった事などを気のおもむくままに書いているページなんかもありますので、気が向いた方は見て頂けると嬉しいです。

それからリンクについてですが、して下さる方はどんどんやってもらって結構です。特に僕に許可を取るような事は必要ありません。また特に参照したいところがある場合以外は、構成が変わってもリンク切れにならないようにトップページ(http://www.joy.hi-ho.ne.jp/bukkon/index.shtml)にリンクを貼ってもらえると嬉しいです。

■ここの管理者の紹介

ここのサイトの作者である「よしを」についての紹介です。まあとおり一遍の内容について書いてあります。

[よしをってこんな人]
★氏名よしをは本名です。苗字は日本で第10位に入るくらい多いので、たいてい「よしを」と呼ばれています。ちなみにbukkon(ぶっこんと読む)は中学校〜高校の時のあだ名です。
★年齢34歳です。昔は老け顔と言われましたが最近実年齢が外見に追いついてきました。
★性別男です。
★家族妻一人です。養う力をつけなければ。
★外見色白のくせになんか筋肉質です。30歳を超えたらどんどんやせ始め、その後中年太り発症中です。
★肩書某大学付属病院で医者してます。
★能力耳が動く事(片方のみ可能)、柔道二段(実力が追いついていません)、普通免許所持(いろんな人に運転が荒いと言われます)
★趣味今はモバイルガジェットいじり、パソコンいじり、食べ歩きです。最近ご無沙汰ですが料理、柔道、スキー、ドライブも好きです
★好物飲:日本酒/サンジョベーゼ種のワイン/ジン(タンカレーが好き)/炭酸水(Perrierとか)/お茶。
食:パスタ/ナチュラルチーズ/マイナーな穀物のパン/ナッツ類/和食。
音:Mr.Children/槇原敬之/最近Jazzに入門。
本:村上春樹/三島由紀夫/スタパ斎藤/内田樹/講談社現代新書/ブルーバックス。
★出身新潟県新潟市です。全然雪降らないのに、「雪降ったら二階から登校とかしたの?」とかいまだに聞かれます。
★流行快適な書斎とリビングを作りたいですね。

■制作環境の紹介

このサイトは以下のマシン達によって制作されています。

現役機器

自作タワー型パソコン sabao
sabaoインターフェイスsabao本体
(CPU:Athron64x2 +3800 RAM:2048MB OS:WindowsXP SP3 MB:MSI RS482M4-ILD)
DivXで動画ライブラリ作成のためエンコード用にデュアルコアを採用。ACS-7500A RAIDにMaxLine Pro 500GBをミラーリングさせ動画をせっせと貯めています。
Palm製 Centro
Centro
(CPU:Intel 312MHz Xscale RAM:64MB microSDカードスロット有り OS:PalmOS Garnet(v5.4)英語版)
現在のモバイルメイン機です。TungstenCのバッテリがヘタって来たので購入しました。TungstenCよりも薄くて小さいので白衣の胸ポケットに入れても全く違和感がなくなりました。普段はPIMと医学関連のデータ参照が中心ですが、8GBのmicroSD+Bluetoothを生かしてMP3プレイヤーになったり、海外旅行時はGSM携帯電話になったりします。
PalmOne製 Lifedrive
Lifedrive
(CPU:Intel 416MHz Xscale Microdrive:4GB SDカードスロット有り OS:PalmOS Garnet(v5.4)英語版)
モバイルサブ機です。内蔵HDD(コンパクトフラッシュに交換済み)に主に仕事関連のファイルを保存し、4GSDに映画と音楽を蓄積しています。Bluetoothと内蔵LAN、広大な液晶画面を生かしたWebビューワでもあったりします。

