白馬五竜スキー場 '11.1.22-23
その7
マッタリしてますな〜。BIG HIACEさん「君は、何故我が社を受けたのかね?」  宮入(?)さん「・・・」(笑)シャレた名前です。
昨年は、リニューアルのため寄らなかったのですが大きく変わったという印象は、ありませんでした。サウナに3回
入り露天風呂にもゆっくり入りノンビリしました。風呂から上がって座敷で休憩し初めて見るサイダー缶のデザイン
に惹かれて買ってみました。ごえちゃんも気になって宮西さん(もう飽きた?:笑)の缶を手にとりましたが・・・。
ごえちゃん、粗相しました。(笑)お土産を購入後、夕食です。食欲旺盛です。
缶の中にサイダーがタップリ入っているというのに何も考えず傾けてデザインを見たから中身がドボドボとこぼれて
しまい、お漏らししたみたいです。(笑)お土産を買ってから食堂に移動し、夕食です。
すき焼き丼とざる蕎麦のセットです。半熟の卵がいい感じです。おやつサミット開催です。
すき焼き丼とざる蕎麦のセットを注文しました。すき焼き丼は、半熟卵とタレが肉に絡み、おいしかったです。ざる
蕎麦は、コシがあって蕎麦湯も付いてよかったです。釜飯の御飯をいただきましたが、丼や普通の定食の御飯より
おいしかったです。
おやつゲット!!関東組は、ここでお別れです。18時過ぎに出発。
駐車場に戻ってからおやつサミットが開催され皆好みのおやつをゲットしました。関東組は、ここで別れてナイター
スキーに向かい、18時過ぎに出発しました。
有磯海SAに到着。元気だな〜。(笑)お土産を選んで持っていますが・・・。
19時10分過ぎに有磯海SAに到着し、グルメツアー開始です。私もお土産を買おうと店内を回っているとレジ係の人
が、「棚にある見本がない。」と言ってました。間違えて気付かずにお客に渡したのではないかと慌ててました。
しばらくすると・・・。
騒ぎの元がありました。(笑)ます寿し満喫中〜♪さこちゃん号、tamu号給油中。
騒ぎの元が見つかりました。子供達より大騒がせな大人です。(笑)私は、一連の状況を見ているので思わず爆笑
してしまいました。買い物の後、給油して19時50分過ぎに出発しました。
渋滞もなく順調に走れました。小矢部SAに到着。キレイなイルミネーションです。
今年は、道路に雪もなく運転が楽です。順調に走り、20時20分過ぎに小矢部SAに到着しました。外装のイルミ
ネーションがキレイです。
お土産物色中〜♪きなこの柿チョコは、初めて見ました。甘い物をいただいて休憩中。
ここでもお土産を物色してました。SA毎に陳列されている品が違うのでお土産を選ぶのも一つの楽しみになって
ます。20分程休憩して出発しました。
石川県を通り過ぎました。南条SAに到着。若狭牛まんに注目。
翌日も休みなのでスキーSNSで知り合いと連絡をとり、ジャム勝山で滑ることにしました。石川県を通り過ぎ、22時
過ぎに南条SAに到着しました。ここでもグルメな活動が行われ、若狭牛まんの所では何やら妙な行動が・・・。
これは、見本です。蕎麦をいただきました。これは、本物です。
陳列されている見本を本物と間違えてました。有磯海SAでの見本騒動といい、残念な子です。(笑)少しお腹が
空いたので蕎麦をいただきました。BIG HIACEさんが若狭牛まんを買いましたが・・・。
これは、ホ・ン・モ・ノ!!(笑)ここでもお土産物色中〜♪今庄ICで降りて道の駅に向かいました。
FOXさん似の謎の外人ジェームスが現われ偽物と本物の文化を力説してました。先程若狭牛まんを間違えた人
は「これは、本物〜!!」と指差し確認してました。(笑)お土産を買って22時40分過ぎに出発し、次の今庄ICで降り
ました。南条SAからの距離が短く、車が混雑して皆から気付かれなかったのでロクに挨拶もできず申し訳なかった
です。その後、道の駅さかいまで走り、仮眠しました。翌日ジャム勝山で半日滑り、日帰り温泉に入って19時前に
帰宅しました。(4日間の走行距離:869km)

今年も白馬オフ、楽しかったです。

来シーズンは、どうなるか分かりませんが
参加したときは、またヨロシクお願いします。

前へSKIの部屋へスキージャム勝山 '11.1.24へ