☆ 2002年一人暮し日記☆
1月 〜 

2001年12月31日から2002年元旦 ☆ 今年の年越の瞬間は

 2001年から2002年への移り変わりは、新しい我が家で過ごそうと、実家に帰ってきた盲導犬を連れた友達とともに 大晦日、三宮をうろうろした。12月31に儀だけど、お店は平気で開いている!!と、いや、お店が開いてないなんて、思いつきもせずに お気に入りのお店を目指して北野坂を登ってたのが、確かお昼ごろ。さすがに「いつもより、すれ違う人も少ないなあ」とか 思った頃に目的のお店のあたりに到着。でも、全然音がしない!通りすがりの人に尋ねたら、お店がしまってる、とのこと!? ああ、そーかぁー、北野坂って観光地だったんだあー、そりゃ大晦日には営業しないわねぇー。 そのお気に入りのお店、以前、ムーヴが開局当事にあった場所に偶然、後でできたお店なので、 ムーヴの時みたいに年末年始お休みなし!!とか思ってたわけでもないんだけど。美味しいビスケットシューのお店までお休み! 「案外、大晦日ってお休みのとこ多いんだ」とか思いつつ、通りすがりのおばさんにこないだできたばっかの シュークリームのお店を教えてもらった。そうそう、ここんとこ、この卵料理みたいな匂いは何だろう?ときになってたのよー。
 ご飯食べて、新しい住みかへ行き、年越食べ物を仕入れに行かなきゃ☆近くのコンビニと近くのスーパー。 12月中はちょこちょこ荷物だけ置きにきてたから、まだ本格的に買い物はあまりしたことなくて、 何だか行きづらいメンドーとか、そんな気がしてたけど、今日は友達も一緒だし、盲導犬もいるし、3人分心強い☆
沢山、買い物をして帰ってからぐずぐずしてたら、紅白が始まる時間。とりあえず、年末雰囲気を出す為にテレビをつけて。 あーっ、頼りにしてた電磁調理器で鍋が湧かない!!知り合いのおばちゃんからもらった鍋は、電磁調理器には使えないっ!? しょーがないから、物件見つかった時にワクワクしながら、買ってしまったジャンボホーロー鍋の出番。 予想外のことでウロウロ、使い慣れてない電磁調理器にオロオロ。そうこうしてるうちにテレビの前で友達が 「5,4,3.・・・・!!」とテレビと一緒にカウントしだして・・えっ、ウソっ?マジ!? 「ああーーーーっ、年こしちゃったあー!!」あたしの叫びに友達は「えっ、これ、他の国のことじゃないのぉ?」 ・・・ああ、友達はまだアメリカにいる気分なのかしらん?かくして、あたしの年越は、鍋を片手に絶句した瞬間に越してしまったのであった。 でも、あたしの我が家から始まる新たなる年、きっと良い年でありますように☆

2002年1月3日☆おみくじ

 今日は大忙し。午前中10時すぎに湊川神社、通称「なんこうさん」に初詣。  あたしのおみぐじは「大吉」だった★そのあと、お昼から盲人4人でカプリチョーザで新年会。 そして夕方からはムーヴで初収録番組です。アルマのコメントや新曲もオンエアー予定。 んで、アルマのみんなのモットーを拝借することに決めたよん。 あたしのモットーは「明るく楽しく元気に伸び伸びと・・ボチボチもうけたい★」でっす。 良いでしょ?

2002年 1月 5日 ☆ せっかく本格的に・・・

 あたしは昨日から新しい我が家に一人で泊まってるんだけどねー。 昨日の夜から かなり熱が!? おかげで今日は一日ねたっきりっですー。 今やっと鍋ちっくなスープを作ってるの。ああ 先が思いやられるなー。 しんどいよおー★
 そもそもは、昨日、「今日から暮らすぞぉー」と思って我が家へやってきて、「うわあーい☆初フロだぁー」とルンルンしながらお風呂へ 入る前に友達へメール。「あたしだけのオ・フ・ロ♪」とか気分良くおニューなお風呂に入り、 出てきたら、頭ガンガンしてきて・・・。ここんとこ出ずっぱりだったから、寒いから肩とか体とかが 凝るのだわぁー、とかのん気にお風呂に入ったけど、実は風邪だったらしい。でもね、始めは 「ああ、一人暮しで一番困るのは病気になった時」というのは、これかあー!!最初っから、これだと これから平気だわぁー」なーんて思うのはやっぱ、あたしだけ???体温計もないから自分がどれだけ熱があるかわからない。 薬がないから、とりあえず、ひたすら、寝て・・・金曜日の夜中から火曜日のお昼ぐらいまで一人で我が家で頑張りました。 実家に帰っても美味しいご飯を作って看病してくれる人なんていないもの。逆に働かされる可能性が大きい。 なら、一人でずーーっと寝てられる我が家が一番。でも、何日か後にお医者さんに行く為に実家へ 逆戻り。この風邪が、あたしの新しい我が家での生活のスタートをも少し贈れさせる結果となりました。

