☆ 2004年ちさちゃん日記★ 6月 ☆
 

 6月22日ご挨拶のページより。

 台風一過、お天気はすこぶる晴天っ。午前中の今は、まだ、ムワアーとする熱気も湿気もそれほどなく、 爽やかな感じです。天気予報によると、気温は30度以上になるらしい。 でもねー、むかぁーしの夏は、こんなもんだったのかもしれませんよお。 これぐらいの暑さなら、冷房もかけないように頑張るし、夏を元気に乗り切る自信はあるのだけどなあ。 凝れ以上の暑さ・・少なくとも湿気はいやあー。
 さて、今月もあと1週間ほどだから、お休みしてしまってたハーモニーを今日中か明日中には 収録してしまいます。うんっ、今度こそ☆

 6月21日ご挨拶のページより。

 台風6号がやってきますっ!!昼過ぎにはここらに上陸するか、通りすがるらしいっ。 ボチボチ風も台風っぽい?今、ラジオでは、近畿地方直撃か!?と報じてます。 ホントはあたし、今から歯医者さんのはずなんだけど、根性なしにもキャンセルしてしまいました。 少し前までなら、気にせずに突撃したかもしれないけど、先月にボイトレ帰りに大雨と風が、いかに 方向感覚を狂わせるものか、を体験したあたしは、「自然には太刀打ちできない」とおりこうさんになりました。
 ほんとは、今日、中学校仕事、1時間を2回!?というハードな(普段はそれほどでもないのだけど、なにせ今は喉が変っ) 仕事があったの。それも、この台風さんのおかげで、とりあえず、学校は休校です。
 台風が来るけど、学校はあるのかしらん?というドキドキワクワク感は、ずいぶんとぶりだねー? それでも、朝はいつもより早起きして、あちこち掃除なんてして・・・。 さて、強風に揺れる我が家で気晴らしに(!?)HPの更新にいそしみますですっ☆

 6月20日ご挨拶のページより抜粋。

 みなさんは、お元気ですかあー?あたしは、喉がまだ完璧じゃないのに、今度は熱が出る風邪を ひいて、木曜日の夜は、頭痛と熱とで泣きそうでしたあ。うーん、うーん、なんでよお? もう完全に治ったと思う度に、どんどん悪化して行くじゃん?気がたるんでるのか、根性がないのか?
 昨日の土曜から「腹筋トレーニング」を真面目にすることにしたの。一応は続いてるんだけどね、 どんどん手を抜いていってしまうから、一日100回から200回までと、あと、3パターン組み合わせたのを 5回やると5分連続のと・・・。昨日お風呂あがりにやると、さすがに汗が鎖骨に水溜りのようにっ!? 今日はお風呂入る前にやっちゃおうっと。でも汗はやっぱ沢山出るから、そのあと、冷えないように 気をつけなきゃ、また風邪だあね。とりあえず、たるんだ気持ちを引き締めなきゃっ☆

 6月16日 ☆ 頭が痛いと思ってたら・・。

 6月14日ご挨拶のページより抜粋。

 6月早くも中旬でございまする。 HP書かなきゃ、日記かかなきゃ、他にも書きたいのにぃー。 長時間の集中力がいまいち・・・。
 だって、だってねー、いつも「今回の日記はさらっと、短めに仕上げて、 3日分、かきあげちゃえっ」って思ってても・・10キロバイト以上って、なによお!?一度かかると、 何時間もとられてしまうし、肩はコリコリっだしぃー!!誰かあたしの肩をモミモミトントンしてくれるぅ? どーしてもながあーくなってしまう文章、読みづらくない?と、いつも書いてる本人は 思うのだけど、楽しみにしてくれてる人もいるらしい・・・んじゃあ、頑張らないわけにはいかないねー。
 さて、ちさちゃんの喉の調子ですが、昨日今日と、ずっと飲んでるお薬を1包みも飲んでないのに、 わりとマシっ。咳きは完全にとれてはいないけど、相変わらず、おじさんみたいな咳きは時々、出るけど、 一時期に比べれば、咳きの数も時間も、大丈夫っ。 漢方薬を飲み始めて一ヶ月目にして、やあーっと、「今度こそ、治るぞっ」が 見えてきた感じっ。もう3ヶ月近いものねー、ほんと、いいかげんにっ。 復活の日は近いよおー、お楽しみにっ☆

