■■□ |
||
2002年7月28日 久しぶり土日連休なのでいろいろする とりあえず、バイク洗車して、車のカバー買ってきてなんだかんだで土曜日終了。 日曜日は池袋に買い物に行ってデパ地下で酒買って帰る。 久しぶりにのんびりした休みでした。 今回の酒 七笑 無濾過生詰 ☆☆☆ 毎度おなじみデパ地下で購入、長野は木曽のお酒です。 後味はすっきりしていて飲みやすい感じ。 ![]() 2002年7月21日 仕事が忙しくてなのもしてない、たまの休みもマンが喫茶でグータラして終わっていた・・・ そんなことではダメだと気合いと根性で疲れた体に鞭打って釣りに行く!! 今回は久しぶりにKGのページを更新しようと思ったが・・・・デジカメ忘れた・・・鬱だ・・・ 釣り場は河津の「岡の大金」台風の影響か水は濁って水温も低い気がした。 そのせいかアタリがほとんど無いという夏の釣りとは思えないほど魚がいなかった。 そんななか、またトビウオが釣れるし、メジナも25cm程度が釣れたりとそこそこ楽しめたので良しとする。 帰りは熱海で花火大会があるというので山越えしたら思いっきり霧が発生!!3m先が見えないと言う状況に。死ぬかと思いました。 2002年6月28日 ボーナスが出たのでNEWマシンを買いに行く。 平日なのに相変わらず秋葉原は人が多い。適当に見繕いながらパーツを物色 今回の構成 CPU:P4 2.25G メモリ:512M VGA:GeForce4 MX440 HDD:80G+60G と言う感じ・・・だが!! 何故かネスケがインストールできないっていうかインストールできないソフトがある!? インストールしようとするだけでブルースクリーンになるのは反則だよなー(T_T) 今回の酒 越の柏露 純米吟醸酒 ☆☆ お米どころ新潟のお酒。 店員に言われたのだが吟醸酒が僕の好みに合うらしい。言われてみれば 吟醸酒を飲むのが多い気がする。 ![]() 2002年6月22日 まったりと釣りがしたと言うことで、稲取港へ行く。 しかし、風が強いうえに、釣り場様変わり!!。 ずっと工事してたと思ったら新たにテトラが入って、テトラ側釣り場減少(T_T) 風の影響もあり、港の内側でやる。それでも団長が25cm程度のメジナ釣ったり 木っ端に翻弄されたりしてると、ワシのウキにアタリが!! そしていきなり魚が飛ぶ!! 上がってきたのはトビウオでした。 いやーなんだかんだ言っても。潮通しがかなり良いみたいです。 ![]() 今回の酒 李白 純米大吟醸 ☆☆☆ 前回のデパ地下で一緒に買ったお酒。 今更ながらに気がついたのだが。ここは毎週違う蔵本を特集してるようだ。 今回は島根の李白、と言ってもこれ書いてるときは別の蔵本だろうけど(^_^; ![]() 2002年6月8日 世間様ではW杯一色である、日本 バンザイと言うことでサッカーを見に行く。 と言うことで見に行きました「小林サッカー」(爆) いやーおもしろかったです。 今回の酒 前回の残りの酒飲んだのでなし! 2002年6月2日 早いものでもう六月である今年ももう半分過ぎた。 しかし、今週は休みだというのにすることがない!! 仕方がないので車の大掃除をしたりする。外だけでなく 、最近は釣りのせいか、室内が臭かったので、思いいきり掃除する。いやーなんだかんだで疲れた。 今回の酒 李白 純米辛口 やまたのおろち ☆☆ 久しぶりにデパ地下に行ったので買ってみたお酒。 うーん、久しぶりに違う味のお酒を飲んだ。おいしかったです。 ![]() 2002年5月27日 ツーリングから帰ってきて風呂に入って一息ついたと思ったら、釣りに行く時間になる。 自分で、スケジュールしたことはいえ、かなり眠い。 2時に団長を拾いいつもの多賀港を5時に出船。 しかし、日が出るのが早くなったものである。 土日天気が良かったせいか釣り場がかなり汚い!みなさん釣り場はきれいにして帰りましょう。 海はべた凪の澄み澄み、おまけに餌取りのネンブツダイで底が見えない状態。 ネンブツダイに閉口していると、あたりが暗くなったと思ったらいきなりの雨! おまけに、雹まで降ってきたし(T_T) 迎えの船が来て撤収かと思ったら、いきなり止んで結局続行! なんだかんだで、降ったりやんだりが続き6時までやったが、結局本命は釣れません でした(T^T) 今回の酒 やっぱりなし! 