引退した機器

Palm Computing製 Tungsten C(妻用)
TungstenC
(CPU:ARM 400MHz RAM:64MB SDカードスロット有り OS:PalmOS 5.0E)
爆速CPUと広大な内蔵メモリ、強烈に入力しやすいキーボードとPOBoxの組合せは現在に於も最強のPDAです。PIMと医学関連のデータ参照に加え無線LANを生かしたWeb閲覧からDocument to GoでMS-Officeファイルの閲覧と編集まで幅広くなんでもこなしてました。しかしバッテリのヘタりからCentroにメイン機を譲り、現在妻の電子辞書になっています。
Palm Computing製 Palm m515(お蔵入り)
m515(1)m515(2)
(CPU:DragonBall EZ 33MHz RAM:16MB SDカードスロット有り OS:PalmOS 4.1J)
ソフマップで新古品を格安で購入しました。付属のDocument to GoでMS-WordやExcelのファイルを閲覧編集してました。通信環境はCASIO製のSDカード型AirEDGE端末AH-S101Sが使え、使い勝手が良かったです。赤外線ポートとユニバーサルコネクタの破損で使い物にならず、現在お蔵入り中です。
IBM製 Palm c505(売却)
c505(1)c505(2)
(CPU:DragonBall EZ 33MHz RAM:16MB(8M増量済み) SDカードスロット有り OS:PalmOS 4.0J)
SDカードを外部メモリとして使えるため大量のテキストと画像を持ち運べたナイスな機体です。CF型のAirEDGEカード(CFE-02)を使っておりいつでもどこでもWebサイトの閲覧及び更新を!、と思っていましたが意外に忙しくて困難でした。メモリを造設したあたりからバッテリの消耗が早くなり実用に耐えなかったので中古品として売り払われました。
Palm Computing製 Palm IIIc(お蔵入り)
iiic
(CPU:DragonBall EZ 20MHz RAM:8MB OS:PalmOS 3.5J)
m100が落下して液晶パネルが破損したため買い換えたPalmマシンです。メモリが4倍になった事と液晶がカラーになった事が最大の違いです。相変わらずPIM機能+WWWデータ+自作医学データの閲覧がメインでしたが、メモリが最低3.7MBも必要な今日の治療薬2002 Palm版が発売されたことでSDメモリ対応機にとって代わられてしまいました。今は第2の人生を送っています。
Palm Computing製 Palm m100(廃棄)
m100
(CPU:DragonBall EZ 16MHz RAM:2MB OS:PalmOS 3.5J)
初めて購入したPalm機です。PCからダウンロードしたWWWデータと自分で編集した医学データの閲覧をメインに使っていました。またサードパーティー製のキーボードを接続してテキスト編集したり、NM502iと赤外線通信する事とでメール端末になったりとかなり重宝していましたが、研修中の度重なる落下により液晶が破損。代金を考えると修理も割高なため新機種に役目を譲り押入の奥に眠っています。
SHARP社製ノートパソコン Mebius PC-PJ1(譲渡)
pj1
(CPU:MMX Pentium233MHz RAM:64MB OS:Windows98sp1)
大学生時代にメインに使っていたノートパソコンです。いわゆる銀パソのはしりでよくSONYのVAIOと間違えられましたが、個人的には当時の薄型ノートの中では最も使用目的等のコンセプトがハッキリしたナイスな製品だと思っています。OSは、Windows95からWindows98sp1にアップグレードされています。現在は同期の医局員に売却されWWW端末として使われています。
自作タワー型パソコン Athrou(売却)
athorou
(CPU:Athron1200MHz(100×12) RAM:384MB OS:Windows2000sp1 MB:ASUS A7V VGA:All in Wonder 7500)
初めて自作したパソコンです。予算の問題でCPUはDuronの最下級モデルを採用しましたが、その後底値でAthlon1.2GHzを入手し換装しました。ATIのAll in Wonder RADEONでテレビデオとして活躍していましたが、DivXを採用するに当たりエンコード速度が遅いため、医局へ売却されました。
富士通製デスクトップパソコン FMV DESKPOWER DPH? 改
fmv
(CPU:Pentium133MHz 改めAMD-K6-III 400MHz RAM:80MB OS:Windows98sp1)
実家で使っていたお古のマシンをもらってきて、造設して使っていました。CPUが400MHzでHDDが8.4GBである事以外はとってもフツーのマシンでした。その安定性を活かして常時接続FTP&HTTP&PROXYサーバーとm100の母艦として活躍していましたが住宅事情よりメインマシンにその仕事を譲りました。
SHARP社製ノートパソコン Mebius AV1/590CD
av1
(CPU:Pentium90MHz RAM:32MB OS:Windows95)
以前使っていたノートです。新しいMebiusを買ったため今は弟が使っています。OSはWindows95+IE.4.01sp2を使っています。弟の要望により、インターネット専用パソコンとしてシステムやソフトを再チューンし直しました。未だに動作は不安定ですが、必要なソフトは一応動くのでインターネット専用端末としてなんとか現役活躍中です。
NEC社製デスクトップパソコン PC-9821Ce2
pc9821
(CPU:i486sx25MHz RAM:10MB OS:PlamoLinux1.4)
友人から貰い受けた骨董品です。PlamoLinux1.4を導入してLinuxの学習に励む予定だったんですが、結局そのままのスペックで運用する事もできず、かと言って増設するにはコストがかかりすぎるためあえなく処分となってしまいました。今はそのFDDやCD-ROMドライブだけが、ジャンクパーツとして残っています。
NEC社製ミニノートパソコン MobioNX
mobio
(CPU:MMX Pentium150MHz RAM80MB OS:Windows95OSR2.1)
車でMP3を聴きたいばっかりに中古で購入したミニノートです。外付けの記憶媒体が付属してこないために、いったんシステムがおかしくなると自前で再インストールできないというとんでもない機体でもあります。さすがNEC製。
音楽ファイルの入れ替えはデスクトップマシンからLANカード経由で行っており、総容量1.6GBのHDDに常時CDアルバム15枚程度のMP3ファイルが詰め込まれていした。しかし真夏の青空駐車場に1年間放置されたためか不良セクタを頻発してしまい、ソフマップに買い取られていきました。