☆ 2002年一人暮し日記☆
11月 〜 

 11月11日 ☆ ありがたさ。

 我が家の流し台にある湯沸しきは、11ヶ月前、ガスやさんが来て、ガスを開けてくれた時には、 つきにくかったです。それからは、わりとすぐ点火してお湯が出るようになってたから、ご機嫌でした。 でも、寒い日は全然つかなくて、ストーブで室内が少し温かくなると、ついてたので、そんなものなのだと思ってました。 それが、この夏、ほとんどお湯をつかわなくて、秋になって久々につけた時はちゃーんと点火したんです。 2度ほどは。で、そのあと、点火しなくなったけど、一度、友達がやってくれたら、点火したんですよねぇー、 でも、そん時はコンロに二つおなべがかかってて、湯気が十分に出て田から・・だからかな、と思ってたんです。 ガスやさん呼ばなきゃいけないかなあー?友達が一応、見てあげると・・・そのままになってたました。 先週の土曜日の朝、今までよりも「凍るような冷たさ」の水が蛇口から出てきた時には「お金かかっても良いから買い換えよう」と、 しみじみ思ったものです。そうそう、例の「水道筋商店街探検」を終えたあと、友達の家の車で送ってもらい、 ついでに友達とそのお父さんにガス湯沸しを見てもらいました。「あかんなー、電池の火花は出てるから、これはガスが来てへんなー」と 言うお父さんの言葉にがっかりしつつ、一応、電池を換えてみたら、ボッという音とともに、無事に点火!! なーんだ、電池がなかったんじゃん。一応、あるけど、馬力がなかったらしい。そーいえば、電池なんて換えたことないよ。 前の人のまんまだったかしらん?
 先々週ぐらいに友達にガスファンヒーターは出してもらってたから、ぬくぬくのはずだったけど、 お湯が出ると、もっともっと、暖かく感じます。だって、顔を洗う時にはやかんでお湯を沸かして、 洗面器でお水でうめてからじゃないとダメだったんだもん。なーんか、湯沸しきのありがたさが、じんじん身にしみています。 (お風呂はちゃんとお湯は出てたけどね。)何だか地震の時のあの感覚を少し思い出しました。道路の水道管から溢れてる水をくんだり、水をくみに大きなポリ容器をひきずりながら、 片道20分ぐらい。ポットでお湯を沸かしてそれで、体をふいたり。・・・ちゃんと水道から水が出た瞬間やトイレの水を気にせずに流せるように時、 ガスでお湯が出た瞬間のあのなんとも言えない嬉しさを。あたりまえになってしまってることは、それが 不便になった時にこそ、ありがたさがわかるものなのですね。ついつい忘れてしまいがちな自分を反省してしまいます。 便利な世の中、たまには不便さを味わうのも必要なことかもしれませんねっ☆

