☆ 2002年一人暮し日記☆
7月 〜 

7月28日 ☆ お散歩は必要なのかも?

 我が家は、西向きにでーーーっかい窓があるので、昼間は地獄のような暑さ。夕方窓の壁を触ったら発熱してるっ!! 冷房は2時か3時にブレーカー落ちるし、最近出した扇風機くんをヨシヨシしながら、台所で転がってるあたし・・。 だあーめだあー、これは。昼間は出かけろっ!!ということかしらん?
 こう暑くちゃ、やる気も何もなくなるさぁー。 で、動かないとロクな考えも浮かばないか、マイナスなことばかり頭に浮かぶ。 友達に「ヒマ?」とメールしたけど、応答がなく、諦めてへたってたよ。 暑いし、最終的にはフロでぬるま湯につかりながら、涼んでたのおー。 フロが一番涼しい場所みたい。で、だらけて、「いいかげん買い物いかなきゃ、食わないだろうなあー」と 思ってたら、ピッチにメールが入ったを知らせる音。台所の床でひっくり返りながら「メールもみたくないわーい」とふててたけど、 気を取りなおしてメール落としてきたら、久しぶりの友達から、 「今、近くにいるんだよ。好きな劇団のお芝居みるの」と入ってたよ。 時計をみると、5時半。お芝居は7時ぐらいからのはずさっ。 ヨッシャ!!電話しよー!! で、すぐ携帯に電話して、6時半開演だから、時間ないよ、との答えにも めげず、すっとんでいったの。近年まれになく、速攻で出かけたよ。髪も ボッサボサのまんま☆このキッカケで出かけなきゃ、またそのまんま閉じこもりそうっ。
 で、30分もないお茶をして、その後、友達と別れ、スーパーに一人で買い物。 日曜の夕方。きっとお店の人はかまってくれないだろうなあー。 しゃーない、自力で・・・。で、一人で果物をじーーーーっと見つめてたら、 声をかけてくれた女の人が一人。一瞬、お客さん?店員さん?とも思いつつ、 目を貸してもらった。始めの勘は、お客さんだったんだけど、メチャ的確に 見ようとしてくれるのに、店員さん?とか判らなくなり、「変なこと聞いて いいですか?店員さんじゃないですよね?」「いえ、お客さんです。ごめんなさい」との答えに、いやいや、こちらこそ、ありがとう☆です!! その子のおかげで、新たに覚えた売り場も増え、沢山、食材を買って帰ることができました。従業員さんが気が効かない所はお客さんが親切なことあるんだよねぇ。 白身魚のフライとなすの焼いたのにお味噌がかかったのを購入。これを晩御飯にしよー。 手伝ってくれた女の人がわりと真面目なタイプだったので、とりあえず、ナンパは 断念。「メル友になろう」とメルアドとピッチ電話が書いてある名刺だけわたしたよ。
 重い荷物を抱えていったん家に戻り、何だか気持ちが軽くなったので、 コンビニに牛乳とおにぎり買いに☆今日はいつも遊びに来る友達はお休みだけど、 他の女の子たちがいるはずさっ。お店に入るとレジの女の子が「こんにちわー、 少し待っててくださいねぇー」と声をかけに来てくれ、またレジに戻ったの。 しばらく待ってると違う女の子が買い物を手伝ってくれ、レジは始めに声を かけてくれた女の子がしてくれて「ちょっと待ってね」とクーポンから割引の 券を探してくれて、割引してくれたっ。で、その子が店の外まで荷物もってついてきてくれて、もう一人の子と見送ってくれたお。 「そのうち、我が家にお茶飲みにおいでね☆」「はいっ、行きますっ☆」 はははっ、そのうち我が家は近所のコンビニの女の子たちの憩いの場になりそうかも?
 何だか心があったかくなって、家への帰り道、風が快かったよ。
 お家にかえってきてから、いろんな人に手伝ってもらって買ってきたおにぎりと おかずを食べてすっきり爽やかになり、大きな窓を開け放して、道路の車の音は うるさいけど、風がとおってきて、今こうやって日記みたいに書いてまあーす。

7月22日(月)☆ 笑うと少しは・・・

 いつも行ってたなじみのCDやさんが8月いっぱいでやめてしまうらしい。 在庫を処分するために安くしたらハイエナみたいなお客さんが殺到して、めぼしいものはもってって しまったらしい。日頃から買ってあげろよっ!!ってな気持ち。あたしと弟は「在庫処分」に 協力しようと、マニアックで最後の方まで残りそうなものを物色。合計5枚ぐらい買ったよお。 矢野顕子のをあたしが2枚見つけたら弟がかったのー。その1枚「出前コンサート」なんて貴重な音源だよお。 あたしは 王様と女王様をかったら おじさんが少し笑ってくれたー。苦労して探した甲斐があったよぉー、って、受けをねらったのかっ!? おじさんが少し楽しくなってくれたなら、嬉しいですわぁー。笑うとハッピーになるんですのー。 こんな世の中だもん、少しだけは心が軽くなってくれると良いのだけど。