2002年5月10日 車が車検となったためディーラまで出しに行く、今回は一日車検というやつにした これにすると、車検証が間に合わないためこんな状態に・・・・ちょっとかっこわるいな、セロテープで留めてあるし ![]() しかし今月は出費が激しい! これのほかにも自動車税やらで金がなくなっていく・・・・ 今回の酒 がいな酒を通販で一升買ったら飲みきらないのでしばらくなし!! 2002年4月29日 友人BOSS酒を届けに行く用事があったので、久しぶりにバイクに乗る。 その後、町田のグランベリーモールに行く。 広いねー、なーんかいろいろあってよくわからないよ。とりあえず男二人で行くようなおところではないな 飯食っていろいろ見て回る。 どうでも良いけど人が多いねーゴールデンウィークだからしょうがないか。 夜用のつまみと徳利とお猪口購入バイクなのに荷物が多い! ![]() 今回の酒 神亀 純米神亀 ☆☆ 友人に「なんか旨い酒ない?」って聞いて「これなんかどう?」って言われた酒 良い意味で普通の日本酒なんか語ること少ないけど、結構いい感じかな ![]() 2002年3月30日 ストレス値が臨界点を突破したので、仕事が忙しいのに釣りにGO! 雨が降ってる?やむと信じて高速すっ飛ばす!!・・・・・ホントにやんだよ・・・今回は熱海から船に乗り初島へ行く。船の中は観光船にもかかわらず釣り人ばっか(笑) 20分程度で港に着く。場所は第1堤防は込んでるので第2堤防へ。 しかし・・・・・風が強すぎるよ!思いっきりボウズで帰宅。 最近良いことないなー 今回の酒 都美人 しぼりたて生原酒 ☆☆☆ 西武のデパ地下シリーズ。あーんど生原酒コーナー。これも前回と同じ生原酒、しかも前回よりアルコール度数が高い(19度から20度)しかも、ちょっと発砲してる感じ、少し舌にピリピリする。 2002年3月21日 サバゲで八王子のIBFフィールドに行く。 が!お彼岸と言うことで渋滞しまくり!!あっち方面はお墓が多いからなー(うちもあっちの方にあったな)なんやかんやで思いっきり2時間遅刻。 着いたときには4ゲームほど終了していた。 ここはインドアフィールド2つに野外フィールドが1つある。今回はインドアフィールドで行った。 いやーハンドガン戦メインだとは聞いてたが、電動使ったらひどいことになるな(^_^; とりあえず、味方殺す殺す(爆)4人ぐらいやったかな。 もう狭いもんだから1mぐらいで打ち合う打ち合う。当たると痛いのなんのって、爪の下で内出血してるし。 あーおもしろかった。 今回の酒 綾菊 吟醸生 ☆☆☆ とりあえず西武のデパ地下で買ったもの。原酒でアルコール度数が高いせいか味が濃い!(通常の酒は14〜15度,これは17〜18度)同じ綾菊でも、がいな酒とはだいぶ感じが違う。 2002年3月16日 夜勤明けでハイテンションなまま、秋葉原へ友人と共に21日のサバゲの買い出しに行く。 とりあえず、93Rのマガジンとガスそれに弾を補給したのち、ひよこ屋へ・・・・・・・・・ しかし、「CLOSED」だった・・・(T_T) その後友人を連れて、新宿のお気に入りの店に飲みに行く 会社での飲み会と違い気を遣わなくて良いのがすばらしい(●^o^●) うん、やっぱり酒は、良い環境で飲むのが良い 今回の酒 綾菊 がいな酒☆☆☆☆☆ 鳴門鯛 むや街道(漢字忘れた)☆☆☆☆ いずれも、かなり理想に近い酒、特に「がいな酒」は、今のところ一番理想的なお酒 綾菊の中では一番安いのだが味はかなりお気に入り 2002年3月9日 サバゲのオフ会があり秋葉原へ行く、なんか毎週行ってる気がする今日この頃 いやあ、久しぶりに楽しい酒が飲めた。カラオケも盛り上がったし。 また行きたいです(^ー^) 今回の酒 辣 ☆☆☆ 木曽路・生原酒 ☆☆ オフ会の会場となった秋葉原「素材屋」で飲んだ酒「辣」の方は四国フェアだかで置いてあった。 木曽路の方は一人で高い酒飲むのが気が引けたので安かったので頼みました・ んで、「辣」のほうは超辛口なんだそうで、凄くすっきりしたお酒、かなり理想に近い酒 木曽路の方は、よくある日本酒、頼んだ順番が悪かったかなー 2002年3月6日 突然、かったるくなって仕事をさぼる。 溜まっていたビデオや、某覚醒するRPGなんかをやって一日を過ごす。 今回の酒 加賀の本造り ☆☆ 仕事さぼって寝過ぎたため夜寝れなくなる(爆)そのため、買ってきたのがこれ。 「端麗な味わいと爽やかな香りを持つ柔らかい飲み口の酒です」と言うのが文句らしい。 確かに口の中で爽やかな感じがする気がする。