Hakuba47・白馬五竜スキー場 '16.1.9-10
今年もHFC白馬スキーオフに参加しました。

20時20分過ぎに出発。上里SAで休憩。とりあえず晩飯、味噌ラーメンです。
どこのスキー場も雪不足で不安な中、仕事を終えてから20時20分過ぎに出発しました。本庄児玉ICまで下道を
走り、上里SAで休憩しました。晩飯の後、ネギ味噌煎餅を買って出発し、長野ICまで高速を走りました。
白馬長野道路を通過してから雪が見れました。コンビニで朝飯を購入。朝になると積もってました。
高速を降りてしばらく走っても積雪がなく、白馬長野道路を通過してから雪が降り始めました。途中コンビニで
朝飯を購入し、1時20分頃Hakuba47に到着しましたが、駐車場も雪がないです。FFヒーターを入れてから仮眠
しました。快適な中で就寝し、翌朝外を見ると雪が積もってました。
payfore号、けんたっち号も到着し、仮眠中です。FOXさん、けんたっちにご挨拶。マッタリ中〜♪
7時30分過ぎになり、外に出ると、FOX号、payfore号、けんたっち号が到着してました。FOXさん、けんたっち
ごえちゃんは、新年の挨拶を交わしてましたが、payfore号のメンバーは、屍のように寝入ってました。(笑)
朝食です。年に1度の朝礼です。(笑)滑走準備中。
滑り始めが遅いので、車内でノンビリ朝食です。8時30分頃になると皆起きてきて年に1度の朝礼です。(笑)
チケット売り場集合の時間を決めてそれぞれ準備に入りました。ルーフに積んである板を降ろすのに脚立を
使いますが・・・。
脚立を椅子替わりに?!スキーに来て仕事の話?スキーの準備をしている中・・・。
47の母(いいもりの母?、とおみの母?)は、椅子替わりにしているのが素敵に見えました。(笑)また、滑る準備
をしている中・・・。
58(ごえ)ちゃん、トラップを仕込んでる?(笑)雪ダルマを作ってる後ろに・・・。一人チケット売り場へ向かうけんたっち。(笑)
雪を盛り上げてトラップを仕掛けているのか・・・。しかもゼッケンナンバーが58(ごえ)ちゃんだし・・・。(笑)皆
マイペースで準備しているので、けんたっちは、スキーを履いて一人チケット売り場へ向かってました。(笑)
長蛇の列です。1バックル2,000円でいかが?とりあえずリフトに乗ることにしました。
9時30分過ぎにチケット売り場まで来ましたが、長蛇の列です。周辺のスキー場は、雪不足や強風でリフト営業
見合わせで一部のコースしか滑れない所が多いようで、Hakuba47に集中しているみたいです。40分程並んで
チケットを購入できました。毎回ブーツのバックルを締めるときに介護士(?)が出動してましたが、今回は、
1バックル2,000円でいかが?」という売子(?)が現れました。(笑)
ペアリフトLineDです。長距離の移動でグッタリしてる?ルート6を滑りました。
ゴンドラが混雑しているので、ペアリフトLineDに乗りました。リフトで上るにつれ、冷えてきましたが今シーズン
は、ニット帽を買ったので早速被りましたが暖かいです。とりあえず山頂に向かうためルート6を滑りました。
クワッドリフトLineCです。子供達に発見されました(^^♪結構上手く滑ってました。
クワッドリフトLineCに乗り、しばらく進むとゲレンデから子供達から発見され、呼び掛けられました。スピードを
を出して上手く滑ってました。

続きは次のページ

志賀高原スキー場 '15.12.30-'16.1.2へ次へ