2002年 1月12日☆ジャズチャリティーコンサート♪

 今日は松方ホールでニューヨークのジャズマンの為のチャリティーコンサートへ行った。9月のニューヨークテロで、 観光客が減って、ニューヨークのジャズマンが困ってる、と知って関西ジャズ協会の人達がチャリティーすることにしたらしい。 小曽根実さんも関わってて、弟が行くっ!!と言うのであたしも行くことにした。チケットを取りおきにしてもらわなかったので、 入り口で少し待たされた。始まる予定時間よりも早めにスタートしたらしく、良い感じの歌が聞こえると思ったら、CDではなくて、 ヘヴンキッシンが生で歌ってたらしい。あーあ、見たかったなあー。 観光客が減ってしまって・・・は震災の頃の神戸と同じだから、いろいろな思いでお客さんも多かったのかもしれない。 偶然にも以前お世話になったAM神戸のアナウンサーの方もステージに出てきて驚いた。おじさん元気そうっ。また会いたいなあ。 ジャズは結構、心地よいのかもしれない。自分ではやれないけどね、でも聞きにくるのは良いかも。結構、聞き応えがあるライヴでした。

2002年 1月17日

 今日は1月17日。ひとりっきりで我が家で一人、思ったの。やっぱり少し寂しいね。 でも、とうとう神戸に住んでしまったね。(まだ正式じゃないけどね。)
いつも この時期に思うんだよ「あたしは あの時に思ったことを まだ何もできてない」って。 でも あの地震がなかったら あたしはムーブで始めてなかっただろうし、アルマのみんなにも出会えてなかったと思うよ。 あたしに何ができるかは まだわからないけど とりあえず今年こそ 歌を歌いたい★言葉を沢山並べるよりも音楽が一番 心にしみる、そう思ったんだよ あの時も今も。

^

2002年 1月19日☆ 的確なナンパ!?

 昨日は通りすがりのひとに電磁調理きで使えるなべを買うの手伝ってもらったよー。正直もう一人では探せない目になってて自信なくなってきてたんだけどね。 声をかけてくれた人が偶然にも関西電力の人だったの。電磁調理きに少し詳しい人を引っ掛けてしまうなんて、あたしはラッキー!? ナンパはしなかったんだけど また会えたらいいなあー!と思う今日このごろでっす★

2002年 1月24日 ☆ 出会う人は皆、親切。

 まだちゃんとモノがそろってないから、退屈ぅー。パソコンとかオーディオとか連れてこなきゃいけないなあー。 一人で暮らしてても町に出るとけっこう出会う人はいるんだけどねー。 ちなみに我が家の周りは、昼間はあんまし人が歩いてなく夕方はわりと歩いてて夜中はバイクか車があばれてるかも?都会だぁー!!
 今日かえりに親切なおばちゃん二人に出会って その二人がマンションまで送ってくれたよー! きっとおばちゃんたちの行く方向とは少し違うのだと思うんだけど、気に刷ると「いいねんよ、おばちゃんたちのうちはね、 どこからでも入れるぐらいおーきなおうちだから」とか冗談もまじえつつ。良い人達でした。 今のとこ出会う人は親切で、みんなが口々に「気をつけてね 悪い人がいるから。くれぐれも」と心配してくれる・・うーーーんっ。 できれば、悪い人には出会いたくないですぅー。

2002年 1月29日 ☆ 一人暮しなのに外に出ると・・

 あと、そごうの生鮮食品売り場に買い物しようと 入り口ちかくでもがいてたら、通りすがりの人がインフォーメーションに連れていってくれた。 あとは インフォメーションのお姉さんが感じよかったよお★
買い物にに来る盲人は二通りで、家の人が書いたメモを持ってきて それに基づいて姉ちゃんが買い集めてくるパターンと あたしみたいに一緒に買い物するパターン。 やっぱお世話になるからには一緒に歩いてお喋りしてあげなきゃ★一人暮らしなのに外に出ると結構たのしいのらあー★

2002年 1月31日☆リフォーム好きな友達

 最近になって「引越しの時は絶対教えてねっ」と友達からメールが届いた。きっと「今年は一人暮しをスタートさせます」年賀状を 見たからだね。その子に「本格的な引越しはまだだけど、ボチボチ暮らし始めてる」と返信すると、 「なんだよー、もっと早く言いなさいっ。最近うちらは収納・リフォームに凝ってるので、勝手にお片付けしてあげるっ」と返事がきた。 そして、早速の第一弾。サイズを量りに一人の友達がやってきた。
収納リフォーム趣味の友達は「ベッドにしぃー!作ってみたいから、お願いだからベットにしよう!あと友達ようのふとんでソファーみたいで組み替えたらベットになるの作りたい!」とのこと。 それに「バリアーフリーにしなきゃ!」とかいって あたしが気がつかなかった段差を指摘するから気にならないといったら、あたしの盲人友達のために、と考えてくれたらしい。 「こんな段差でつまづく盲人はあたしの友達にいないし つまづいたらそのこの責任」とかいったら「きびしいなあー」と言われたよん 「もっと早く教えてくれれば回りの店とかチェックしといたのにー」と言われて 何だかみんな忙しいと悪いから頼むの思い付かなかった、といったの。 「迷惑とかじゃなくてイベントだもん。勝手にイベントにして楽しむんだよー」と。 なーんて良い友達たちなのでしょう!!あまり荷物を運んでないはずなのに、もう押し入れいっぱいで、 丁度「これからどーしよ」と思ってたとこなのー。持つべきものは友達っ。


トップページへ 2002年一人暮し日記★出逢い日記トップへ