 11月 9日 ☆ 商店街、探検♪

 今日はバスに乗って、友達の住んでる近所の水道筋商店街探検に行きました。前々から友達が付き合ってくれると言ってたのが、 伸び伸びになってて、やっと実現。今日は昨日までの少し暖かい気候とは違って少し寒い。でも、もっと延期すると、もっと寒くなるしね。 昼すぎにバスに乗って、とりあえず、阪急王子公園前で下車。早く着きすぎたら目の前のローソンに 入って待ってて、との友達の言葉に・・はて?ローソンって??もう目で探せない分、少しいら付きながら、何となく人の気配が沢山するドアの開いている前へ来たら、 丁度、大粒の雨が降ってきた。えっ?雨が降るなんて予想もしなかったよおー。とりあえず、何の店かもわからないけど、 雨やどりしなきゃ。・・と、入ったのは、ちゃんとローソンでした。友達が来るまでに、ヒマつぶさなきゃ。 なんか買おうかな?白杖をあまり見えないようにしながら、棚を進んでく。まさか、白杖を持ってるのに、 雑誌の前に立ってるわけにはいかないしねぇー。でも、そこだと、外から友達にすぐわかるんだけどなあー。 などと考えつつ、ひまをつぶしてた。「なんかメッチャ降ってるで」と誰かの声に、耳を澄ますと、 雨の音が聞こえる。友達ぬれちゃうなあー、とか思ってるうちに無事、本人が到着。やっぱりぬれてたっ。 友達と外に出ると、小雨にはなってたけど、一応、傘をさす。でもね、しばらく行かないうちに雨はやんじゃったぁ。 やっぱ、あたしは雨をよけられるんだよおー。
 ホントはモスでお昼食べようと思ってたのにいっぱいだったから、急遽、変更。結局、商店街の ドニーという喫茶店でオムライスセットを食べた。友達いわく、そのお店は昔、「どん底」という名前だったらしい。 名前の通り、暗い感じの店内だったのが、改装して、明るい感じにして、ドニーという名前にしたらしい。 でも、「ドニー」とは、ロシア語で「どん底」なんだって!?何となく面白いネーミングだよねぇー。
 食事語、早速、商店街探検。結構、長いし、いろーんなお店があるみたい。薬屋や100キン、本屋やかばんやや・・。 そして、一本、北・・かな?に行くと、今度はお魚やさんや、漬物やさんなんかがいーっぱい並んでる・・ハタハタ商店街?あーん、 名前忘れてしまったけど、いろんな商店街が平行してあるのかしらん?とてもじゃないけど、一度では覚えきれませんっ。
 今回の探検は、少し遠いけど、あたしがバスに乗ってきて商店街とかで買い物ができるように、と、 だいぶ前から友達が連れていってくれることになってたのです。だって、あたしん家の近所は、 少し買い物しにくい、あまり気の利かないスーパーしかないんだもん。対面販売じゃないと、盲人は買い物をしにくいから、 一年前に家を探す時には、本当は市場とかがある、下町にでも住もうと思ってたの。でもね、そう言う所は、 慣れてなじんだら良いのだけど、きっと始めは敬遠されるかもしれないし・・それにあんまりピンと来る場所を 思いつかなかった。偶然、見つかった我が家はわりと街中なんだけど、とりあえず、自分が生活の上で動いていれば、 そのうち住みやすくなるはずだもんねぇー、なんて思ってた。だって、あたし何だかナンパ上手なんだもん♪ でもね、住んでから友達に言われて知ったの。少し遠くてもバスに乗っていけば、沢山お店のある商店街に 行けるし、一週間に一度ぐらいなら、友達のお母さんが買い物も手伝ってくれるって。それで、今日は、 第一弾探検でした。手始めに、大根とみかん2盛と柿8個で合計800円!!安くないですか?あたしの 実家の近所よりも安いですぅー。これからは時々、お買い物に行かなければっ☆

 11月 6日 ☆ 久々の学校仕事♪

 今日は1ヶ月ぐらいぶりの学校仕事でした。例年なら学校仕事は2学期に10件ぐらいはあったのですが、 今年は、9月に小学校1件、10月は小学校と中学校の2件、そして11月は今日の1件です。 沢山の学校に行くとどこがどうだったか忘れてしまいそうですが、今年はわりと余裕があるって感じでしょうか? 今日行ったのは西神中学校。神戸で一番大きな中学校だそうです。中学3年生360人に対してお話をしました。 (沢山、人が居るなあー、とは思ってましたが、そんなに人が居たと聞いたのは話が終わって校長室に帰って来たときでした) やっぱり、沢山の人の前での久々の仕事・・と、なると、少しは緊張感があるものです。と、言っても、あたしにとっては、20人以上だと、 100人も200人もそれ以上も一緒なのですが・・ね。 よく小学4年生に対しての話をしますが、中学生になると、何だかみんなシャイになるようで、 なかなか質問とか出てきにくいことがあります。でも、今回の中学校は結構、質問とかも出たりして。「話やすかったかも?最後の質問、「結婚してるんですか?してないのなら、彼氏とか居ますか?」という男の子からの質問には笑ってしまいましたっ。 「只今、彼氏募集中!我こそはっ!!と思う人は後で電話番号教えに来てね☆」なーんて言ってしまいましたっ。森島らしいでしょ?(笑) そうそう、先生が何となく前田吟さんに似てると思ったのはあたしだけでしょうか?
 今回の中学校の生徒さんの中には、あたしがお邪魔する前にすでにHPを見ていてくださった人達が何人も居て、 感動してしまいましたよお。これからもチョコチョコ覗きに来てくれるかな?メールとかくれたら嬉しいなあー。 そのうち、掲示板も作るつもりだから書き込みにも来てねっ。話に行ったあともコミュニケーションが取れたら嬉しいなって、 思ってます。そんなこともできたら楽しいだろうなあー、そしたら、どんどんお友達も増えて素敵じゃない?そういった思いも込めて HPを作ってたりします。もし覗きに来てくれた子が居たら、また来てねっ☆