これでもう少し後味がすっきりしているとかなり好みの酒なのだが、ちょっとしつこい気がした。 2002年3月2日 引きこもり磯釣り師のわたるが前回から引っ張っていた、PCを作るということで秋葉原集合となる・・・・ が!わしに急遽、仕事が入り前の日から会社で泊まりとなる、しかもトラブルで会社出たのが11時。 それから家に帰り、飯食って、風呂入って秋葉に着いたのが3時・・・・・当然買い物は終わっていて、後はわたるの家に行くだけ状態。 わしが秋葉で買い物する時間はなくさっさと出発(T-T) 首都高から東名すっ飛ばして後ろ見ると・・・・・わたるのやつ寝てやがる!!よっぽど急ブレーキ踏んだろかと思ったが、一応、精密機械を積んでるので止める。 その後、わたるの家に着いたとたんわしは睡眠でGO! 起きたら、PCできてたので飯食って帰ることにする。なーんか、もったいない1日であった(T^T) 今回の酒 越の寒中梅 ☆ 昨年、亡くなった祖母の納骨式で出てきたのを拝借してきたお酒(罰当たり者) うーん、なんか普通。まずくはないのだが、居酒屋で「冷酒ください」って言うと出てくるような酒 2002年2月21日 引きこもり磯釣り師のわたるが襲撃をかけてきた、バイクで・・・・寒いのにご苦労なことである。 とりあえず暇だったので、秋葉原に行くことにした。 最近の液晶CRTはかなり綺麗になったものだと感心する。 ちなみに、行って気づいたのだが、明日は×箱の発売日のようだ、また0時販売とかするのだろうか? 私的には今後のソフト次第と思い発売日にの購入は避けたが、アクアプラスが参入ということで、かなり期待している。 秋葉の後は、池袋に行き上州屋にて早売りしてた「陸っぱり」と某掲示板では賛否両論あるDUELのウキを購入。個人的には、この値段ならなくしてもあきらめがつくので愛用してたりする。 今回の酒 三千氷温 ☆☆☆ 前回の酒もそうだが、試飲してから買ったので、結構気に入っている、口に入って一拍置いてから、酒の味が来て、その後「す〜〜〜」と抜けていき後味が良い。 基本的にいつまでも口の中に残らない酒が好きなので、こいつもかなりGoodでした。 2002年2月17日 秋葉原へ「月姫フェア」の景品である栞をもらいに行く。相変わらずの人混みである。 適当に店を回っていると友人Tに出会う。友人Tと適当に店を回り、用があるというので別れる。 その後池袋に行き、適当に今夜のおかずを物色。日本酒2本をゲット。 家に帰り、酒を飲みつつHP更新。平和な1日であった。 今回の酒 誌朗君のもろみ酒 ☆☆☆ どぶろくというのかな?白濁した、まだお米の残っているお酒。 かなり甘く、口当たりはいいので、すいすい飲める感じ。甘いのダメっていう人は飲めないだろうなーと思わせるお酒。 2002年2月15日 半分仕事で石和温泉に行く。 同僚を3時に拾い中央道を爆走し、4時に釈迦堂PAに着く。 集合時間8時なので、急遽観光することにしたが、ほとんどが4時まで!なんとかナビで検索し、開いてそうな「クリスタルミュージアム」へ行くことにする。(石和温泉へのリンクはこちら) なんでも、山梨は宝石加工で有名らしい(私は知らなかった(^_^;)。 中はいろいろな宝石細工が置いてあり、時間つぶしにはちょうどよかったが・・・・・男2人でくるようなところではないなー 適当に1時間ほどひやかして、宿に向かう、温泉に入り8時から宴会開始・・・・・・・・・・というか狂宴開始。 いや、もう普段まじめな人ほど切れると凄いなというのがイヤって程わかりました。 お膳はひっくり返すし、コンパニオンのスカートめくるし、たぶんもうここへは来れないんじゃないか? 今回のお酒 洋酒、日本酒etc・・・・・ 2002年2月10日 ひっそりとHPを公開する。 本来なら、今日もつり博に行くつもりであったが、起きたら1時だったので止めた(^_^; 今回のお酒 我山荘 ☆☆☆ ビックカメラのオリジナルブランドだが飲みやすく後味もすっきりしてるので個人的に結構お気に入り(^ー^) 2002年2月9日 国際つり博2002に行く。(詳しくはこちらから) その後、健康ゲッターズの新年会を秋葉原のカルネステーションで実施! しかし、釣りサークルのはずなのに話のネタはネットゲームばかり・・・・ 今回のお酒 いろいろ飲んで記憶なし! ![]() copyright 2001.WDP All Rights Reserved. |