かぐらスキー場 '17.5.13-14
MyS SKI CLUBのコブファイナルキャンプに参加しました。

'17.5.13 キャンプ1日目
19時20分過ぎに出発。湯沢ICを降りて買い出し。朝から雨模様です。
前日の19時20分過ぎに出発して下道を走り、沼田ICから高速を走りました。湯沢ICを降りてコンビニで買い出し
です。かぐらの駐車場には23時50分過ぎに到着して仮眠しましたが、明け方には雨が降ってました。
みつまたロープウェー山頂駅前です。かぐらメインゲレンデです。かぐら第1高速リフトです。
7時15分頃に集合場所に行き、リフト券を受け取ってロープウェーに乗りました。雨が心配でしたが、リフトを乗り
継いでメインゲレンデに着いたときは、小雨でした。雨にも心が折れないメンバーが揃ったということでレッスン
開始です。(笑)
小雨が降ってます。整地斜面でスキー操作の確認です。ミートソースとシュワシュワです♪
コブでも整地斜面での操作が基本となるので午前中は、整地斜面で大回り、小回りでのスキー操作の確認
です。特に小回りではテールをずらして当てていくのではなく、サイドカーブを使って弧を描くことを意識して滑り
ました。小雨でウェアが濡れているので早めに休憩で昼飯は、ミートソースです。ノンアルコールですがシュワ
シュワは欠かせません。(笑)
いよいよコブチャレンジ!モーグルバーンで滑りをチェックです。15時30分過ぎに出発。
12時30分からレッスン再開でいよいよコブチャレンジです。コブの山を幅いっぱい使って大きく回して滑る練習
です。どうしても視線が溝にいってしまうので板が溝に入り、スピードが出てしまいます。コブの溝の中では操作
できる範囲が限られ、スピードをコントロールできなくなる事が分かりました。コースを決めて次々と滑り、一人
一人滑りをチェックです。前回丸沼で滑った感覚を思い出して指導を受けました。15時に1日目のレッスンが
終了し、15時30分過ぎに出発しました。
今日は、スパークリングフローです。18時30分から夕食です。お好み焼きです。
早めに出発したのですが、初めて泊まる宿なので苗場付近をウロウロしましたが、無事到着しました。シャワー
を浴びてカウンターのあるスペースで休憩です。今回は、クラブからのサービスでスパークリングフローです。
夕食の時間までシャンパンをのんでマッタリしてました。
こごみのマヨネーズ和えです。茸のソテーです。もつ煮です。
天気が良ければバーベキューの予定でしたが、雨で中止です。残念ですがテーブルを囲んでメンバーと近くで
色々と話ができたのでよかったです。普段あまり野菜を摂らないので、こごみのマヨネーズ和えや茸のソテーが
おいしかったです。
ジンギスカン焼きです。シャンパンが進みま〜す♪持ってきた地ビールも空けました。
バーベキューができなかった代わり(?)にジンギスカン焼きがでました。北海道に住んでいた頃は、よく食べて
ましたが、もやしが一番合いますね〜。胃がもたれず、牛や豚に比べていくらでも食べられるからシャンパンが
進んじゃいます。持ってきた地ビールも空けました〜♪
ロールケーキです。昼間の滑りをチェックしながら…。…たくさん空けちゃいました。(笑)
夕食後は、ビデオで昼間の滑りをチェックです。丸沼で滑った時よりコース取りが良くなりましたが、操作が緩慢
になると溝に落ちて抜け出せなくなり、スピードが出てコースを外れるのがよくわかりました。夕食後もメンバー
差し入れの日本酒をいただいたり、シャンパンを飲んだりしてかなりの空瓶が並びました。(笑)明日は、朝早い
のですが部屋に戻ったのは、0時近くでした。
'17.5.14 キャンプ2日目
朝食です。リンゴジュース、開けました。7時30分に到着しましたが…。
6時に起床し、6時20分から朝食です。和食、洋食を選べるのですが和食でガッツリ食べました。かぐらのメイン
ゲレンデ集合なので先に出発し、7時30分に駐車場に入ったときにはかなりの車が駐車してました。
ゴンドラ営業前から長蛇の列です。晴れて気持ちがいいです。かぐら第1ロマンスリフトに乗って先に足慣らしで滑りました。
天気がいいためか、ロープウェー乗り場が長蛇の列でしたが8時15分には乗れました。メインゲレンデに着いて
集合までまだ時間があったので、かぐら第1ロマンスリフトに乗って先に足慣らしで1本滑りました。
田代湖が見えていい景色です。かぐら第4ロマンスリフトです。メンチカツカレーです。
天気がいいので全員集合してからかぐら第1高速リフトに乗ってパノラマコースを滑りました。田代湖が見えて
いい景色です。かなり人が多いのでメインゲレンデに戻り、昨日指導されたことを意識して滑りました。かなり
人が多いので集合時間を決めて11時に休憩です。和田小屋に行きましたが混んでて座れないのでゴンドラ駅
1階のレストランで休憩しました。コブを滑り続けているためか、お腹が空いているのでメンチカツカレーです。
他のメンバーの滑りを見るのも勉強になります。コブが育ってきました。次々と果敢に滑り、チェックしてもらいました。
12時30分頃集合し、レッスン再開です。メインゲレンデのコブが育っているので、耕太さんがコースを選定して
次々と滑り、一人滑りをチェックです。大きく回す事を意識して滑りました。大分コース取りがよくなったと言われ
大きく回して滑るのを1本、次に小さく回して滑るのを1本とテーマを決めてチェックしてもらいました。1本目は
もっと大げさにコブから飛び出るくらい大げさに操作するよう指導されました。2本目は、板を回しきれずコース
アウトしてしまいましたが、ポジションがよくなり、耕太さんに「ナイスファイト」といわれ、嬉しかったです。15時
過ぎにレッスンは、終了してメインゲレンデで解散しました。16時過ぎに出発して高速を走り、大きな渋滞もなく
18時20分過ぎに帰宅しました。

前回の丸沼と今回のかぐらでコブのレッスンを受けていいイメージを
持って'16-'17シーズンを締めくくる事が出来ました。

来シーズンは、新しい板とブーツ(予定?)で技術を向上させたいと思います。


丸沼高原スキー場 '17.4.29-30へSKIの部屋へ