11月 5日 ☆ 忙しい一週間♪

 日記はほぼ一週間ぐらいのご無沙汰でしょうか?あ、もっとかなぁー? 何だか先週はバタバタとしてましたっ。
 月曜は友達が新しく人に会いに連れて言ってくれて、気がつけば そのまま・・・夜中の2時帰宅でした。これでも人見知りするあたしなのですが、結構たのしかったです♪
 火曜日、友達とお昼を食べに行き、帰って来て「寒いなあー」とか思ってたら、ドジをしてしまいましたっ。 カーペットの上に折りたたみの椅子を置いていて不安定だから、いつも立ちあがる時に椅子が倒れたりします。 この日は、座る直前に椅子が倒れてしまい、しりもちをつくときに右手の親指だけで手を付いたので、 親指をひどく突き指!!右手が動かないほどで、湿布はって氷で3時間冷やしながら「1ヶ月は左手生活かなあー」と 途方にくれてました。右手が使えないと白杖も使えないし、まず、ドアのチェーンロックもはずせないっ。 最悪っー!!これから、どーしよおー?なーんて、3時間はブルーで、あとはふて寝しました。
 水曜日、午前中に区役所に新しい保険証を取りに言ってお医者さんへ直行。レントゲンをとってもらったら、 骨折はしてないらしい。右手、包帯ぐるぐるまきで、ついていってくれた友達とご飯食べてお茶飲んで。いったん 家かえってリフォーム隊の友達がストーヴ出しに来てくれるのを待つ。そのあと、またお出かけ♪ わりと人見知りするあたしを知ってる友達が「人が集まるところへ行った方が良いよ。じゃないと、いつまでも遠巻きにされたままだから」と 新たなる人に会わせてくれようと連れ出してくれます。一応、人見知りするあたしのはずなのですが、 この日は楽しかったですよおー。7時すぎぐらいから友達と二人でご飯食べてたら突然、予定になかった二人が合流。 そして10時に場所を変えてお喋りに花が咲き・・気がつけば4時っ!?おおーっ、同じ週に2日も 夜中に帰宅。なーんか都会の生活って感じ?こーゆうの結構、楽しいかも?こういう生活してたら、 「淋しい」なんて感じずに済みそう?アハッ、やばいね、はまりそうっ。
 木曜日、金曜日もお昼から夜ぐらいまで友達と一緒で・・あ、一年前の丁度、今ごろにその友達と 一人暮しの物件を探して一緒に行動してたんだわ。もうあれから、一年・・早いものです。土曜は夕方から 大阪へ人に会いに行き、日曜は、盲人にとって町が歩きやすいか?みたいな調査に参加。これは結構、 やりたかったことなのだけど、わりと簡単に終わってしまった。またやりたいものです。(詳しくはまた後日に書きましょう) そして、日曜は予定ではなかったのだけど、実家に久々に泊まりました。4ヶ月ぶりっ。実家は夏ごろから親が入院したりで、、 家族がばらばらに暮らしてる感じになってますが、離れた方が帰ってお互いに思いやれることもあるのかもしれない、 そんな風に感じてます。何はともあれ、バタバタとすぎて行った一週間でしたっ。 明日は中学で仕事ですっ。がんばんべぇー☆


トップページへ 2002年一人暮し日記★出逢い日記トップへ