2月14日ご挨拶のページより抜粋。
世間では「牛丼が食べられなくなるーっ」と牛丼屋に長蛇の列ができ、チョコレート売り場は大賑わい!? でも、あたしは、そんな世間には惑わされず、今日も地道にHPの更新をするのでありますっ。 ああー、肩と腰がコリコリですぅー。でも、がんばっ☆
2月12日 ☆ イヤな人や失礼な人は・・・・。
今日はお天気。そこそこお天気。でも、ここんとこ、良いお天気なのに、気持ちがすかっ!としないのは、
出かけるたびに、街行く人が、あたしの白杖を蹴ってゆくからかしらん?わりとなれっこになってる森島なのではありますが、
こないだの火曜日にボイトレ行った時にも、お天気に反して、ことごとく白杖に人がひっかかりまくって、うんざりしたものです。
今日も今日とて、ボイトレで大阪到着。改札口を出て、御堂筋線に向かおうとした所、あたしの目の前、
左から突っ込んで来た輩が、そのまま右へと突っ切った。あまりにも失礼だったので、あたしは、
その輩に引っかかったまま持ってかれてる白杖で、「あ、あれー?あれぇ?」と、その輩を突っついてみた。
なのに、その輩、何の反応も示さない。普通なら、「すみません」とか「うざったいな」とか、
何らかの反応があるようなものなのに、まーったくの無反応。・・だーめだ、こいつぁー、心が死んでいるっ。
よく居るんだよねー、こういう無反応な心が死んでる奴。そんな人に出会うと「だめだ、死んでる・・」と呟くあたし。
こんな亡霊みたいなのに、いちいち腹立てるほど、あたしヒマじゃないもんねーっ。
気を取り直して、目的地へ向かう。「今日もやっぱり、お天気は偽者らしい。ホントにお天気が良いなら、
もっと気持ちがさっぱりするはずなんだもんね。」なーんて、思いながら何歩か歩いたら、声を掛けてくれた人がいた。
別に一人でも行けるんだけど、気持ちがさっぱりしないから、甘えてしまおう。
その人と別れ、地下鉄の改札口を入り、ホームへ降り立つ。少しだけ気がまぎれてたら、また、
声をかけてくれる人が居た。今度は女の子。電車乗る時、一緒に乗り、席が空いて田から二人で並んで
座った。彼女は難波の専門学校へ行く途中らしい。未来の美容師さんっ☆久々に名刺ナンパして、
難波で降りた彼女を見送った。
今日は偽者のお天気なのかと思ったら、案外、良いこともあったじゃん?
そう、うちの友達が言ってたっけ。「イヤな人や失礼な人は、次に出会う親切な人をよりいっそう、
優しく感じさせてくれる為の、前ふりなんだよ」って。まさしく、そうなのかも?
そう考えたら、少しぐらいのイヤなことも、へっちゃらでいられるかもねっ☆
2月11日ご挨拶のページより抜粋。
しばらく、HP更新をサボッテいますーっ。
何だか日々、バタバタしてるのかしらん?
それにしても、2月に入って毎日毎日、2〜3通もウィルスが送られてきます。
5通に3通はウィルス関連でうんざりしてますっ。どこかの誰かはわからないけど、貴方のパソコンは、
ウィルスにやられてますよおー!どうにかしてくださいーっ。
インフルエンザや風邪も流行ってます。皆さん、パソコンも人間も、ウィルスには気をつけましょう!!
2月7日 ☆ びっくりな友人達♪
今日は別に予定もなく、だらだらと過ごそうかと思ってた土曜日の午前中。そんな昼前に電話が入った。
友達がお芝居を見に三宮に出るから、昼ご飯でも食べる?って。このままでは、ダラダラしてしまうから、
あたしは、そのお誘いにすぐさま乗った。
友達と三人、劇場近くのどこかで、ご飯食べようと言うことになり、ウロウロお店を探す。
友達の一人は、何だか眠そう。昨日、もう一人の子の家に泊まったって、言うから、寝不足なのかしらん?
なかなかお店が決らなくて、迷ってたら、友達の一人が「ヤバイ、この子、はまってきた。しょーがないから、このお店にしましょう。」
って、目の前のお店に三人で入った。はまった・・って、このお店のメニューが気に入ったってことなのかしらん?って、
思ったあたしだったのだけど、そうでなかったみたい。
お店に入って、席に座って、メニューを選んでたら、眠そうだった友達が、机につっぷして、
寝始めたらしい。「あーあ、きちゃったよー」って、言う友達に、「なに?」ってきくと、
眠ってしまった友達は、急激に低気圧が近づくと、急に眠くなって起きてられなくなるらしい。
(一緒に食べてる友達も低気圧が近づくとひざとかの痛みで「何時間か後に雨が降る」とかわかる子なんだけどねー。)
「大丈夫、低気圧が来て、雨か雪でも降れば、目が覚めるから」との友達の言葉に、あたしたちは
食事を始める。ホント、正体なく眠ってるもう一人の子をほっといて、食事は進む。
「お連れさま、ご気分が悪いのですか?」と店員さんが心配して声を掛けてくれた。「いえ、ただ、
寝てるだけなんで気にしないでください」との友人の言葉。なんでも、昔から、こんな体質だったとか。
あたしは、こんな時に出会ったことがないから、気になって気になってしょうがないっ。
「大丈夫、起きる時はスパッと起きるから。ただ眠いだけなの。芝居始まるまでは、まだ30分あるから、
私も居るし。」と言う友人に「んじゃ、もし、それまでに起きなかったら?」「後は、あんたにまかせたっ」
「え、えーっ」不安なあたし・・。
「ほら、覚醒しはじめたよ、指が少し動き出した。」と友達はのん気にお茶飲みながら、観察してる。
