HFC新潟・直江津オフ '06.6.10-11
その4
2日目

金谷山へ向かいました。リフトとボブスレーコースが見えます。BBQスペースがあります。
記念撮影後、セキさんと別れて金谷山へ向かい、11時過ぎに到着しました。日本のスキー発祥の地で、リフトや
ボブスレーコースが設置されていました。観光客も結構いて、BBQをしている人もいました。
リフト乗り場です。乗るかどうか思案中。乗車券を買いました。
リフトに乗ってスタート場へ移動。順番にスタート。意外とカーブがキツく、スピードも出ました。
せっかくなのでボブスレーに乗ることにしました。リフトに乗ってスタート場まで移動。景色もよく、いい気持ちです。
スタート地点まで順番に並んでいると蜂が飛んで来ました。うろたえて逃げている女性の方がいて不謹慎とは思い
ますが、笑えました。実際に乗ってみるとカーブで強い遠心力を感じ、意外にスピードが出て楽しかったです。
メンバーが乗っている様子は、こちらから。
休憩後、清算を済ませました。レンゲツツジに蝶々が止まってました。いくら何でも上れんだろ〜。(笑)
回数券で乗っていた人も券を使いきり、しばらく休憩しました。ここで清算をして解散し、ともさん、macさんと別れ
ました。私は、関越道経由で帰るつもりでいたので、残りのメンバーとラーメンを食べに行くことになりました。出発
時にてるちよさんがリクエストに答えて目の前の斜面を上ろうと試みたのですが・・・、さすがに無理でした。(笑)
柏崎方面へ向かいました。 食房なかむらです。昼飯時で並んでました。
てるちよさん、poyさんのナビゲートで国道8号線まで出て柏崎方面へ向かいました。途中てるちよさんが給油で
スタンドに寄ったので、poyさんの誘導で走りました。13時30分近くに「食房なかむら」に到着しましたが、満席で
少しの間待ちました。
ねぎラーメンです。お腹一杯でマッタリモード。昼食後、皆と別れました。
ねぎラーメンを注文しました。結構ボリュームあります。豚骨醤油のスープで割とアッサリしています。それ程辛く
もなく、一気に食べられました。長ねぎの食感がよく、おいしかったです。てるちよさんは、チャーハンも注文して
ましたが、量が多すぎて苦しんでいたようです。(笑)店を出て皆と別れ14時過ぎに出発しましたが、走ってすぐに
別方向から走ってきたpoyさんと出くわし、途中まで一緒に走りました。
国道403、253号線を走りました。国道17号線を走りました。石内丸山スキー場が見えます。
柏崎ICで高速に乗ってしまうと遠回りになってしまうので、六日町ICに向かって国道403、253号線を走りました。
途中休憩し、携帯で高速の距離を調べると湯沢ICから乗れば本庄児玉ICまで100Km以内であることが分かった
ので、途中から国道17号線を走りました。
湯沢ICから高速を走りました。雪渓が見えます。谷川岳PAで休憩。
関越トンネルを抜けると雨が降ってました。霧で視界が悪かったです。藤岡JCTから渋滞です。
湯沢ICから高速を走りましたが、関越トンネルを抜けると雨が降ってました。時間調整で谷川岳PAで休憩し、16時
30分頃再出発しましたが、霧で視界が悪く、藤岡JCTからは渋滞して走りにくかったです。本庄児玉ICで高速を
降りていつもの下道を走り、18時30分頃帰宅しました。走行距離:380Km。さすがに疲れました。

参加者の愛車紹介は、次のページ

前へ次へ