 6月 8日 ☆ その人なりの親切には・・。

 今日は上本町へボイトレに♪行く途中、駅構内では、やたら人がぶつかってくる。 まー、しょーがないか。蒸し暑くて、人はみんなイライラしてて、周りのことなんて見てないんでしょう。 「ごめん」の一言を言う余裕もないらしい。しゃーないか、これから不快指数が増える季節に突入するんだし。
 ぶつかられたり、目がついてるはずなのに、見てない人々にいちいち腹を立てるのもばかばかしくて、 とにかく、自分の進む道を平然と歩いて行く。
 途中、5段ぐらいの階段の所を降りようとすると、真横より少し広報で「階段・・」という男の人の 小さな声がした。あたしは、一人でも平気でわかってるんだけど、「みんな自分のことだけで一杯な時期に珍しい」と 思い、そちらの方へぺこりと会釈した。
 「いやー、言っていいかどうか迷ってな」とおじさんはあたしの後方から話す。「人によっては、迷惑らしいからな」 「そうですね、人によって、いろいろですからね」って、あたしは進みながら答える。「そうやねん。 もし、大丈夫でも、ありがとう、とか、何か言えば良いのに、そうじゃない人もいるからなー」と おじさんは真横に並ぶ。「あまりにも、やと思ったから、わしライトハウスまで文句言いに行ったことあるんや。」と話す。 ・・ははは、おじさんは以前、盲人に邪険にされて、よっぽどむかついたらしい。
 「ほんと、いろーんな人がいるから・・。あ、あたし切符かいますね。」と、あたしは谷町線の切符売り場で 立ち止まる。「ああ、じゃあ、気をつけてな」と、おじさんは機嫌よく手をふる。「はい。ありがとうございますっ。」 あたしは、おじさんと別れ、いつものようにボイトレに向かった。
 今日、出会ったおじさん。そんなに言葉は丁寧なおじさんではないけど、そんなにメチャ優しそうな物腰の人ではないけど、 それでも、今日の町行く人の中では一番!周りを見てて注意をしてくれてた人だったんだよお。
 町行く人の中には、いろーんな人が居るように、町行く盲人にもいろーんな人がいる。 そして、障害を持ってる人の中にもいろーんな人がいるそうな。
 ボイトレの先生が以前、「周りの人がみんなで車椅子を持ち上げるの手伝ったのに、その人は一言の お礼も言わなかった!!」という話をしてくれたことがあった。
 それぞれに、いろんな性格や事情はあるだろうけど、声を掛けてくれた人や、 お世話になった人に対しては、一応、礼はつくさなきぇね。よーっぽど、失礼な「どうなんやろ?」と思う人以外は、ね。(そのうち、どんなのかは書くこともあるでしょう。) ちょっとした心使いにでも、せめて、ニコッていう会釈は、惜しまずに☆ そう、多少の不器用さはあっても、それはそれで、その人の親切な気持ちなんだからっ。

 6月 6日 ☆ 神戸実業学園のイベントにて。(2004年 8月23日更新)

 6月 5日ご挨拶のより抜粋。

 6月に入り、すぐさま、近畿地方は梅雨に入ると予報があったのに、結局、1週間は爽やかな陽気っ♪ だけど、明日あたりからボチボチ梅雨に入るだろうと、天気予報が言ってるよお。
 あたしの喉の不調は、あと、もうちょいっ!って感じかしら?いつもこの感覚がありつつ、何度も ぶり返しているから、油断は禁物なんだけどねー。喉が悪い間、あまり人に会いたいとは思わなくなってたけど、 最近は、気持ち的にも元に戻りつつあるし、だから、喉も治るはずさっ☆
 5月に入る前あたりから、何だか今までのことが沢山沢山、思い浮かんでくるの。 きっと、喉の不調は、今までのことをじっくり考える時間を与えてくれる為のものだったのかも?
 こないだ、久々に人前での仕事がありました。今の喉の調子で飲み物飲まずに1時間も話せたんだもん。 あたしって、仕事になると無理が利くらしい?無理しすぎてたから、積み重なった疲れやなんかが、 今回の喉の不調は、今までのいろーんなものを生理するためだったのかもしれませんね。
 ハーモニーブリーズ、もう少しお待ちください。声の調子を見て近日中に収録します。 書きたいことも、いーっぱいあるから、そろそろ、平常運転に戻しますね、お楽しみにっ☆

