西表島
  島のほとんどが手つかずの原生林の残る「日本の秘境」「東洋のガラパゴス」。
  貴重な動植物が生息できる手つかずの自然が残っている、亜熱帯の島。
  
サキシマスオウノキ
  うっそうと茂るマングローブの間をうねる仲間川の上流にある板根状の根をもつ大木。
  樹齢は数百年に達すると言われ、樹皮は紅色の染料や薬用として利用されます。
  板根は、年に1〜数ミリずつ上方に成長する一方、地下部の深さは20cm位です。
  一帯は国の天然記念物に指定されていて、原則として人手を加えず保護管理。

由布島
  西表島の沖合い1kmに浮かぶ小さな島へは、水牛車へ乗ってのんびりと!
  サンシンと歌を聴きながら海面を渡る風に吹かれながら。。。到着
  島全体が亜熱帯植物園で、トロピカルなムードがいっぱい!

竹富島
  赤瓦の町並み、水牛車観光、白砂の浜の道など沖縄の原風景が見られる美しい島。
  星砂の浜では星砂が採れなかったので、砂を持ち帰り後で、さがそう・・・と!?


マングロブ川巡り

大シジミ

サキシマスオウノキ

水牛車にゆられ

大五郎一家

水牛の水浴び

竹富民芸館

バス!?

シーサー!

仲間橋

日程表へ