やがて、ほんとに、いきなり、目が覚めて起きる友達。「私、どんだけ寝てた?」「ん?そんなに
長くないよ。1時間ぐらいかな?もう食べ終わったし。」「えー、もう食べたのお?」という会話が展開している。
「でも、雨とか雪とか降ってないよー」とあたしが聞くと、「きっと、山の向こうは雪だと思う。最近、そんなのも感知するようになったの。」とのお答え。
・・付き合い長いはずなのに、相変わらず、不思議な人達だ・・・。
さて、芝居を見に言ったのは、のん気に観察しながらご飯食べてた友達だけ。もう一人は、「帰って寝る」って、
言いながら、とりあえず、あたしの買い物を手伝ってくれることになった。
二人で、100キンを眺めてたら、トントンって、あたしの肩を叩くものが居た。
「だれだあ?」の声に「あー、名古屋のー!?」
名古屋の友達が、お芝居を見に来て、偶然にもあたしを見つけたらしい。「時間が全然ないから、
行くよって、声をかけるのもなんだしなー、って思ったの。だけど、ビックリしたよ、会えるなんて。」って
言う名古屋の友達に「全然、時間ないのお?終わって少しだけでもお茶飲もうよー」「え、でも、
少しの時間じゃ、悪いじゃん?」「いいよー、せっかくだから。」
で、4時に劇場前で待ち合わせ。結局、眠かった友達も付き合ってくれ、芝居見終わった、神戸の
友達も合流して、4人でお茶を飲んだ。お昼を一緒に食べた神戸の二人の友達と名古屋の友達は初対面。
「いつも、お世話かけてますっ」ってのから、始まり・・・。
ホント今日は、ビックリな友人達でしたっ☆
2月5日 ☆ 今ごろ発見っ!
今日はボイトレ。今日のレッスンで先生が「良く声でるようになったねー」と言われた。
うわあーい、少し嬉しくなった♪
気分が嬉しくて、帰る道。いつものように矢田駅の改札を通ると駅員さんが「一緒に行きます」と飛んできた。
そして、いつもの駅員さんなら、階段を昇るのに、今日の駅員さんは「エレベーターで行きますね」と言う。
そして、エレベーターに乗りながら「テレビに出てましたよねー?」と言われた。「あ、えーと、
関西テレビのニュースですか?」「はい。家でご飯食べながら見てたら、出てたのでビックリしました。」との答え。
関西テレビのニュースには、確か10月中旬に流れたらしい。今は、2月?今ごろ、反応があるなんて、
面白いねっ。
帰りに家の近くのスーパーで買い物しようとしてたら、「こんにちわ」と声を掛けられた。
どうも、あたしを知ってる定員さんらしい。買い物手伝ってもらってたら、「今日はカレーせんべいは良いんですか?」と
聞かれ、思い出したっ。そうそう、この近くに引っ越して間もない頃によく買い物を手伝ってくれた定員さんっ。
「久しぶりですよねー?最近、居ないみたいだから、やめたのかと思ったよ。」「お客さんにもよく言われます」と答えながら、
以前、買い物手伝ってもらった時と同じように「なんかねー、この時期になると、やたらチョコが欲しくなるのー。
あ、これ、前にも言ってたよねー?」「はい。これ、私が気に入ってるチョコレートなんですよー、美味しいよ」「んじゃ、それ、
試してみるっ」などと会話しながら、楽しくショッピング♪
今日は昼間に雪と風が吹きすさぶ中「負けるもんかあー」って気持ちでボイトレに行ったけど、
気持ちはとっても、あったかで、なかなか良い一日でしたっ☆
2月4日 ☆ おばあちゃんは親切♪
2月3日 ☆ トントン拍子に人から人へ。
帰りの大阪駅の改札口前から階段下まで、そして階段上に辿り着くと次の人。そして、帰りの買い物まで!?
2月2日の深夜 ☆ 叱られちゃった!?
最近、毎日放送ラジオの「週刊・諸口あきら」って深夜番組のリスナーメールの常連になってる
森島なのです。今回で3週目♪
今日のメールは、
「もろさん 今日も ちゃあんと聞いてますよお。」に対して諸口さん、「早く寝ろや」(うーん、諸さんの味のある口調は
文章では表現できないーっ。一度、番組聞いてみてね。)
「最近 もろさんの番組にメールするのがくせになってますっ。久々ですよおー、こんなにラジオに張りついて番組きいてんの。これからもよろしくっ!」ってトコで、
もろさん、「貴方、ミニFMで番組やってるんだから、番組の宣伝してくださいっ」って。う、うーん。
純粋にリスナーしてるのが、楽しいんだけど、叱られちゃったから、来週はマジメに番組のこと書かなきゃね。
番組で読まれたのは一部分だったけど、とりあえず、あたしの送ったメールの前文載せときますねっ。
「さて今日もメールに 何かこうかなあー、って思いながら番組きいてました。
中学生の男の子が日本だけ平和で良いのかな、ってうれいてる、ってお話のあたりから書
きたいこと思いつきました。
人間って何故 区別したがるのでしょうねー?国籍や人種や宗教や。
もしかしたら それぞれの宗教が「神」と呼んでる人はおんなじ「神さま」なのかもしれな
いのにね。それを人間は宗教と言う枠をつくって争いにしてしまうのかも?」
たとえば、人に「ありがとう」って思う気持ちは 言葉がちがっても性別や年齢や、何が違
っても 気持ちは同じでしょ?
だから、みんな戦争やテロや、人間同士が殺しあいをしてはいけないって、思ってるはず
なのに、なんで それを推進する人がいるのでしょうね。
争いがない世界になるように祈るだけしかできないのが悲しいですね。」