 6月 2日 ☆ 佐野由美ちゃんの・・・。 

 今日はお天気が良い感じ。誰かを誘ってランチでも食べに行こうかしらん? 友達にメールしたのが、昨日なのにその返事がない。ちぇー、じゃあ、おうちでゴソゴソ何か 食べよう。って思ってたら、ピッチにメールが入る音がした。
 「もしかして?」って思って急いでメール落としてきたら・・ああ、やっぱりっ!! 「最近どうしてるかなあー?相変わらず忙しいのかなあ?」って、気になってた人から何日か前に メールが来てて、昨日久々にパソコンあけて、その人の「携帯のメルアドをもし良かったら教えて」って お願いに返信しておいたのお。
」  「今日、三宮に出るから、もし時間があったら、お茶でも」というメールを読んですぐさま返信っ。 うわあーい、うわーいっ、丁度、合いたいと思ってたんだー。タイミングタイミングっ♪嬉しくて、メールの お返事したのに、電話までかけちゃったあ。「会いましょうっ、会いましょう♪」って。待ち合わせは3時に三宮改札前。
 今日、お会いするのは、ある人のお母さん。「友達」の・・って、言えればいいのだけど、残念ながら、 その女の子には、会ったことがなかったの。生きているうちに知り合うことはなかったの。(そのうち「出逢い」の項目の所に書きますねっ。
「WITH 〜若き女性作家の生涯」って言うドキュメント映画があって、、そのサントラを ALMAってバンドが担当したことをキッカケに、あたしも、仕事じゃなく、関わることになったんだった。 アルマのイベントに付き合いがてら、その映画を8回は見たの。そしたらね、生きているころには、 知り合うことはなかったのに、何となく、元気な由美ちゃんに会ってたような、そんな気持ちになっちゃった。 長田に暮らしてた由美ちゃんに、もしかしたら、すれ違ってたこともあるかもしれないっ。
 そんな佐野由美さんのお母さんとは、2001年の7月に初めてお会いしました。アルマとの打ち合わせで、 お会いしたんです。そして、それから、わりとすぐに「お茶飲みましょう♪」って、二人でお茶飲んだっ。 そのあとも、一度ぐらいはお茶飲んで、あと、結構、偶然にバッタリ会うことが何度かあって・・。
 あったかい感じのその人が大好きなのお。ちょっpり、いたずらっけもあるんだよ。 あたしを見つけると、そおーっと、やってきて、黙って、あたしの手を握るの。一番初めにそんなことが あった時に「誰ですか?」って聞いたら、だまーって、ふふふっ、て感じで楽しそうに手を握ってるの。 で、その時は、何となく、その人って気がして、当ったんだけど、それから、何度かめに会った時に、 ほんと、そおーっと近づいてきて、ふっ、て、あたしの手を握るから、「そんなことをするのは・・・」って、 当てて、「そんな風にお茶目にやってくるのは、お母さんぐらいだよー」って言うと「えー、そうなのー?」と、 いたずらっこみたいに笑うの。ほんと・・お茶目で好きですっ☆
 最後にお会いしたのは・・由美ちゃんの京都の思文閣での個展で、だから・・2年ぶりぐらいになるのかしら? 一時間ぐらいお茶する予定が、あっ!!というまの3時間っ!?結構いろんな話を したかなー?そうそうっ!お母さんによると、あたしは、久々に会った瞬間に以前よりも少し変わったのが わかったって。「キレイになったー」って、言ってくれたけど・・別に恋をしてるわけでもないんだけどなあー。 「以前より、前に出てる気がするわ。」「んとねー、多分、前にお会いした頃よりは、随分、前向きに なったからかな?悩みは全部、消えたわけではないんだけど。」って言ったら、「うん。まだ悩みとかは 多少あるんだろうけど、その抱えてるものと、共存して前へ進もうとしてる感じがするわ」って言ってくれたっ。
 いつも「WITH」の映画を見ながら、「由美ちゃん、あたしには何ができると思う?あたしにもできること、 何かあるのかなあ?何をやりたいんだろうね?」って、心の中で話かけてたの。だから?ってわけでもないんだろうけど、 偶然に出会った人が、由美ちゃんのお友達だったりしたこともあったり。そして、今はほんの少しだけ、 自分の進もうとしている方向へのヒントみたいなのが、見え初めている気がするの。
 お母さんとはまた、ゆーーーっくりお喋りしたいなあ☆

 6月 1日ご挨拶のページより抜粋。

 6月1日は、あたしにとって記念日です。 1997年6月1日にあたしは、FM MOOVの本放送開始とともに、公共の電波で 喋り始めました。あれから、もう7年も経つんですねー? いろーーんなことがあった7年でした。その時間の中、いろんな人に出会い、いろんな経験をして、 ・・あたしは少しは成長したかしら?いろいろな思いは、近いうちに文書にでもしましょうかー。
 3月下旬から喉の不調が続き、5月は「ハーモニーブリーズ」も作れずにいましたが、もうそろそろ、 いいかげん、どうにか立て治らなきゃねっ。 HPもさぼりぎみでごめんなさあーい♪丸7年の森島は、これからも新たな気持ちでがんばりまあーす♪ これからも飽きれずに見守ってやってくださいねっ☆


トップページへ 2004年ちさちゃん日記★トップへ