HFC関東・新潟・東北3支部合同オフ '05.10.15-16
その2

ジンギスカンです。いい感じで焼けてます。おいしかったかな?
つるちゃんも働いてます。しげさんのシングルバーナー活躍です。野菜炒めです。
最初は、ジンギスカンです。完全に解凍してなかったので、焼くのに手間がかかりましたが臭みも少なく、濃厚な
タレとの相性も抜群です。また、新潟産の野菜も甘みがあり、おいしかったです。
鳥を仕込んでます。軟骨です。コリッとした食感がいいですね〜。
しげさん、今回は、焼き鳥屋も出店です。軟骨を手際よく串に差してました。コリッとした食感と丁度いい塩加減で
ビールがガンガンいけちゃいます。(笑)
バス釣りの準備です。木々も少し色付いてます。ナナカマドの実も真っ赤です。
釣りキチけんたっち、釣れてません。磐梯山が見えます。ごえちゃんもヒットなし。
お腹も満たされ明るいうちにけんたっちとごえちゃんが晩飯の魚釣りです。湖畔のまわりの木々も色付いてました
が紅葉を楽しむにはまだ早かったです。私は、釣りの光景を見ながらビールを飲んでノンビリしました。残念ながら
魚にはありつけませんでした。
一旦芋を煮ます。皆で皮むきです。キレイに向けました。
釣りから帰ってから芋煮の準備です。皮付きのまま一旦煮て冷水で冷ますと簡単に皮がむけます。皆で作業する
と何か楽しいですね〜♪
油揚げの中に納豆が入ってます。枝豆を茹でました。ハイエース談義中?
芋煮を作っている間も次々とツマミがでてきます。納豆が入った油揚げを焼きました。そのままでもおいしかった
ですが、辛子醤油があると最高かな?枝豆もいい塩加減でビールとメッチャ合います。
久し振りの牛タンです。厚みがあってメチャウマです。ゴボウをささがけにしています。
BSE問題でなかなかお目にかかる事のない牛タンです。昨年の全国オフ以来ですが、厚みのある肉は、噛めば
噛むほど旨みが口の中に広がります。もうビールが止まりません。(笑)芋煮の準備も進んでます。
舞茸です。くまさん、今度は、玉ネギの皮むき♪豚バラ肉を炒めてます。
すべての材料を煮込みます。熱々の芋煮です。新潟産コシヒカリの新米です。
くまさん、野菜の仕込みに奮闘しています。(笑)豚バラ肉を炒めて舞茸などの野菜と一緒に煮込んで芋煮の完成
です。新潟産のコシヒカリの新米も炊けました。
ビールも付いて芋煮セットの完成で〜す♪ね〜、食べさせて〜。体が暖まります。
ご飯は、艶があり甘みがあっておいしいです。芋煮も野菜や肉から出汁が出てコクがあります。体が暖まります
ね〜♪
鳥肉をタレに漬け込んでます。中華鍋で揚げてます。ビールのツマミに最高です。
ツマミが途切れる事がありません。今度は、鳥の唐揚を作ってました。しげさん、すご過ぎです。もうビールが止ま
りません。(笑)お腹一杯でしばらくマッタリしてました。
再び乾パ〜イ♪賑やかになってきました。げんばさん、ホストしてます。(笑)
21時過ぎにはるさん、ひろのりさん、Bell430さんが到着し、再び乾杯です。人数も増え、大分賑やかになってきま
した。先着組が飲み始めて大分経ちますが、まだまだ盛り上がります。
えだまめさん、あらいさん、おのさん、超長さん到着。はるさん特製コンロです。マッタリしてます。
22時頃、えだまめさん、あらいさん、おのさん、超長さんが到着し、再び肉を焼き始めました。しげさん幹事お疲れ
様です。雨が降り始め、冷え込んできたので暖をとるため、はるさん特製コンロが大活躍です。おかげで凍死せず
に済みました。(笑)0時過ぎた頃から超長さんが暴走し始め、その光景を見て爆笑しました。しばらくして睡魔に
襲われ、0時30分頃寝ました。

2日目は、次のページ

前へ次へ