白馬五竜・Hakuba47スキー場 '12.1.28-29
今年もHFC白馬スキーオフに参加しました。

有磯海SAで給油。晩飯は、モス。越中境PAで車中泊。
仕事を終えて準備してから19時過ぎに出発しました。今年は、大雪で輪島市から七尾市にかけて雪が積もって
いたのでゆっくり走りました。途中モスで買い物をして高岡市から国道8号線を走りました。雪も少なくて走りやすく
滑川ICから高速を走って有磯海SAで給油し、越中境PAに到着しました。西日本グループは、中央道経由で移動
するとの連絡がありました。マッタリと音楽を聴きながら食事をとり、23時30分過ぎに仮眠しました。
仮眠している間に積もりました。若干雪がありますが走りやすかったです。いつものコンビニで買い物。
眠っている間にかなり雪が積もりましたが、FFヒーターをかけていたので車内は、快適でした。4時40分頃出発し
いつものルートを走りました。
スキー場に近づくにつれて雪が多くなってきました。6時30分過ぎに到着。山頂は、ガスがかかってます。
いつものコンビニで朝食を買ってから再出発です。スキー場に近づくにつれて雪が多くなってきましたが順調に走り
白馬駅周辺から無線が入り、関東組、西日本グループもスキー場に近づいてました。6時過ぎにとおみゲレンデへ
到着しましたが、メンバーの車が見当たりません。(?)集合場所が変更されてました。( ̄∇ ̄;)ガーン!!急いで
いいもりゲレンデに向かい、6時30分過ぎに到着しました。正直、焦りました。(^_^;)
FOX幹事、年始挨拶まわり?!宮脇坂越(?)さん、滑る気満々!!ごえちゃん、お猿度120%!!
辺りはまだ暗いのでFFヒーターをかけて仮眠しました。8時頃にもなると起きているメンバーもいて、律儀に挨拶
まわりをする者もいたり、テンション高い者もいたり・・・。
payforeさん、腹出てませんか?(笑)抱き上げて成長を感じるごえちゃん。朝礼集合〜!!
まだ眠っている者もいたり・・・って、payforeさん、腹丸出しのような・・・。その手前にはブランケットに包まってミイラ
みたいな・・・。(笑)皆起きて朝礼が始まったのは9時近くでした。着替えてボチボチと滑走準備しましたが・・・。
一人ではブーツを履けない様子・・・。payforeさん、介護してる?(笑)装備に万全を期す!!
ブーツが履けないようです。寒さでシェルが硬くなっている・・・というより、体が固い?payfore介護士の手を借りて
やっと履けたようです。(笑)山頂は、ガスがかかっていているのでかなり冷え込んでいます。防寒対策で装備に
万全を期しているようですが・・・。
人造人間セル?!ミルキーフォーリフトです。これから足慣らしです。
一瞬、○ラゴン○ールに出てくる人造人間セルかと思いました。完全体となり、どっちか「エリカ様〜♪」なのか
分かりません。(笑)1日券を購入し、ミルキーフォーリフトに乗りました。
いいもり第6ペアリフトです。とおみゲレンデに向かいました。五竜テレキャビンです。
天候が回復する様子もないので早めにHakuba47に行くことにして、いいもり第6ペアリフトに乗りました。足慣らしの
つもりでとおみゲレンデを滑り、五竜テレキャビンに乗りました。
吹雪のあまり、テンション低?気合入れてルート3、初級コースを滑って・・・。即行ミノスで休憩。
アルプス平駅で降りると吹雪でした。テンション下がり気味のようですがHakuba47に向かい、ルート3、初級コース
を滑り、ミノスに着くと即行休憩です。(笑)

続きは次のページ

志賀高原ジャイアントスキー場 '11.12.30へ次へ