7月19日 ☆ 「歌うたい」の心♪

 何年か前にマジでアカペラやりたかった時にストリートライブやってる人達眺めてて、自分が聞こえてる音を小さい声ではもってたら いつのまにかまわりの男の人たちがハモりだ て ライブしてる人以外で盛り上がったことあるのー。楽しかったあー。♪
 あとアカペラ合宿みたいので和室50畳ぐらいのとこで50人ぐらいは人がいて バラバラに 団欒してたんだけど誰かが歌い出したら気がついたらみんなで大アカペラ大会になってたのー♪ あたしの後ろ側にはベースが5にんもいたんだおー!メチャ楽しくて「これこそ歌うたいだあー」と思ったの。 結局は仲間にはなれなかったけどねー。一人でも「歌うたい」の気持ち取り戻しつつあるよぉ♪

7月18日 ☆ 食べることには心配ないらしい!?

 あたしは、ムーヴで1時間スタジオはいってお散歩4時間して帰ってきました。 足が筋肉痛です。ずーーっと歩きっぱなしではなかったはずなのですが。
 さて、スタジオ終わって何となく気持ち的にだるくて、気分転換に 店頭で生ジュースを飲めるとこに行きました。 メチャ久しぶりだったから、おばちゃんが懐かしがってくれて、ジュース飲んで果物かおうとしたら、もう一杯、ジュースを入れてくれたよお。 おおー、おかわりなんてないはずなのに!おまけにあたしが飲んだジュースじゃないのを一杯くれたよー。おなかすいてたから美味しかった♪
 で、そのあと、うどん食べて、かえる途中、急に思いついて寄リ道して元ムーブで事務をしてた女の人にあってきたよ。仕事場だから手をふりにいくだけ、と思ってたけど、 少し時間あったのか、お茶とおせんべい出してくれたっ。(沢山食べてたのは、その人だけどねぇー) 丁度、そこに居る時に夕立が降ってきて、おかげで急に振られることもなく、やんでから外へ出ました。ある意味、雨をよけてるでしょ? 相変わらずのそのお姉さんが懐かしくて、心地よかったよ。あの人はなーーんか大らかで明るくて、会うとホッとしますね。 おまけに、何だか、あたしのことも見ぬかれてしまう。なーんか、すっごい人だ。 あたしが気づいてない自分自信のことも見ぬいてしまうんだから。 あんな人になれたら、良いなぁー、といつも思ってしまうのです。 ムーヴでその人と居る頃はいつもいつも「怒りんぼう森島」でした。 それを面白がるそのお姉さんが居たって感じでしょうか?楽しかったよ、北野坂時代のムーヴは。
 そんなこんなで、何だかいろんな人に食べ物をもらう一日でありました。 以前、名古屋のテレビ塔の上の手相占いで、「あなたはどんなに困っても誰かし ら、食べ物をくれるので、食うことには困らない」とあったのが、思い出される今日この頃でした。・・今はまだ、別に困ってないはずなのですけどね。

2002年 7月15日 ☆ いつでも歌えるように♪

 そうそう、あたしね、ボイトレいってるじゃん? あの先生に、別枠で個人レッスンしてもらおうかと思ってる。 っていうか、思いついたの。マジ歌うたいたいもん。 このごろ何だかもやもや。どうなんだか、と思うこと多いのです。 だから、あたしはあたしで、他人のことを羨ましく、思わないためには、 やっぱ、なんかやらなければ駄目でしょー?と。 すぐには形にならなくても、いつでも歌えるようにね。

2002年 7月2日 ☆ 今日の 晩御飯は♪

 何だかダレテいたのだけど、友達に電話した後から、急にやる気になって、晩御飯を作ったさっ。 可哀想になりかけたきゅうり2本、賞味期限を過ぎてしまった卵が沢山あるから、卵さん2個参加。そして、冷凍させてた豚ひれ肉を何切れか。 まず、バターで豚くんを焼いて、きゅうりさんを加えて、それから、卵を からめる。あ、そうそうバターで豚くんを焼く時には軽く塩こしょうね。 可哀想な食材救済で、適当にでっちあげたメニューなのに、これが結構ね、 美味かったんだよぉー。あとお豆腐と、あとおにぎりと。 メチャたべたよぉー。満足さっ。 あたしって、天才かしらんあ?


トップページへ 2002年一人暮し日記★出逢い日記トップへ