![]() | ![]() | ![]() |
17時近くになってから本格的に夕食の準備です。薪を適度な大きさに割って火を熾して、飯盒で御飯を焚きま した。お焦げもできていい感じです。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
次々とお肉を焼いて配給されます。外での飯盒御飯と焼き肉、それだけでおいしいですが、ツマミと酒だけでは すぐにお腹が空いてしまったようで、あっという間に平らげてました。もつ鍋も完成しました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
刻みネギを入れていただきました。いい出汁が出て白菜、えのき茸の食感とモツの味わいが最高です。ごえ ちゃんが起きてきましたが、まだ疲れが残っているのか、さこちゃんがマッサージしてます。陽気もよく、ふく ちゃんが・・・。 |
![]() | ![]() | ![]() |
スネ毛がなくても痛いでしょう。うかつに居眠りできません。(笑)もつ鍋の次は、飛騨牛のステーキです。ケンカ にならないよう、ほぼ均等に切って配給です。(笑)柔らかくて旨味が最高です。 | ||
![]() |
![]() | ![]() |
シイタケも焼きましたが、肉厚でおいしかったです。夜になってBIG HIACEさんが到着しましたが、さこちゃんが 東京へ出張、payforeさんも仕事があるため、帰宅しました。雨が降ってきてターフの下に移動しましたが何故か 顔に水滴が当たる感じがします。上を見ると雨が浸透して霧のような水滴が降り注いでいるのでターフの役目 を果たしてないです。おかげで、お肌しっとりです。(笑) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
19時を過ぎて暗くなってきたので、今シーズン買ったLEDランタンを点けました。暖色灯の1000ルーメンなので 明るくてガソリンランタンを使う必要がなかったです。ツマミもなくなってきたのでチーズフォンデュを作りました。 アウトドアでは久々ですが、好評でした。後はダラダラと飲んで談笑してましたが0時頃には就寝しました。 |