 |
 |
|
来間大橋(来間島)
宮古本島と来間島を結ぶ1690mの橋で、1995年3月に開通しました。
農道橋としては日本一の長さを誇ります。橋の上から見るエメラルドの海は絶景です。
|
宮古島
珊瑚礁が隆起し、堆積してできた石灰岩層からなる島です。この隆起珊瑚礁は、琉球
石灰岩と呼ばれており、浸透性が高いのが特徴です。そのため宮古島に降った雨は
地表を流れることなくすぐに地下に浸透して地下水となります。海に流れ込む川がない
ので宮古島の海は沖縄でも有数の美しさを誇っています。
|
宮古島・海宝館(貝の博物館)
世界中の貝を一堂に集め。、その移り変わりや知られざる生態をわかりやすく展示して
ある貝の博物館で、子供から大人まで楽しめます。
|
マムヤの墓
野城按司との悲恋を歌った物語。
マムヤはニフニリ(香草名)の芳しい香りのする絶世の美女として伝えられていました。
妻子ある「野城按司」はマムヤを見染めて恋仲になるが、後にマムヤを見捨てる。
按司の心変わりを知ったマムヤは平安名崎の断崖から身を投げる・・・マムヤを弔う墓
|
東平安名崎
宮古島の最東端。紺碧の海に2キロにわたって突き出した美しい岬。
日本百景の一つに数えられる代表的な観光地です。
県の天然記念物 ”天の海の群生落” に年中おおわれています。
|

いらしゃいませ! |

空港案内板 |

来間大橋 |

岬一周 |

橋採択記念碑 |

マムヤの墓 |

海宝館 |

東平安名岬 |

岬灯台 |

灯台よりの眺め |
|
|
  |
  |