![]() | ![]() | ![]() |
案の定、立ち竦んでました。携帯が繋がるエリア内ですが何とか追いついてよかったです。若栗林間コースを滑り アルプス第5高速ペアリフトに乗りました。ハイウェイコースを滑り降りるメンバーがコケたり雪に埋もれているのを 見て笑ってました。ラビットコースを滑って皆と合流し、アルプス第4トリプルリフトに乗りました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
若栗中央ゲレンデを滑り、アルプス第3高速ペアリフトに乗りました。山頂は、視界が悪くハイウェイコースで皆苦戦 してました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
滑る時間も残り少なくなってきたので、まだエキスパートコースを滑ってない人のためにアルプス第2ペアリフトに 乗りました。私は、新雪の中を気持ちよく滑れましたが、ボード、ショートスキーのメンバーは・・・。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
雪に埋もれてもがいてました。(笑)コース中腹まで滑り、ボードでコース下部の新雪にチャレンジしているメンバー もいましたが・・・。 |
![]() | ![]() | ![]() |
コンディションが悪くても楽しく滑ってます。(笑)アルプス第1リフトに乗ってはくのりファミリーコースを滑り13時過ぎ に切り上げました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
駐車場で着替え、全員揃った所でさこちゃん号の先導で出発し、14時30過ぎに道の駅小谷に到着しました。早速 温泉ですが、回数券を購入すると1名分得するので私の入浴料に充てられました。「雪猿」出動費という事で・・・。 (笑)おかげで気持ちよくユックリと入り、疲れが取れました。風呂から上がって休憩スペースでアイスクリームを 食べているときにメンバーから色々と私事を聞かれました。しかも足ツボマッサージ(機)を受けていて逃げられ ない状態で、ビミョ〜でリアルな質問に返答するのに参りました。(笑)でも楽しかったですね〜♪ | ||
![]() | ![]() | ![]() |
車へ戻り、一旦荷物を置いてから昼食です。塩ラーメンと豚すき丼セットを注文しました。運動して温泉に入り、汗 をかなりかいているためか、ラーメンのスープがアッサリとした感じで物足りなかったです。皆、運動した後なので 食欲旺盛でパクついてますが・・・。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
注文した品がまだ来なくてイラっと来ている人がいます。箸で湯飲みを叩いてチョット凶暴化して危険です。(笑) 食後も話をしていてツボにハマり、また涙を流して笑ってます。「スケルトン」という言葉に反応してましたが・・・。 (笑)気が付くと御飯を殆んど平らげてました。折角スキーでエネルギーを消費したのにそれ以上充填したようです が・・・。ここで「チーム・メタボ!」の姉妹版「チーム・どすこい!!」の結成が宣言されました。(笑) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
小谷に着いてからトラックがスリップしてましたが、その後渋滞を引き起こしていたようです。帰り道が逆方向で よかったです。皆、お土産を買ってから17時頃出発しました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
途中コンビニで休憩し、糸魚川ICから高速を走りました。北陸道は、吹雪で速度規制がかかり、視界が悪かった ので一応バックフォグを点けました。自車の存在をアピールするのに有効だと思いますが、それ以外に目印になり 後続車が私の後ろに付いて走るのが楽だったそうです。順調に走り、小矢部川SAで休憩しました。 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
休憩していると実家から電話がありました。上信越道で玉突き事故があり、通行止めになったので心配していた ようです。店内に入ると皆、お土産を沢山買ってました。「食い倒れツアー」始まりのようです。(笑) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
買い物を済ませ、19時30分過ぎに出発して金沢森本ICで高速を降り関西組と分かれました。その後、内灘ICから 能登道路をひたすら走り、21時40分過ぎに帰宅しました。(3日間の走行距離:555km) |