 |
|
砂山ビーチ
平良市街地から北へ約4キロ。
パウダーのような白い砂が有名で、自然の造形が美しいビーチ。
海水浴場として観光客や地元の人にも人気です。
|
池間大橋(池間島)
宮古本島と池間島を結ぶ離島架橋です。
全長1425m、総工費99億円をかけて1992年2月に開通しました。
|
八重千潮
宮古島の北東約15kmの海域にある日本最大級のサンゴ礁群。
その面積は宮古島の大きさに匹敵し、一年の内で最も潮の引く旧暦3月3日頃にだけ、
海上に姿を表すことから”幻の大陸”と呼ばれています。
このためサンゴは乾燥を防ぐ為粘液を出して、自らを保護している。
|
サンゴ?
イソギンチャクに近い仲間の動物で、骨を持っている。
イソギンチャクを小さくしたようなポリプ(サンゴ虫)が一匹の単位で、多くの種ではポリプ
が無数に分裂して郡体を作っている、表面にあいた穴の一つ一つにポリプが入っている。
サンゴは年に一度満月の夜に産卵するといわれている。
|

砂山ビーチへ |

砂山ビーチ |

シーサー |

ミネラル豊富! |

船乗車券 |

八重千潮上陸 |

船上のイベント |

泡盛・魚振舞い |

夕日! |

宮古空港 |
|
|
  |
  |