ホーム 活動報告 トピックス WEBニュース 生活相談/自己紹介 リンク 「かけある記」
![]() | ![]() |
一問一答方式の議会運営に学ぶ
|
![]() 質問者と市長をはじめ答える側が向かい合わせで、行うように本会議室をセットしています。そして、1項目づつ質問を行う形にしています。そうすることによって、質問が深まるメリットがあると思います。形式的になりがちな本会議もぐっとリアルに市政に迫ることができるだろうと思います。そして、ユニークなのが本会議をインターネットで見ることができることです。 岡山市議会はオニネットで放映していますが、市民からみたら、もっと自由に見たいときにみることができるというメリットがあります。しかし、IT活用の方に限るという制約もあります。少し見せていただきましたが、きれいな映像、音声もきれいでした。インターネットができれば、どこの地域からでもみることができますね。市民に情報公開すること、開かれた市議会をめざして、とりくんでいる様子がよくわかりました。議員はそうする責任があるのだという事をあらためて考える機会になりました。
|
|
玉野市宇野港から吉備高原に近い御津町までが岡山市になるとしたらどうでしょうか、1日かけてやっと主な施設を見ることができたのです。住んでいる人が「わが街」という感覚になるでしょうか。御津町では、産廃反対という看板をあちこちでみかけました。 |
![]() いなば泰子議会控室 日本共産党岡山市議団 |