月山スキー場 '05.6.3-5
熊谷シーハイルスキークラブの月山合宿に参加しました。

車を駐車場に停めて出発。4人分の荷物を積み直し。私のバッグがやたらデカイ!!
今シーズン、シーハイルスキークラブのツアー3回目の参加です。3日の20時に集合して部長宅まで移動し、荷物
を積み直しました。1.5泊分の荷物なので、かなりの量です。パッキングにも慣れたもので何とか積載できました。
コンビニで買出し。どこのSAだっけ?(汗...)西那須野塩原あたりから雨が・・・。
高速にのる前にコンビニで買出しをしました。今回、長距離を走るのでSAでドライバーが交代して運転です。私は、
助手席でゆったりとくつろいでいました。栃木県に入ってしばらく走ると雨が降り出してきました。
那須高原SAで休憩。雨は、一時的に止みましたが・・・。国見SAあたりでまた雨が・・・。
雨は、一旦止みましたが、国見SAからまた降り始め、視界が悪くなってきました。ここまで来るのは初めてで、周り
は、真っ暗なので日本のどの辺りを走っているのか全く見当がつきません。(笑)
村田JCTでは本降りです。寒河江SAで休憩。ロッヂかしわやに到着。
村田JCTを過ぎると土砂降りになりました。ワイパーの拭き取りも追いつかない程で運転が大変だったでしょう。
寒河江あたりでは雨が完全に止み、我々以外の車が走行していないので、静寂な闇の中を突き進んでいるよう
です。私一人では不安で、ここまで来れなかったでしょう。月山ICを降りてからは、順調に走り、1時20分過ぎに宿
に到着し、日本-バーレーン戦に間に合いました。(笑)運転、お疲れ様でした。
試合が気になる様子。この時点で3時20分過ぎ。2次会開始!・・・って、ここは、廊下では?(‥;)
部屋では先着隊がすでに飲んでいました。サッカーの試合も始まり、宴会も盛り上がります。試合が終ってからは
3時を過ぎていたので1次会は、終了です。数名は、場所を変えて2次会です。外が明るくなるまで飲み明かし、話
が盛り上がったようです。 アホ 元気だな〜。(笑)

私は、2次会まで気力が持たず、すぐに寝てしまいました。
2日目は次のページ

かぐら・みつまたスキー場 '05.5.14へ次へ